クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2025年8月15日(金)12時から、2025年5月29日(木)に実施した【【Figmaが気になっている方向け】Figma入門~Web、アプリ、UI、UXデザインの第一歩~】のアーカイブ録画配信を実施します。
▼配信時間
2025年8月15日(金)12:00~
※再生時間は、約60分です。
※ツールはZoomを使います。
※注意 アーカイブ録画配信なので、質問にはご対応しておりません。
▼ウェビナー内容
Figmaに興味はあるけれど、まだ積極的に使ったことがない方、XDからFigmaに変更しようと考えている方、など、Figmaってどんなもの、ということを短時間で知りたい方を対象に一部デモンストレーションをお見せしながら、どんなツールでどんな使い方ができるかなど紹介。
▼こんなことをお話します
- Figmaの特徴と基本機能
- 簡単なデモンストレーション
- CanvaやXDとの違いが知りたい
- Figma入門講座(Eラーニング)のご紹介
▼こんな方におすすめ
- Figmaに興味があるけど、まだ触ったことがない方
- XDユーザーで新しいツールを探している方
- デザインワークフローを改善したい方
- チームでの共同作業を円滑にしたい方
Figma入門講座(全21回)Eラーニング発売中!
開催概要
開催日時 |
2025年08月15日(金)12:00〜13:00 |
---|---|
開催形式 | オンライン開催 |
登壇者 |
内田 祐生(うちだ・さちお)氏
design fleet inc. 代表取締役 ディレクター、デザイナー、ライター、インストラクター |
参加費 | 無料 |
定員 | 60名 |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
応募締め切り | 2025年08月15日(金) 13:00 |
登壇者
ディレクター、デザイナー、ライター、インストラクター
内田 祐生(うちだ・さちお)氏
デザイン(印刷/Web)のディレクションや制作、執筆活動の他、クリエイティブ系の専門学校で講師も務める。
1999年デザイン事務所開業、これまでに動画配信を主要コンテンツとする文化庁サイトのWebデザイン担当や、東京都教育庁のPRに関するデザイン制作、電鉄系建設会社のコーポレートプロフィールに関する印刷、Web両方のディレクション、デザイン制作などに携わる。また、UI/UX案件として大手メーカーのユニットバスに関するクライアント向けプレゼンシミュレータ開発を長年に渡って行っている。案件としては相談を受け、コンサルタント的な立場から始まり、開発や制作につながるパターンが多い。
厚生労働大臣指定試験機関 特定非営利活動法人 インターネットスキル認定普及協会 正会員、認定講師。公益社団法人 日本印刷技術協会クロスメディアエキスパート。公益社団法人 日本印刷技術協会DTPエキスパート。ビジネス著作権検定上級 を所持。

▼内田祐生氏に研修や講師を依頼されたい企業の方はこちらからお問い合わせください。
内田 祐生氏:研修サービスお問い合わせフォーム
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。
社内クリエイター向け研修の企画・実施をお手伝いします!
クリエイター向けに展開しているオンライン講座コンテンツや、御社向けに開発するオリジナルカリキュラムに基づいて、対面/オンライン/オンデマンドにて研修をご提供します。
>>>研修サービスのご案内
資料請求・お問い合わせはこちら>>