現在、クリエイティブな人材はさまざまな業界で活躍しています。その中でも、WebデザインをおこなうクリエイターとしてWebデザイナーという職業があります。

これからWebデザイナーを目指そうと考えている方の中には「独学でスキル習得はできるの?」と疑問に思うこともあるのではないでしょうか。

そこで本記事では、Webデザインの概要や魅力、独学で習得するためのロードマップについて解説していきます。また、記事の後半では、おすすめの勉強方法やポイントについても紹介していますので、ぜひ最後までご覧になってください。

Webデザインとは

Webデザインとは
まずはWebデザインの一般的な定義について解説していきます。
簡潔に言うとWebサイトのデザインを施すことであり、おもに企業のコーポレートサイトや製品サービスサイトの装飾や実装をおこないます。

このWebデザインをおこなう職業を「Webデザイナー」と呼び、特別な資格は必要ないものの、専門的な知識や技術を要するクリエイティブな仕事と言えるでしょう。

また、似たような用語に「グラフィックデザイン」や「レスポンシブデザイン」という種類があります。

本章では、上記の各デザイン用語の意味や違いについて解説していき、加えてWebデザインの魅力と将来性にも触れていきます。

Webデザインの魅力と将来性

Webデザインの魅力は、自身の独創的なアイデアやセンスを十分に発揮できることです。
また、ゼロベースからすべてを創出し、世の中に新たなデザインを発信できるのも魅力の一つと言えるでしょう。

Webデザイン業界は今後も需要が継続して伸びていくと予想されるため、将来性があると言えます。
需要が継続して伸びる理由としては、インターネットサービスの増加や集客方法のIT化などがあげられます。

業界の需要拡大にともない、Webデザイナーの価値も衰えていく可能性は低いと考えられます。

出典:Webデザイナー – 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

グラフィックデザインとの違い

Webデザインとグラフィックデザインの違いとは一体どういったものでしょうか。
まずはグラフィックデザインとはについて解説します。

グラフィックデザインとは、おもに制作がポスターやチラシといった紙媒体に施されるデザインのことです。
対してWebデザインは文字通り、インターネットを活用したWeb媒体での広告やサイトをデザインすることを指しており、媒体の違いが線引の目安となります。

しかし、現在はDX化を推進する企業が増加傾向にあり、どちらかと言うとWeb媒体でのデザイン技術に長けているWebデザイナー人材が必要とされる時代になりつつあります。

レスポンシブデザインとは

もう一つの「レスポンシブデザイン」について解説していきます。
Webサイトを閲覧するユーザーによって、使用しているデバイスがPCなのかスマホなのか、それともタブレットなのか異なるケースがほとんどです。

例えば、PCでWebサイトを見ているのに、スマホ画面のサイズで表示されてしまうと、非常に見にくいサイトだと感じてしまうでしょう。

そこで活用される技術がレスポンシブデザイン。
ユーザーの使用デバイスに応じて、最適なサイズでWebサイトを表示することが可能です。つまり、ユーザビリティを追求したWebデザイン技術と言えます。

Webデザインをおこなうのであれば、レスポンシブデザインの知識とスキル習得が必須であるとされています。

関連記事:

Webデザインは独学可能?

大量の書籍で学習
なにか新しいことを始めたい、転職して違う職種に就きたいと考えたときに、Webデザイナーという選択肢をもつ人は多い傾向にあります。

まずは独学である程度やってみたいと思う一方で、独学でWebデザインはできるようになるか気になるところです。

そこで本章では、独学は可能なのかについてや、それに関連する項目について解説していきます。

【結論】Webデザインは独学可能

Webデザインの独学は可能であると言えます。
目標をたて、計画的に進めていき、自己管理をしっかりおこなっていけば、効率良く学んでいけますよ。

独学にかかる学習時間の目安

まず前提として、独学にかかる学習時間は人それぞれだと言えます。
というのも、どこまでのスキル習得を求めるかによって大きく学習範囲が異なるからです。

Webデザインの基礎を学習し、簡易的なサイト構築までなら概ね3ヶ月ほどでできるようになると言われていますが、応用やこだわりをもったWebサイト制作であれば、半年以上の独学期間が必要でしょう。

また、これも生活環境によって異なり、本業から帰宅した平日も学習が可能か、休日だけ詰め込んでやるのかなど、人によってさまざまであることから学習時間もかなりバラつきがあると言えます。
上記、学習時間の目安はあくまでも参考程度に考えてくださいね。

関連記事:

Webデザイン独学のロードマップ

ロードマップ
本章では、基礎的なスキルを習得できるまでの流れに焦点をあてた「独学ロードマップ」を紹介していきます。

ステップは全部で5つとなっていますので、以下で詳しく見ていきましょう。

  • Step1.計画と目標を立てる
  • Step2.Webデザインの知見を得る
  • Step3.HTML/CSSを学ぶ
  • Step4.デザイン制作ソフトを学ぶ
  • Step5.Webサイトを制作する

それでは、一つずつ順をおって解説していきます。

Step1.計画と目標を立てる

まずは、スキル習得におけるゴールを設定しましょう。

3ヶ月後にスキルをマスターしたいなら、それに沿った計画を立てる必要があります。
一週間にどれくらいWebデザインの学習時間にあてられるかを見極め、計画的に進めていきましょう。

計画と目標を立てることにより、モチベーションの維持や自己管理に役立ちます。

Step2.Webデザインの知見を得る

専門的な技術を学ぶ前に、まずはWebデザインの概要や理論などの知見を得ましょう。
情報取得の入り口として、さまざまなデザイナーが生み出した作品や制作物を見られる「ギャラリーサイト」に目を通すことをおすすめします。

そうすることにより、自分の好きなデザインを知れたり、新しいアイデアが浮かんできたりするでしょう。
また「自分だったらこうしようかな」といった創造力の強化にも繋がります。

そこからさらに、Webデザインにおける理論を学習し、センスとノウハウの組み合わせで突出した独創的なデザインを表現できるようになります。

以下の記事では、参考になるギャラリーサイトをまとめて紹介していますので、こちらもぜひご一読くださいね。

関連記事:Webデザインの参考になるギャラリーサイト

Step3.HTML/CSSを学ぶ

HTML/CSSとは、Webデザインを施す上で、知識と技術が必要な基本的なプログラミング言語です。

制作過程における「コーディング」と呼ばれる部分に用いる技術であり、おもにWebサイトの「構造」「内容」「見栄え」を構築する重要な役割を果たしています。

以下の記事は、HTML/CSSの独学に特化した解説記事です。
本格的に学習し始める際に役立つ内容となっていますのでこちらもぜひ参考にしてください。

関連記事:HTML/CSSを独学で習得するには?

Step4.デザイン制作ソフトを学ぶ

いよいよ実際にデザインを施していく段階になります。
Webデザイン業界ではおもに「Illustrator」や「Photoshop」と呼ばれるデザイン制作ソフトを使うことが多いため、こちらのソフトを導入しましょう。

このスキルは必ず習得するべきものですので、まずは基本操作から順番に覚えていきます。
基本的な操作がマスターできれば、さまざまな応用や試行錯誤も可能となり、デザイン技術の幅も広がり楽しさを感じられるでしょう。

こちらの会員限定記事では、現役クリエイターがデザインソフトの使用方法について詳しく解説しています。

関連記事:Photoshop、Illustratorをマスターしよう

Step5.Webサイトを制作する

ここまでくるとあとは実践です。
つまり、Webサイトの制作をおこなっていく段階になります。

基本的な知識やコーディング技術、制作ソフトの扱いは身についているので、どんどん手を動かしWebサイト制作の経験と実力をつけていきましょう。

また、Webデザイナーとして活動していくなら「ポートフォリオ」と呼ばれる自身のデザインスキルをアピールできる作品集が必須になります。

クオリティの高いポートフォリオはWebデザイナーとして高評価を得られますので、数々のWebサイトを制作していき、スキル向上に繋げていきましょう。

関連記事:実務経験なしでもできる!ポートフォリオの作成方法

Webデザイン独学おすすめの勉強法

独学おすすめの勉強法
独学でWebデザインスキルを身につけていくには、自ら勉強方法を模索していかなければいけません。

そこで本章では、Webデザインを独学で進めるためのおすすめ勉強法を紹介していきます。
自分にあった独学スタイルを見つけてみましょう。

1.書籍

書籍や参考書を片手に読み進めながら独学していく方法です。
絵や図で解説してくれているものもあるので、初心者にも優しい内容を選ぶと良いでしょう。
一方で、長めの文章を読むのが苦手な方は少し行き詰まるケースもあるので、逆に時間がかかってしまうこともあります。

おすすめ書籍

Webデザインをこれから学ぶ方におすすめの一冊です。
「これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本」

コーディング知識からWebサイト制作の実践まで、一連の流れを初心者の方でも理解しやすいように解説してくれています。

また、勉強のコツやポイントなども紹介しているため、ゼロからスタートする方にぴったりの一冊と言えます。

2.Webサイト

Webデザインについて掲載している学習サイトを閲覧しながら学ぶ方法です。
基礎を勉強するには手軽であり、なおかつ初歩的な部分は無料で使用できるのも魅力です。

しかし一方で、応用や実践的なところを学ぶには情報不足が否めないため、Webデザインについて軽く触れる程度のものと考えるべきでしょう。

おすすめWebサイト

おすすめは「Progate(プロゲート)」という、プログラミング初心者向けのオンライン学習サービスです。

有料版と無料版があり、無料版では各プログラミング言語の基礎的な部分まで学習できます。
HTML/CSSの他にも「JavaScript」や「jQuery」といった、Webサイト制作に役立つ言語を学習できます。

3.動画

チュートリアル動画を見ながらWebデザインを学習する方法です。
動画ですので、視覚的にも分かりやすく直感的に進めていける点がおすすめと言えます。

一方で、解説の展開が早いことも多く、随時動画を止めながら実際にデザインを施していかなければいけないケースもあり、煩わしさを感じる場面もあるでしょう。

おすすめ動画

HIROCODE.ヒロコード」というYouTubeチャンネルにアップロードされているWebデザインに関する解説動画が丁寧で分かりやすいと評判です。

その中でも、未経験の方に向けた「Webデザインの始め方」についての動画は参考になりますので、ぜひ一度視聴してみてください。

Webデザイン独学のポイント3選

3つのポイント
Webデザインを独学していく中で、おさえておきたい3つのポイントがあります。
以下で紹介するポイントを実行していくと、スムーズに独学を進めていけますので、ぜひ参考にしてください。
そのポイントとは下記の通りです。

  • 目標と学習目的を明確にする
  • タスクを設ける
  • ポジティブに楽しむ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ポイント1.目標と学習目的を明確にする

そもそも「Webデザイナーになりたい!」という目標を掲げているはずです。
その最上級の目標をさらに細分化し、目標を段階的に設定することがポイントです。

目標を明確にできれば、おのずとやるべきことが見えてきますので、学習目的も定まってくるでしょう。
上記のように「どうなりたいか」そのためには「なにが必要か」を事前に明確化することにより、効率的かつ意欲的に独学を進めていけるようになります。

ポイント2.タスクを設ける

「いついつまでにこのスキルを身につけよう」といった計画をたて、その計画をスムーズに遂行していくためのタスクを設けることがポイントです。

細かいところまで言うと「今日はここまで学習を進め、この範囲の知識を理解・習得する」といった具合に、日ごとのタスク設定も重要になるでしょう。

タスクを設けることにより、なにをしたら良いのか迷うことなく独学を進めていけます。
また、実際にWebデザイナーとして活動し始めても、このタスクは業務管理に非常に役立つことでしょう。

ポイント3.ポジティブに楽しむ

「好きこそものの上手なれ」という言葉を一度は耳にしたことがあるでしょう。
この言葉の通り、Webデザインの独学を楽しみながら進めていくことがポイントです。

Webデザインは奥が深く、学習すればするほど魅力を感じるクリエイティブな仕事の一つでもありますので、自身の感性を活かしながら楽しむことで、Webデザインスキルは向上していくでしょう。

Webデザイン独学のメリット・デメリット

メリットとデメリット
Webデザインを独学していく上で、知っておきたいメリットとデメリットを紹介していきます。
物事には必ず良い面と悪い面がありますので、その双方を理解し取り組んでいくことが大切と言えるでしょう。

それでは、メリット→デメリットの順で詳しく見ていきましょう。

独学のメリット

独学のおもなメリットは下記の3つです。

  • 独自のデザインが作れる
  • ペースを調整できる
  • 出費を抑えられる

独自のデザインが作れる

独自の感性とセンスで、Webデザイン制作の練習ができることがメリットと言えます。
誰かに教わりながらだと、どうしても決められた課題に縛られて、独創的なデザインを施すことが困難なケースが出てきます。

その点独学ですと、好みの手法や勉強法で好きなようにデザインを進めることが可能と言えるでしょう。

ペースを調整できる

独学で学習を進めるため、自分のペース配分をキープすることができます。
また、第三者の介入がほとんどありませんので、集中して打ち込むことが可能でしょう。

出費を抑えられる

Webデザインで必要不可欠なツール以外の出費を抑えられる点もメリットです。
基本的には自己資金で学習するケースが多く、なるべく費用をかけずに学習したい方には独学が向いていると言えるでしょう。

独学のデメリット

続いて、独学のおもなデメリットは下記の3つです。

  • フィードバックを受けられない
  • 不明点の解決に時間がかかる
  • 独学では限界がある

フィードバックを受けられない

前提として全てを自分で学習していくので、第三者目線から見た評価や意見などのフィードバックを受けられない点がデメリットです。
自身の感覚でしか判断できないので、ユーザーニーズに合ったデザインを制作する際に少々苦戦する可能性があります。

不明点の解決に時間がかかる

Webデザインを学んでいると専門的な部分で分からない点が必ず出てきます。
独学の場合、不明点の解決に時間を要することになります。

限界がある

いくら書籍や動画教材が手元にあっても、独学では学習できる限界があります。
応用やプロ並みのスキルを身につけようとすると、年単位で時間がかかる可能性が大いに考えられます。

職業訓練校やスクールも検討しよう!

今回は、Webデザインを独学で習得するためのロードマップや勉強方法、メリット・デメリットなどについて深掘りしていきました。そして独学でもスキル習得は可能であることが分かりましたね。

学び方、Webデザイナーになるまでの道筋はさまざまであり、自身に合った方法で進めていくのが良いでしょう。

また「独学でやってみたけど限界を感じた」や「もっと早く効率的に学びたい」という方も中にはいることでしょう。
そういった方には別の学習方法として、職業訓練校やWebデザインスクールに通うといった選択肢もあります。

上記の方法を検討している方は、ぜひ以下の記事で紹介している内容にも目を通してください。
視野を広げ、自分に最善の学習方法を見つけてくださいね。

合わせて読みたい