クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、2025年3月14日(金)に、AIを利用している、またはこれから利用しようと考えているクリエイターを対象に、著作権の基礎知識に関するウェビナーを開催します。

現在、インターネット上にはAIで生成された様々な画像、動画、文章が溢れています。生成AIを正しく活用することで、クリエイターの創造性や生産性は大きく向上します。また、新しい創作活動のアイデアやチャンスの幅も広がるでしょう。

しかし、これらの技術を最大限に活用するためには、技術を使用する際の注意点や制限事項、AIを使って作成した作品の著作者と著作権がどの時点で発生するのかなどを理解しておくことが重要です。

AI技術は今後もめざましい発展を続け、新たなツールがどんどん生み出されていきます。クリエイティブに携わる方々は、著作権をきちんと理解し、正しく活用することが求められるようになります。

今回のウェビナーでは、キャラクターに特化した権利保護やキャラクター管理などについてコンサルティングを行っている弁理士の松本直子氏をお迎えし、著作権の基礎知識から、AIを使用する際の注意点、海外との違いについてわかりやすく解説していただきます。

▼こんなことをお話します

  • AIと著作権の考え方
    -著作権はどこで勉強すればいいのか
    -AIで生成した画像を商業プロジェクトに使用する際の注意点や制限事項とは
    -他の方が画像生成AIで作成したものを、別の人が画像生成AIで加工するのは大丈夫なのか
    -AIで生成した画像を使用する際、ツール名や生成方法をクレジット表記する必要があるのか
  • 日本や海外での画像生成AIに関する著作権法の違い

▼こんな方におすすめ

  • クリエイター、デザイナーとして活動中の方
  • 生成AIを活用している(活用したい)クリエイター
  • 知的財産権、著作権について学びたい方

開催概要

開催日時 2025年03月14日(金)19:00〜20:00
スケジュール 19:00 ウェビナー開始(開始5分前から入室可能)
19:50 質疑応答
20:00 終了予定
開催形式 オンライン開催
登壇者
松本 直子(まつもと・なおこ)氏
弁理士
参加費 無料
定員 60名
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社
共催 リヴァイ株式会社(LivAI, Inc.)
応募締め切り 2025年03月14日(金) 20:00

締め切りました。

登壇者

弁理士
松本 直子(まつもと・なおこ)氏

株式会社クリオ 取締役
国士舘大学 非常勤講師
日本弁理士会 執行理事

広告制作会社でアートディレクターとして勤務後、弁理士資格を取得。
キャラクターを専門とする広告企画制作会社 株式会社クリオで、
キャラクターに特化した権利保護やキャラクター管理などについて
コンサルティングを行う。

松本 直子(まつもと・なおこ)写真

■リヴァイ株式会社(LivAI, Inc.):https://corp.livai.jp/
■LivAI 生成AIメソッド:https://blog.livai.jp/


「このイベントは参加できないけど、今後のイベント情報は欲しい」
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。

メールマガジンご登録はこちら

お問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局
お問い合わせはこちら