サイト制作においてプロジェクト全体の管理や調整を行うのがWebディレクターです。Webディレクターの働き次第でサイトの良し悪しが決まるといえるほど重大な責任が伴うポジションとなっています。

そんな重要な役割を持つWebディレクターですが、サイト制作に携わる方であれば目指す方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Webディレクターの仕事内容や年収、今後の将来性などについて説明していきます。Webディレクターを目指す方はぜひご参考ください。

未経験からWebディレクターになれる。
C&R社のWebディレクター育成プログラムに応募する>>

Webディレクターの仕事内容

Webディレクターは、サイト制作の始めから終わりまで一貫して関わります。ここでは、サイト制作の流れに沿って仕事内容を説明していきます。

1. クライアントとの打ち合わせ

Webディレクターの仕事は、クライアントと「どのようなWebサイトを作るのか」を話し合う企画段階から始まります。クライアントの要望を理解し、社内でできることとできないことを判断します。

制作するWebサイトがクライアントの求める効果を発揮することができるかを事前に市場調査することもあります。また、Webサイト完成の期日や費用の調整も行います。

2. 社内での役割や段取りを決める

Webサイトの方向性や完成までの期日が決まったら、社内にて業務の割り振りをします。デザイナーやエンジニアに「何をいつまでに仕上げるか」などの指示を出します。

Webディレクターには期日までにWebサイトを完成させることが求められます。そのため、プロジェクトに関わる各メンバーの能力を把握する必要があります。アクシデントを想定して、余裕を持ってプロジェクトを進めるのもWebディレクターとしての力量が試される部分です。

3. Webサイトの制作・進捗管理

制作に入ってからは主に進捗管理を行います。制作途中でアルファ版やベータ版の確認を行い、クライアントが求める仕上がりになっているかなどの制作状況をチェックします。

また、プロジェクトメンバーの進捗状況を把握する必要もあります。作業の遅れや制作を進める上での相談事項などをメンバーに確認するのもWebディレクターの役目です。そのため、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション能力も重要になります。

4. クライアントへの納品

Webサイト制作が完了したらクライアントに確認してもらいます。もし品質に問題がない場合はサイト公開へと移ります。

場合によってはサイト公開後も、サイト運営に関わっていくケースがあります。公開したサイトを多くのユーザーに見てもらうための施策を打ち出すこともあるため、広告の知識やデータ分析などの知識も必要となります。

Webディレクターの年収

大手求人サイト「doda」が発表した2018年9月~2019年8月の集計データによると、Webディレクターの平均年収は446万円となっています。

年代別では以下のような結果となっています。

20代 365万円
30代 462万円
40代 533万円
50代 554万円

当然ながら会社によって上下はあります。特にここ十数年以内に設立したベンチャー企業と呼ばれる会社では給料に大きなばらつきがあります。

20代などWebディレクターを始めたばかりの場合は、まずアシスタントからキャリアを始めることが多いでしょう。先輩Webディレクターと共に行動して、どのような業務があるのかを学びながら業務のアシストをします。

Webディレクターに必要な能力が身についてきたら、まずは小規模のWebサイト制作でディレクターデビューをし、ゆくゆくは大きなプロジェクトに関わることになるでしょう。

年収を上げるために必要なスキル


Webディレクターには多岐にわたるスキルが必要となります。ここでは年収を上げるために必要なスキルをいくつかピックアップしてご紹介します。

企画力・マーケティング能力

Webディレクターは企画段階からサイト制作に関わるため、企画力が求められます。また、どのようなWebサイトを制作することでクライアントの利益につながるかを理解するためには、マーケティング能力も必要です。クライアントがリーチしたいユーザー層にはどのような人がいて、いかにWebサイトに誘導できるかなどを考える必要があります。

Web業界の最新情報を常にチェックする能力

Web業界に関連する最新の知識も重要です。最新の知識を持つことでよりクライアントのためになる提案を行うことが可能になります。

IT業界は常に進化しており、次から次へと新しい技術が出てきます。流行りや常識もアップデートされていくため、IT技術に関する書籍や情報サイトなどをまめにチェックし、最新情報をキャッチする必要があります。

Webに関する知識は社内における調整にも役立ちます。専門的な知識があれば、デザイナーやエンジニアに指示を出す際にもより円滑にコミュニケーションをとることができます。実際にデザインやプログラミングができなくても、内容や仕組みは理解しておくとよいでしょう。

マネジメント能力

Webディレクターはプロジェクトのスケジュールを管理するため、作業の進捗を把握しておく必要があります。また、アクシデントを想定して期日までにある程度余裕をもってスケジュールを設定します。

例えばプロジェクトメンバーが体調不良により長期休暇が必要になったり、誤ってデータを紛失してしまったりすることもあるかもしれません。そのような不測の事態が起きた場合に、落ち着いて状況を見て柔軟に対応する能力も重要ですが、先を読んで事前に手を打っておく能力も必要とされます。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力もWebディレクターに求められる重要な要素です。IT業界は技術が重視されがちですが、プロジェクトには多くの人が関わるため、コミュニケーション能力が必要とされます。

「プロジェクトメンバーがスケジュール通りに成果物を出せるか」「業務を行う上で問題を抱えていないか」など、一人ひとりと向き合って制作を進めていくようにしましょう。

他分野の知識

法律の知識もある程度持っておくといいでしょう。Webサイトを制作する上で、著作権の問題は起こりえます。最悪の場合は裁判に発展することもあるので、事前に問題が起きないように法律の知識も勉強しましょう。

また、広告の知識も必要です。Webサイトやクライアントのサービスに顧客を引き込むために広告を出すことがあります。今やWeb広告は多岐にわたるので、どのような方法で広告を出せば効果的にユーザーへリーチできるのかを知っておきましょう。

Webディレクターの将来性

Web業界やIT業界の市場規模は今も広がっているため、Webディレクターの求人は今後も増えていくと予想されます。しかし前述の通り、IT業界は常に進化しており、次々と新しい技術が生み出されているため、常に勉強が必要となります。

Webディレクターとは別にWebプロデューサーと呼ばれる役職もあります。Webプロデューサーは、大規模なプロジェクトにおいてスケジュール管理や全体の統括をするWebディレクターより上層の役職にあたります。もし大きい規模の仕事がしたい場合は、Webプロデューサーを目指すのもよいでしょう。

また、ある程度能力や経験が身についたら、独立や起業するという手もあります。独立するとゼロからのスタートになるため様々な苦労がありますが、自分がやりたいプロジェクトを始められることに加え、自分の理念に共感してくれる人材を集めて仕事することができます。仕事の受け方次第では、会社勤めしていた時以上の収入を得られる可能性も十分あります。

まとめ

Webディレクターには多くのスキルや知識が求められますが、今後需要が増えるにつれて平均年収が増加していく可能性も考えられます。

チームをまとめてプロジェクトを進める達成感ややりがいも味わえる仕事なので、これからWeb業界を目指す方や、すでにWeb会社でプロジェクトに携わっている方はWebディレクターを目指してみてはいかがでしょうか。