テレビやドラマ、広告、テレビコマーシャル、雑誌、ファッションショーなど芸能人やモデルが活躍する世界は華やかで煌びやかな印象をお持ちではないでしょうか。しかし、そうした表舞台に立つ主役たちを輝かせているのこそ、流行や用途に合わせた服装をコーデするスタイリストです。ファッションコーディネーターは、スポットライトを浴びる華やかなステージの裏方を支えるうえで不可欠な存在と言えます。

ただ、そうしたスタイリストの実情について、業界人以外でくわしい方もそこまで多くはないでしょう。今後、スタイリストを目指したいという方のために、どんな仕事なのかを紹介します。また、多くの人が気になる年収やスキル、資格などの裏側にも迫ります。

スタイリストの仕事内容

スタイリストの仕事内容(アイコン)
スタイリストの主な仕事は、芸能人やモデルなどの洋服のコーディネート担当です。わかりやすい例を挙げると、テレビ番組に出演するタレントの洋服を用意することや、ファッション雑誌に掲載されるコーディネートを考えることがスタイリストの仕事と言えます。
スタイリストの仕事

大まかな仕事の流れとしては、依頼を受けて打ち合わせをするところからスタートします。テレビや映画、広告などの現場で求められるコーディネートやコンセプトはそれぞれ異なるため、打ち合わせを通して使用する衣装を用意。撮影で使われる衣装のリースや管理、返却もスタイリスト自身またはアシスタントが行います。

撮影現場ではテレビ局のプロデューサーやディレクター、出版社の編集者、カメラマンと一緒に撮影した画像や映像をチェックします。イメージ通りの仕上がりになっているか、コーディネートに不備がないか、確認を怠りません。

スタイリストの魅力・やりがい

たくさんの洋服
自分が提案するコーディネートやスタイルが認められていく瞬間は、何にも代えがたい喜びを感じることでしょう。自分が心から好きなおしゃれや美容の分野に身を置くことで楽しく働けます。また、衣装を借りるメーカーの担当者やカメラマンなど多くの人と交流しながら仕事を進めていくため、人脈が広がります。経験を積んで評価されれば、モデルや芸能人から指名されるようになったり雑誌やテレビの連載企画を任せてもらえたりと、スタイリストとしての成功をつかめるチャンスが生まれるでしょう。

主体的に仕事を広げる発信力や行動力によって、自身が活躍する場を広げていけるため、とてもやりがいがある仕事です。近年は個人を対象にしたパーソナルスタイリストのニーズが高まっています。「個人の魅力をコンサルティングする」という新しいビジネスチャンスをつかみ、自身の存在感を発揮するスタイリストも少なくありません。他人のコーディネートを見立てるだけでなく、個人経営者として自身をプロデュースして成功することも、この職業の魅力の1つです。

「似合う」にプラスして、「なりたい」を叶えられるのが魅力

芸能人やモデルの方に「似合う」色や質感や柄や形を提案することで、まずは見た目が明らかに変わります。しかし、それ以上にプロのコーディネートでは、表情まで明らかに変化するのが特徴です。内面からエネルギーが増して、オーラが変わり、その人の個性が際立つのが満点のコーディネートと言えます。

大好きなファッションやコーディネートやスタイリングで、芸能人やモデルが生まれ変わる瞬間に立ち会えて、その笑顔のエネルギーを自らも得られることが大きな魅力です。「似合う」だけではなく、「なりたい」を共有して一緒に目指せること、スタイリングで対象の人生を(なかには生まれ変わったように)好転することができることが醍醐味になります。

スタイリストの平均年収と収入源

スタイリストの年収(イメージ)

日本デザインプランナー協会によるとスタイリストの平均年収としては400万円程度とされています。クリーク・アンド・リバー社の求人をもとにした調査でも、平均年収は200~500万円と幅が広くなっています。スタイリスト1年目は事務所に入り、アシスタントとして活躍するのが一般的です。アシスタントは先輩スタイリストの仕事量にもよりも少なく、掛け持ちで他のアルバイトをしている人も多いようです。平均としては100万円程度の年収と言われています。

5年目くらいで個人のスタイリストとして活躍できると、少しずつ自分自身で一定の仕事量を得られて信頼して任せてくれる専属スタイリストになれるケースもあります。専属スタイリストが平均年収400万円ほどです。その後、指名が増えて人気スタイリストになると、年収で数千万円稼ぐ人も出てきます。売れっ子の境地に達したスタイリストの平均年収は700万円ほどです。

また、スタイリストは事務所に所属する場合とフリーランスで働く場合で大きく異なる点も見逃せません。事務所で働く場合は、事務所の営業活動や知名度から多くの依頼が来ることがあり、幅広く仕事ができる可能性があるため給与は安定します。

フリーランスの場合、名前が売れるまでは仕事がない日もあったり安価な仕事をこなしたりで、収入が不安定な時期があるでしょう。アシスタントとして働く場合、最初の数年は収入が0~200万円ということも珍しくないようです。フリーランスでも実績を重ねて名前が売れてくれば、単価のアップ、書籍販売による印税、有料メルマガによる収益を得て大幅な収入アップが望めるケースもあります。しかし、売れっ子になれるのはごく一部で、努力だけでなく運も必要です。

スタイリストの仕事の多くは単発であるため、まずはレギュラーの仕事を増やすことが先決になります。それが収入を安定させる秘訣であり、仕事の幅を広げるコツです。そのためにはどんな小さな案件でも目の前の仕事を全力でこなし、クライアントの信頼を集めて自分の存在を知ってもらうことが第一となります。仕事の実績を伸ばすことで大きな仕事を請け負える可能性が高くなるからです。

スタイリストになるには

スタイリストになるには(アイコン)
スタイリストになるには服飾系専門学校に通って基礎を学び、人気スタイリストのアシスタントからプロへの道を目指す人もいれば、アパレルメーカーで知識や技術を習得して独立する人もいます。ファッションと人が好きな人や段取りや事前準備がきちんとできる人に向いている職業だと言えます。

いずれにしてもスタイリストとして求められるスキルは共通ですので、参考にしてください。

必要なスキル

スタイリストに求められるスキルは主に下記の内容です。

・ファッションセンス
・コミュニケーション能力
・体力
・現場対応力
・直感力
・論理力
・表現力

最新のファッショントレンドや知識が豊富であり、幅広いオーダーに臨機応変で対応できるセンスやアウトプット能力はスタイリストに必須と言えるでしょう。また、1人で作業することが多いと思われがちですが、現場ではさまざまな人たちと関わるためコミュニケーション能力も重要です。クライアント先への配慮、芸能人への気配りは欠かせません。

深夜や朝方まで撮影に立ち会ったり、早朝から準備を始めたりと勤務時間も休日も不規則です。売れっ子となると数ヵ月間、休みがない状況も当たり前なので体力勝負な仕事であることを十分に認識しましょう。

「素材=人」をどう「料理=スタイリング」できるかのセンス

アパレル業界やファッションアイテム、トレンドのことを知ることは基本であり、それに加えて「素材=人」をどう「料理=スタイリング」できるかも重要です。たとえば、「素材=人」によって、「料理=スタイリング」を変えられる、目的に応じて、同じ「素材=人」でも、さまざまに「料理=スタイリング」できるのはスタイリストのセンスにかかっています。

センスを磨くうえでは、パーソナルテクスチャー®(似合う素材)、パーソナルパターン®(似合う柄)、パーソナルライン&シルエット®(似合う形)なども細かく分析できるスキル(総合計768タイプ診断)を習得するのもおすすめです。

必要な資格

スタイリストは特別な資格や学歴を必要としない仕事ですが、「色彩検定」や「カラーコーディネーター検定」といった自身の知識や引き出しを広げる勉強は、実績を残して仕事を獲得するためにとても有効です。

色彩検定 色彩検定
色彩検定とは色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。
仕事のスキルアップはもちろん、暮らしを豊かにする知識や法則がたくさん詰まっています。
引用:色彩検定とは|色彩検定協会/カラーコーディネーター
https://www.aft.or.jp/
カラーコーディネーター検定 カラーコーディネーター検定
仕事に役立つ実践的な色彩の知識を学ぶことができる、それがカラーコーディネーター検定試験です。
引用:カラーコーディネーター検定試験R | 検定の魅力
https://kentei.tokyo-cci.or.jp/color/

スタイリストとしての力量はいわば人間力と同義

服を比較する女性

【スタイリスト ファッションコーディネーター スキルのまとめ】

  • 「似合う」にプラスして、「なりたい」を叶えられる魅力的な仕事
  • 下積み時代の給与水準は低めだが、大成すれば高収入も夢ではない
  • スタイリストにとってファッションセンスは当然で、総合的な人間力が問われる

憧れの仕事であるスタイリストになろうと決意したとき、まずはやりがいや収入面が気になるかと思います。下積み時代があることに恐れを抱く方もいるでしょう。しかし、仕事の特性や大変な面も含めて、自分に適した職業かどうかを判断することが大事です。スタイリストは、その人の人間力で勝負する仕事なので、全力でぶつかっていけるかで長く続けられるかどうかは変わってくるでしょう。

大好きなファッションに携われるスタイリストは、頑張り次第で企業や芸能事務所の専属のスタイリストになれ、平均年収以上に稼げる可能性もあるため、とても夢のある仕事と言えるでしょう。