GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社は、ショート動画を活用した新たなECプラットフォーム「TikTok Shop」の日本市場展開にあわせ、2025年6月より、クリエイターやEC事業者向けの運営支援プログラムを開始すると発表した。対象となるのは、同社が提供するネットショップ構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」および、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」のユーザーである。
今回の支援プログラムでは、「TikTok Shop」でのショップ開設や商品紹介動画の制作支援、既存のECサービスとの連携など、販売活動全般における包括的なサポートが提供される。GMOペパボがこれまで蓄積してきたEC支援のノウハウを活かし、ユーザーの販路拡大と収益化を後押しすることが目的だ。支援の具体的な内容や開始日などの詳細は、後日改めて公表される予定である。
「TikTok Shop」は、ショート動画やライブ配信を通じて商品を販売する新しい形のECプラットフォームとして、すでにアメリカ、東南アジア、ヨーロッパなどで展開されている。2024年には世界全体の流通総額(GMV)が前年比で2倍以上となる332億ドルに達するなど、急成長を遂げている。日本では2025年6月に正式ローンチが予定されており、約4,000万人の国内TikTokユーザーに向けた新たな購買体験が期待されている。
GMOペパボは、2024年末時点で854万人のクリエイターを支援しており、今回の取り組みにより、国内クリエイターやネットショップ運営者が「TikTok Shop」を通じてさらなる収益機会を得られるよう支援体制を強化していく方針だ。今後もGMOペパボは、クリエイターの可能性を広げる新たな施策を積極的に展開していくとしている。