クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2025年8月14日(木)に、次世代AI検索ツール「GENSPARK」に関するウェビナーを開催します。
今年は「AIエージェント元年」だと、よく耳にするようになりました。しかし「そもそもAIエージェントって何?」「従来のAIと何が違うの?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
そこで、このセミナーでは次世代AIエージェント「Genspark」のデモンストレーションを通じて、「そもそもAIエージェントとは何なのか?」「どうすれば活用できるのか?」そんな疑問を実演を交えながら解説していきます。
従来のAIが「リクエストに応える受動的なツール」だったのに対し、AIエージェントは「自ら考え、判断し、実行する能動的なパートナー」です。Gensparkの実演を通じて、業務効率化やクリエイティブ分野での具体的な活用例をご紹介します。
「Genspark」はもちろんですが、その根幹である「AIエージェント」を基本から知りたい方にぴったりの、デモンストレーション中心のセミナーです。
専門知識がなくても安心してご参加いただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。
▼こんな方におすすめ
- AIエージェントについて基本から知りたい方
- 従来のAIツールに物足りなさを感じている方
- 業務や創作活動の効率化を目指している方
- 最新のAI技術動向に興味がある方
- 次世代AI活用の先取りをしたい方
開催概要
開催日時 |
2025年08月14日(木)19:00〜20:00 |
---|---|
スケジュール |
19:00 ウェビナー開始(開始5分前から入室可能) 19:50 質疑応答 20:00 終了予定 |
開催形式 | オンライン開催 |
登壇者 |
内田 央(うちだ・ひさし)氏
日本工学院専門学校 クリエイターズカレッジ 教員 映像作家/デザイナー |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
応募締め切り | 2025年08月14日(木) 20:00 |
登壇者
映像作家/デザイナー
内田 央(うちだ・ひさし)氏
専門学校にてアニメ・マンガ・ゲーム業界を志す学生たちに、映像制作とデザインの分野で授業を担当し、企画/制作と表現技術の両面から実践的な指導を行っている。近年は生成AIの急速な進化を受け、文章生成や画像/動画生成といったAIツールを教育現場に積極的に導入。クリエイティブ業務において、AIをどう活かすかを実例を交えて発信すると同時に、生成AIの活用を推進するコミュニティ「IKIGAI Lab.」に所属し、教育AIサミット2024をはじめとした各種セミナーや研修で、教員・教育関係者に向けた登壇・講演も行っている。
また、教育活動の傍ら、フリーランスの映像作家としても活動しており、企業VP(ビデオパッケージ)、ミュージックビデオ、プロジェクションマッピングなど幅広い映像制作を手がけている。

そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。
社内クリエイター向け研修の企画・実施をお手伝いします!
クリエイター向けに展開しているオンライン講座コンテンツや、御社向けに開発するオリジナルカリキュラムに基づいて、対面/オンライン/オンデマンドにて研修をご提供します。
>>>研修サービスのご案内
資料請求・お問い合わせはこちら>>