FM AICHI(株式会社エフエム愛知)は、2025年7月1日より「FM AICHI ラジオCMコンテスト2025」の作品募集を開始した。協賛企業が提示するテーマに沿って20秒のラジオCMコピーを制作し応募する形式で、プロ・アマや年齢、居住地を問わず、誰でも参加が可能である。
このコンテストは、2018年以来7年ぶりの開催となる。グランプリ受賞者には賞金10万円と賞状が贈られ、受賞作品は実際にFM AICHIでラジオCMとして放送される予定だ。さらに、協賛各社が選ぶ「協賛企業賞」(各社1作品、賞金2万円)、学生を対象とした「学生賞」(1作品、賞金2万円)も設けられている。
応募期間は2025年8月31日(日)まで。FM AICHI公式ウェブサイト内の特設ページから応募することができる。応募点数に制限はなく、オリジナルかつ未発表の20秒以内の作品であれば、1人で複数作品の提出が可能となっている。
今回の審査員には、2018年の前回大会でも審査を務めた株式会社東北新社のクリエイティブアドバイザーであり、CMディレクターとして活躍する中島信也氏が再び就任。日清カップヌードル「hungry?」、サントリー「伊右衛門」、TOTO「ネオレスト」など、数々の話題作を手がけた実績を持つ。
コンテストの協賛企業と募集テーマは以下の通りとなっている。株式会社ニッショーコミュニケーションズは「ニッショー.jpを使いたくなるCM」、株式会社八神製作所は「縁の下の力持ちとして働きたくなるCM」、日東工業株式会社は「社会インフラを支える企業としての認知を高めるCM」、株式会社ネオジャパンは「グループウェア『desknet’s NEO』の導入を促すCM」、トータル物流システム グループエスカラデーは「未来の子供たちへの想いを表現するCM」、株式会社福祉の里は「働きたくなる職場としての魅力を伝えるCM」、NDS株式会社は「3つの事業で社会を支える姿を紹介するCM」、ダイドー株式会社は「メカトロニクス専門商社としてのイメージを伝えるCM」、栄光フーズ株式会社は「『特選・黒にんにく酢』の魅力を引き出すCM」、株式会社水明館は「下呂温泉 水明館に泊まりたくなるCM」となっている。
詳細や応募方法については、FM AICHI公式サイト内の「FM AICHI ラジオCMコンテスト2025」専用ページに掲載されている。アイデアと表現力を競うこのコンテストは、ラジオCMの新たな可能性を広げる機会となりそうだ。