Webマンガ誌「少年ジャンプ+」で「心臓に杭を打ちつけて」を連載中のマンガ家・大宮嵐。「私は昔から自分の好きなことがはっきりしていて、それ以外はやりたくないという人間なんです。就職するか、マンガ家になるかで悩んでいたとき、私が人生で絶対にかなえたいことはなんだろうと。それで出た答えが、〝大好きな『ジョジョの奇妙な冒険』の荒木飛呂彦先生にひと目お会いしたい〟ということでした。だったらマンガ家になるのが一番早い、よしマンガ家を目指そうと決意しました(笑)」
事実、大宮にとってマンガは不可欠な存在だ。マンガに人生を教わり、夢をもらい、悲しみも和らげてくれた。いまマンガからもらった未来を一歩ずつ進んでいる

『ジョジョ』が教えてくれた

子供の頃からマンガとアニメとゲームが大好きでした。私は母と姉の三人家族なんですが、みんな好きなものが同じで、ゲームなんて家族全員でやっていましたし、「勉強しなさい」なんて言われることもなく、好きなものを好きなだけ楽しみながら育ちました。特に好きだったのがマンガ。それも少年マンガです。一番好きなマンガは『ジョジョの奇妙な冒険』です。出会った中学2年生のときから『ジョジョ』にはいろんなことを教わりました。悪人にも悪人なりの正義があって、善人と悪人という立場の違いはあれ、どのキャラクターも信念を貫いて生きている。だから共感できるし、「人間讃歌」というテーマもそうですが、本当に大切なものがたくさん詰まっている、私の価値観を変えてくれた作品です。
絵を描くのも好きでした。姉が描いているのを見て興味を持ったんですが、母も絵が上手でよくいろんなキャラクターを真似て描いてくれていました。外で遊ぶこともありましたが、圧倒的に家の中で絵を描いていることのほうが多かったし、楽しかったです。
マンガを読むのも絵を描くも大好きだったので、子供の頃からマンガ家に対するほのかな憧れはありました。でも高校生になって、その夢は完全に消えました。高校はデザイン科に進んだのですが、姉も同じデザイン科を卒業していて、姉の話を聞いて絶対に行きたいと思い、滑り止めも受けずに一発勝負で受験した末の念願の合格でした。でもそこで自分の実力、才能のなさを思い知りました。それでも絵が好きなことに変わりはなく、毎日楽しく学校に通っていました。デザイン科では、デザイン、絵画、立体作品に至るまで幅広く基礎を学びました。フォトショップでの画像加工も学び、それがいますごく役に立っています。実は私はパソコンが苦手で、入学当初は起動すらできなかったんです。いまデジタルでマンガを描いているなんて、人間続けていれば成長するものですね(笑)。高校卒業後は絵やデザインの仕事に就きたいと思っていました。

後悔はしたくない

高校2年生のときに母が病気で亡くなりました。その直後に唯一母のことを相談していた友だちも逝ってしまい、立て続けに大切な人を失ってしまいました。そのとき、本当に人の人生はいつ終わってしまうかわからない、だったら後悔ないように生きたいと思ったんです。うちは母子家庭だったから、母が闘病中は姉が頑張って働いてくれていました。だけど母が亡くなってから無理がたたり、姉は仕事を辞めざるをえなくなってしまったんです。姉にはゆっくり休んでもらい、高校を卒業したら今度は私が姉に変わって働かなきゃいけないと考えていました。でも、改めて高校卒業後の進路を考えたときに、もう少しだけ絵の勉強をしたいと思いました。それで姉に「専門学校に行ってもいいかな」と聞いたら、姉はまったく迷わず「いいよ」と言ってくれました。母が亡くなったので生命保険がおりて、それで私は絵の勉強を続けることができました。専門学校で勉強したからといって未来に繋がるかどうかわからない。母が遺してくれたお金をそんなことに使うなんて、私はとんでもないことをしているのかもとすごく迷いました。でも後悔するのだけはイヤでした。
学校は自宅の隣駅にあった日本工学院専門学校を選びました。私は乗り物酔いがひどく、電車に乗ることも厳しくて、それできちんと2年間通える学校ということで決めました。ひと駅先に日本工学院があって本当にラッキーでした。入学したのはマンガ・アニメーション科です。最初はキャラクターデザインコース志望でしたが、なんか合わないぞと思って、マンガコースの授業を受けたらメチャクチャ楽しかったんです。やっぱりマンガ好きだな、個人作業だし楽しいなと思い、それでマンガコースに決めました。好きなことを選んだとはいえ、なかなかハードな2年間でした。ずっと課題をやっていたような気がします。でも私は、母が遺してくれたお金で学校に通わせてもらっていたので、この2年間を絶対に無駄にできないと思っていました。課題は絶対に締め切りまでに仕上げる、先生の言葉もひと言も聞き逃がしてはいけないと授業もかじりついて受けていました。
最初は真面目な恋愛作品を描いていたんですがうまくいかなくて、卒業制作でほぼ全編ギャグのラブコメを描いたら、編集者の方に目を留めてもらえるようになりました。テンポのいい作品は描いていて楽しいですし、家で姉とずっとふざけた話ばかりしているので、そういう他愛もない会話のやり取りも役に立ったのかもしれません。

日々勉強、日々感謝です

日本工学院在学中に出張編集部で何人かの編集者の方に名刺をいただいたのですが、その先には繋がらず、卒業を迎えてしまいました。就職すべきだということはわかっていたのですが、もう一度自分の人生を考え直したときに、また「後悔はしたくない」という思いが沸き上がってきました。母が亡くなったあと、ずっと姉と私を助けてくれている祖父と祖母にも心配をかけてしまうとわかっていたのですが、もうここまで来たらマンガ家にならなきゃダメだよなって思い、バイトをしながらマンガを描き続けようと決めました。
マンガを描くために朝早い時間からバイトを入れ、夕方帰宅して家事とマンガ。数カ月後にはある雑誌に作品を応募し担当さんがつくことになりました。連載に向けて必死にネームを練っていたんですが、急に連絡が取れなくなって。すごくムカついているときに創作意欲がわいてきて、1週間ぐらいで描き上げた作品を「少年ジャンプルーキー」に投稿しました。そうしたら「少年ジャンプ+」のいまの担当さんからメールをいただき、そこからアドバイスをいただきながら描いて描いて、2017年夏に読み切りが掲載され、そのあとすぐに「心臓に杭を打ちつけて」の連載が決まりました。うれしいというより信じられませんでした。実はいま連載していても、単行本が出ても、私にはマンガ家になったという実感がまったくわきません。むしろヒット作を出してはじめてマンガ家だって言えるような気がしていて、だからまだ本物のマンガ家を目指して頑張っているような感じです。
実感はないですが、いつも感謝と感動はしています。読者の方からの感想や反応は何よりうれしいです。あー、読んでくれている方がいるんだって本当に感謝しています。アシスタントの方々にも、もう感謝ばっかりですね。いまの担当さんがいなければここまで来られなかったし、背中を押してくれた姉、見守ってくれた祖父と祖母にも本当に感謝しています。もしかしたら連載が終わったときにようやく実感が持てるのかもしれません。今後マンガ家としてどうやっていきたいのかということも見えてくるような気もしています。いまは、「心臓に杭を打ちつけて」の連載に全力投球、日々勉強、日々模索、日々感謝です。

心臓に杭を打ちつけて
 

心臓に杭を打ちつけて』(ジャンプコミックス+)第1巻

Ⓒ 大宮嵐/集英社

 

一族繁栄の宿命を背負った吸血鬼のブラム・ドラクル。実は吸血鬼のくせに血が苦手という大問題を抱えている。そんなブラムの前にハチャメチャな女子高生・杏野れもんが現れる。ポンコツヘタレ吸血鬼とイケイケ女子高生との胸キュン満載のラブコメ待望の第1巻。
「単行本化されてよかったのは、Webに馴染みのない祖父と祖母に見せられたことです。祖父はいろんな書店に行って何冊も買っちゃったそうです。祖母は台所に置いて毎日読んでくれています。ふたりが面白がるようなマンガじゃないのに(笑)。でも祖母は『何回も読むと面白いのよ』って言ってくれています。本当に感謝しています」