株式会社カクシンは、株式会社OUGIが企画・実施する次世代型ライブXRバスツアー「The XR RIDE」において、コンテンツのクリエイティブディレクションおよび制作を担当した。第一弾となる公演「The Magic Words ‘OSAKA-BEN’ Bus Tour」は、2025年7月16日(水)より大阪で運行を開始する。
このツアーは「OSAKA Satellite EXPO 2025」の一環として開催され、最新のXR(クロスリアリティ)技術を駆使した体験型バスツアーとなる。使用される専用バスは、トヨタ自動車が車両を、トヨタ紡織が車載システムを提供しており、車内は360度ディスプレイに囲まれ、実際の風景とAR映像が融合する没入型空間を実現している。定員は9名で、ゆったりとした空間でショーを堪能できる設計だ。
ツアー中は、遠隔操作によるAIキャラクターガイド「TEMPURA」と、実際に乗車するガイド「AMI」によるライブ形式の案内が行われ、観光客はその場限りのやり取りを楽しむことができる。約40分のルートは梅田周辺からスタートし、中之島、大阪城エリアを巡って再び梅田に戻る内容で構成されており、大阪の街並みと方言文化を体験できる構成だ。英語と中国語に対応しており、主にインバウンド観光客をターゲットとしている。
この取り組みの背景には、観光需要の増加とともに深刻化する地方の観光コンテンツ不足、多言語対応ガイドの人材難といった課題がある。「The XR RIDE」は、XR技術と遠隔ガイドシステムの活用により、地域の魅力を新たな形で表現することを目指しており、持続可能な観光モデルの構築に向けた実証実験としての側面も持つ。
カクシン代表取締役の太田高揚氏は、「The XR RIDEは、単なる移動手段としてのバスを最高のエンターテインメント空間へと変える挑戦」と語り、「日本の物語を世界に発信する新しい手段になる」と期待を込めた。
KAKUSINは、これまでもXRグラス「Magic Leap」を用いた体験型コンテンツや、大規模プロジェクションマッピングのプロデュースなど、テクノロジーとクリエイティブを融合させた体験創出を手がけてきた。「The XR RIDE」では、これらの経験を活かし、物語性と没入感を融合させた新しい観光の形を提案している。
OUGIは今後、大阪に続いて他地域でも展開を予定しており、KAKUSINは引き続きその中核を担う方針だ。「The Magic Words ‘OSAKA-BEN’ Bus Tour」は2025年10月29日(水)までの期間限定で、週3回・1日4便のスケジュールで運行される予定となっている。詳細は公式サイトで確認できる。
新しい観光体験の可能性を示すこのプロジェクトは、大阪を皮切りに、日本各地の地域資源を世界へと届ける大きな一歩となりそうだ。