株式会社ヌーラボが提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」ユーザー79.7万人を対象に、残業時間に関するアンケートを行った。

1,166名の有効回答を集計した結果、「営業」は残業が多く「エンジニア」は少ないなど、 職種ごとの「平均残業時間」の傾向が分かった。
また、「Backlog」の導入による残業時間の変化について、「残業が減った」と考える割合は、課題を「振る側」と「振られる側」で差異があるという結果が浮き彫りに。

アンケート結果から導き出された、「職種や立場による残業時間の違い」や、 「ツールだけでなくルール整備が必要」など、働き方改革に繋げるためのヒントとは?

残業が多い職種は「営業」「ディレクター」、少ない職種は「エンジニア」「事務・総務」

平均残業時間について尋ねた設問の回答を職種別に見ると、2時間以上の残業をしている割合が最も高い職種は「ディレクター・マネージャー(50.0%)」という結果になった。

平均残業時間に対する回答結果

同じく平均残業時間について「残業はほぼない」「1時間以内」のいずれかと回答した割合が最も高かった職種は、「エンジニア(33.8%)」でした。一般的には残業が多いイメージもある「エンジニア」ですが、アンケートの結果とはギャップがある印象。

残業時間がほぼないと答えたアンケート結果

いずれの結果を見ても、「営業」「ディレクター・マネージャー」は相対的に残業時間が多い傾向にあり、「エンジニア」「事務・総務」は残業時間が少ない傾向にある。「カスタマーサポート」や「コンサルタント」は、職場環境や個人に応じて差異が見られる。

「情報共有がスムースに」と「どこでも仕事ができてしまう」は表裏関係に?

プロジェクト管理ツールを使うことで残業時間の変化を感じたユーザーに、理由を聞いた結果は以下の通り。

残業が減った理由 回答抜粋
・残課題が明らかになり、 把握できるようになった
・コミュニケーションのコストが下がり、 活発になった
・確実、 円滑に情報共有ができるようになった
・会議が減り、 無駄な時間を削減できた

残業が増えた理由 回答抜粋
・時間・場所を問わずタスクをアサインされるようになってしまった
・自分のスマホでもタスクが確認できてしまう
・詳細や締切が不明瞭な課題が作成され、 確認・調整に時間がかかる

これらの回答から、「時間や場所を問わず、情報共有がスムーズに行えるようになった一方、いつでもどこでもタスクにアサインされてしまう」「コミュニケーションコストが下がった一方、調整に時間を要してしまう」といった表裏一体の関係を感じ取ることができる。

そのため、「Backlog」のようなプロジェクト管理ツールや、業務効率ツールの導入だけではなく、「ルール設計・運用」で働き方を整えていくことが必要だ。例えば下記のようなものがルールとして考えられる。
・必ずしもリアルタイムでの反応を求めない
・業務外の時間帯や休日にはチェックをしない
・期限日や担当者など、課題の詳細を明確にするなど

(CREATIVE VILLAGE編集部)