3Dデザイナーの転職時に気になることの一つとして、資格の必要性が挙げられるでしょう。
これまで、資格を持たずに働いてきた3Dデザイナーの方は、転職を検討する際「何か強みを持ったほうが良いのでは?」と悩んでしまうのではないでしょうか。

たしかに、新卒ともいえない年齢での転職時には、それなりの強みが必要ですが、それは資格以外のスキルでも問題ありません。
そこで今回は、企業が3Dデザイナーに求めるスキルとは何かを解説します。最後におすすめの求人も紹介するため、解決のヒントにしてみてください。

3Dデザイナーに資格は不要!必要なスキルは?

デザイナーの女性

3Dデザイナーは、特に資格を持っていなくても就ける職業です。なぜなら、資格よりもスキルを重視する傾向にあるからです。
それでは、3Dデザイナーになるために必要なスキルとは何でしょうか。ここからは、企業が3Dデザイナーに求める3つのスキルを詳しく解説します。

3Dソフトウェアの操作

企業が3Dデザイナーに必ず求めるのは、3Dソフトウェアの操作スキルです。代表的な3Dソフトウェアの例としては「Maya」「3ds Max」「Softimage」が挙げられます。

  • Maya:プロの3Dデザイナーも使う、3DCGソフトウェア。アニメーションツールが豊富で、スクリプトによる機能追加が可能。
  • 3ds Max:Mayaに並び、プロの現場で重宝されている3DCGソフトウェア。プロダクトデザインや建築デザインのモデリングにも使われている。
  • Softimage:1988年に提供を開始した 、歴史ある3DCGソフトウェア。現在は開発終了し、サポート期間も終わっている。

Softimageユーザーに対しては、Mayaもしくは3ds Maxへの無償移行サポートが行なわれました。そのため、現在はMayaと3ds Maxが3Dソフトウェアの双璧をなしているといってよいでしょう。

デッサン力

3Dデザイナーには、2Dと3Dを行き来しながらディテールや質感を表現する能力、一言でいうと「デッサン力」が必要です。
3Dソフトウェアは、あくまでも表現の幅を広げるためのツールに過ぎません。2Dで表現されたモデルの資料をもとに、立体的な3Dデザインを作成する「モデリング作業」においては、3Dデザイナーのデッサン力が問われます。
また、単純にモデルをデッサンするスキルだけでは不十分でしょう。正面・側面・上面など、多方向から見たときのモデルの形状を想像できなければ、3Dデザインは作れません。
限られたモデルの資料から高品質な3Dデザインを作り上げるには、3Dデザイナーのデッサン力が欠かせないのです。

コミュニケーション能力

3Dデザイナーの仕事においては、社内の人やクライアントとやり取りをする機会が多くあります。そのため、コミュニケーション能力は欠かせません。
アニメーションにしてもゲームにしても、3Dデザイナー以外にさまざまな人の関わりがあって一つの作品が完成します。

担当する作業は違っても、「良い作品を作りたい」というゴールは同じのはずです。スムーズな業務進行のために、基本的な報・連・相を心がけましょう。
また、情報収集で海外サイトを利用することや、取引先が海外企業であるケースが想定されます。必須ではありませんが、英語などの語学力を身に付けておくと、より重宝される人材になれるでしょう。

転職を考える3Dデザイナーに必要な準備とは

3Dデザインとエンジニアリング

「転職し、新たな環境で実力を試したい」と考えている3Dデザイナーの方は、早めに挑戦するのがおすすめです。ここからは、その理由について解説します。
合わせて、3Dデザイナーの転職準備に必要なものも挙げていきます。転職を視野に入れている3Dデザイナーの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ポートフォリオの作成

3Dデザイナーの転職時には、ポートフォリオが必須です。15~25ページを目安に、10~20程度の作品を載せたポートフォリオ を作成しましょう。
採用に結び付くポートフォリオを作るには、構成が重要です。見やすさを意識しつつ、作品の掲載順を工夫してください。

また、3Dデザイナーという職業上、ポートフォリオは「ただの作品集」にならないように配慮が必要です。デザインセンスをアピールするため、見栄え良く作成しましょう。

面接前の下準備

面接前には、採用担当者から受ける質問を想定して、どのように答えるかを下準備しておきます。多くの場合、職務経歴書に記載した実績やスキルについて、掘り下げられることになるでしょう。
このとき、職務経歴書に記載した内容だけでなく、プラスアルファのアピールができると理想的です。また、離職理由や志望動機は、必ず聞かれるものとして備えてください。
面接時の質問に対する受け答えでは、「入社後どのような能力を発揮して会社に貢献するのか」まで言及できると、印象が良くなります。
面接前に、その会社でやってみたいことを言語化しておくとよいでしょう。

20代のうちに転職しておくべき理由とは

3Dデザイナーの転職に年齢制限はありません。
しかし、多くの企業においては育成のしやすさや待遇面の問題から、20代の若い人材が歓迎されやすい傾向にあります。そのため、転職するならなるべく早いうちに行動したほうが有利といえるでしょう。
もちろん、経験やスキルがともなっていれば、30代以上の3Dデザイナーでも転職可能です。その場合は、即戦力を求めている会社を中心に応募してみてください。

幅広い知識を得るなら“CGクリエイター検定”

3Dデザイナーの転職に必須ではないものの、資格取得は腕試しとして有効です。余力のある方は「CGクリエイター検定」を受けてみてはいかがでしょうか。
CGクリエイター検定には「ベーシック」と「エキスパート」の2つのレベルがありますが、3DCG制作経験者の場合はエキスパートがおすすめです。
資格を取得すれば、3DCGの制作に必要な専門知識や能力があることを証明できます。今後のキャリアにおいても、多少は良い影響があるかもしれません。

能力を発揮できる職場を見つけよう:3Dデザイナー求人

今後も人材が求められる傾向の強い職種

3Dデザイナーの転職において、資格取得は必須ではありません。3Dソフトウェアの操作スキルやデッサン力、コミュニケーション能力さえあれば、転職可能でしょう。

また、3Dデザイナーの転職には明確な年齢制限がないものの、若い年齢で行動したほうが、チャンスが多いと言えます。

ポートフォリオの作成や面接の下準備、必要に応じてCGクリエイター検定を受けるなど、準備を進めていきましょう。