自社のオウンドメディアのアクセス解析において定番ツールとも言えるGA(Google Analytics)。多くのWebマーケッターが活用していることでしょう。そのGAは2020年10月に最新版をリリースしました。それがGA4(Google Analytics 4)です。GA4には、「Webサイトとアプリを横断して計測できる」などの特徴があります。

現状はこれまでのGAであるUA(ユニバーサル・アナリティクス)との併用が可能ではありますが、なぜGA4への移行が急がれているのでしょうか。その理由の1つに2023年7月1日に、UAのデータ処理が停止されることが挙げられます。既存のアクセス解析ができなくなるだけに、歴の長いWebマーケッターであれば、早めのGA4への移行を検討しましょう。そして、「次世代のGA」をいち早く使いこなすことが大切です。

UAからGA4への移行で苦戦するWebマーケッターが続出

UAからGA4への移行_Webマーケッターのイメージ

WebマーケッターにとってUAからGA4への移行は、実は簡単なことではありません。なぜなら計測単位の基準の変更に伴い、「GA4の計測基準の概念を把握すること」が不可欠だからです。では具体的にUAとGA4の違いに触れつつ、Webマーケッターが移行に苦戦する理由を説明します。

GA4は「データ活用に基づいた設計」の視点が不可欠

UAとGA4はその目的や機能において大きく異なるので、新バージョンであるGA4に単に移行するだけでは十分に使いこなすことはできません。GA4にはレポート的な機能がほぼないため、「データをどう活用したいか」という設計の視点が不可欠であり、Webマーケッター自らがデータをアレンジする必要があるのです。

GA4では、ディメンション(分析軸)や指標の改廃が行われており、「ランディングページ」「直帰率」といったなじみのある項目もなくなりました。UAとは管理画面や計測方法についてもまったく異なります。そのため、GA4に移行する際には新しい管理画面について習熟したり、新しい概念について理解を深めたりする「学習コスト」が発生することを念頭に置きましょう。

UAとGAでは計測単位や計測方法も異なる

従来のGAでは計測単位を「ページビュー」、そして、その計測方法は「セッション」ごとに行われました。しかし、GA4は計測単位が「イベント」になり、計測方法は「ユーザー」に変更されています。さまざまな種類があり、さらに付随するパラメーターも存在するので、「各イベント・パラメーターが、どういう数値を計測するのか」や、反対に「数値を知りたい場合、どのイベント・パラメーターを設定すれば良いのか」を調べなければなりません。

このように「部分的な機能追加」という範疇ではなく、GAシリーズの新バージョンというよりかは「別物」と呼べるほどの違いがあります。多くのWebマーケッターが移行に苦戦するのも頷けるでしょう。しかしながら、2023年7月にUAのデータ処理が停止されるので、「ずっと移行しない」という選択肢はありません。なるべく早くGA4に触れ、操作方法に慣れることが大切です。

UAのデータ処理停止まではGA4との併用が可能

UAのデータ処理停止までの期間は、GA4との同時並行での運用が可能です。GA4がUAのデータに影響を与えることはないので、その点は安心ください。GA4に移行した企業が増加するにつれて、運用ノウハウに関する情報が蓄積されていくことが予想されます。まずは、UAとGA4を併用し、UAに基づいてレポーティングを行いながら、GA4に関する知見を蓄積してはいかがでしょうか。

GA4に移行すること・使いこなすことの意義とは?

UAからGA4への移行_Web解析のイメージ

UAはWebサイトのみを対象である一方、GA4はWebサイトとアプリを対象としている点が両者の大きな違いと言えます。GA4ではGoogleサインによってシングルサインオンとアプリ連携が可能になることでユーザーの実態をよりくわしく追える点が利点です。近年はPCではなく、スマホでWebサイトを閲覧する人やブラウザではなくアプリ利用を主とする人が増えています。GA4はスマホファーストの時代に合ったアクセス解析ツールなのです。

アプリとの連動で「同一ユーザー」を追えるようになったGA4

UAは「Webサイト」を対象とした計測ツールであり、「スマホアプリ上の計測」に関しては「Google Analytics for Firebase」を併用する必要がありました。そのため、同一人物であっても「パソコンでブラウザから閲覧しているケース」と「スマホでアプリから閲覧しているケース」が、別々のユーザーとしてカウントされていました。

一方のGA4では、「Webサイト」と「アプリ」を横断して計測を行える点が大きな特徴です。Googleシグナルのデータ収集を「有効」に変更している場合なら、別端末であっても「同一ユーザー」と判断できるようになったので、よりユーザー視点を理解しやすくなることが期待されます。

GA4はCookieに依存しない計測も魅力

GA4はマルチデバイス対応のため、PCやスマホ、タブレットなどさまざまな端末を使いこなすユーザーの行動を、「アプリ連携」や「シングルサインオン」(Single Sign On/一度のユーザー認証によって複数のサービスの利用が可能になる仕組み)によってくわしく把握できることが魅力です。

スマホユーザーが増加している時代に適したアクセス解析を実現できるので、リアルなユーザーの行動分析を行うためにも、なるべく早くGA4に移行しましょう。ちなみに、欧州やアメリカのCookie規制にも対応しており、Cookieに依存しない計測方法も魅力です。グローバルにビジネスを展開していくうえでも、GA4への移行は必須と言えるでしょう。

GA4に移行すれば、ユーザー中心のアクセス解析が可能に

UAからGA4への移行_ユーザー分析のイメージ

GA4は変化が多く、それに慣れるだけで一苦労なはずです。しかし、分析の主軸がユーザーに変わり、それに合わせて多様なカスタマイズができる点では、非常に時代に合った変化と言えます。LTV(Life Time Value/顧客生涯価値)という既存顧客からどう収益を上げるかの考え方に基づけば、ターゲティングした対象の動きをより正確に追いやすい点では、UAより確実に優れているでしょう。

GA4はLTVに基づいた既存顧客の分析に向いている

GA4はLTVに基づけば、ターゲティングした対象の動きを正確に追って適切な施策を講じやすい点において、UAよりも確実に優れています。「1回しか購入してくれないユーザー」よりも、「繰り返し購入してくれる長くお付き合いできるユーザー」を獲得する方が、自社にとって有益であることは明白です。

何度も繰り返し接触することで商品・サービスへの愛着・好感度が湧いたり増したりする現象を「ザイオンス効果(単純接触効果)」と呼びますが、それは顧客を定着させるうえで重要なファクターとなります。GA4ではザイオンス効果を可視化することも可能です。将来的に顧客になる可能性があるユーザーの発掘・把握にも役立てられるはずなので、そうした機能をきちんと使いこなせるようにしておきましょう。

GA4への移行が済んでいないWebマーケッターは早めに動き出そう

UAからGA4への移行_まとめ

Webマーケッター GA4 移行 まとめ】

  • UAからGA4への移行は、簡単ではなく適応に時間がかかる
  • GA4に移行すれば、時代に合ったアクセス解析を実現
  • GA4では、「ユーザー中心」の計測に優れている

自社のオウンドメディアのアクセスを解析する際にGAを活用するWebマーケッターが多いはずですが、新バージョンのGA4への移行は容易なことではありません。しかし、GA4に移行すれば、時代に合ったユーザーを中心軸にしたアクセス解析が可能です。また、UAのデータ処理は2023年7月1日に停止されるので、なるべく早く移行を検討しましょう。

GA4を扱う際は、「データをどう活用したいか」という設計の視点が不可欠です。単にGA4を導入しただけでは、十分に使いこなせません。必要なデータをカスタムすることがGA4の肝であり、Webマーケッター自身でアレンジしましょう。「自社に必要なデータは何で、不要なデータは何か」を検討・選別したうえで、設定を行うことが大切です。