近年、人気を集めているPythonは日本だけでなく海外でも人気のある言語で、アプリケーションの開発、人工知能の開発、データ分析の効率化、ブロックチェーン開発などの用途に使われています。
Pythonはプログラムの「読みやすさ・わかりやすさ」を重視しており、Pythonを知らない人でも理解しやすいようにデザインされています。それだけでなくライブラリが豊富で高い拡張性も備えているため、読みやすさ・習得しやすさと、実用性のバランスがPythonの大きな魅力と言えます。
Python基礎講座Eラーニングは、Pythonの概要からPythonによるWebサイトデータ取得・Webサイト作成、アソシエーション分析、文書類似度検索など、実習データを使いながら学ぶ内容となっています。
※このEラーニングでは一部統計学的な知識を用いますが、詳しい解説は行いません。
<受講時の注意点>
・HTMLのある程度の理解があること、ファイル操作やフォルダー操作ができること を前提条件とします。
・Pythonはバージョン3系列の時点最新版を対象とします。
・VisualStudioCode時点最新版/VisualStudioCodeの機能拡張/Python本体(Version3系の時点最新版)/GoogleChromeを講義では使用します。(お申込の方には、インストールマニュアルを配布します)
・プログラミング言語に関する知識は不要です
Python基礎講座 Eラーニング 受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
Python基礎講座 Eラーニング 購入はこちら
▼内容詳細は以下をご参照ください。
■Python基礎講座 講義内容(7:06:32)
(1)Pythonの概要(1:45:53)
- Pythonとは何か
- Pythonの動作環境
- Pythonの記述方法
- 変数、文字列連結
- 条件分岐の書き方
- import文の使い方
- 関数の利用
- ユーザー定義関数の作成
(2)Pythonを利用したプログラム(1:45:29)
- ユーザーからの入力方法
- リストの利用
- 繰り返し処理の利用
- 辞書、集合の利用
- ファイルを開く、書き込み保存
- BMIの計算
(3)PythonによるWebサイトデータ取得・Webサイト作成(1:47:45)
- pipの使い方
- requestsモジュールによる外部Webサイトデータの取得
- Python内蔵のWebサーバー立ち上げ
- CGI経由での画面表示
- フォームの表示と確認画面の作成
- 正規表現によるデータのチェック
(4)Pythonによるアソシエーション分析、文書類似度検索(1:47:25)
- アソシエーション分析とは
- データ分析で利用するモジュールのimport
- アソシエーション分析パッケージのimport
- アソシエーション分析の実施
- 文書類似度検索とは
- Doc2Vecを利用したモデルの作成
- Doc2Vecからの文書類似度検索
こんな方にオススメ!
- Web開発のバックエンドスキルを身に着けたいフロントエンドエンジニアの方
- Webエンジニアを目指して勉強しているクリエイター
登壇者
関口 和真(せきぐち・かずま)
サイトデザイン、HTMLのコーディング、JavaScript・PHP等を利用したプログラム開発、iOS・Android向けアプリの作成、ウェブサーバーの実装、運用などトータルでウェブサイトの作成を行う。テクノロジーを理解し、デザインやコーディング、サーバー運用やサービス運用のアドバイスをトータルで行える点が強み。
株式会社コムセント(Web制作会社)のCTOとしてWebサイト作成、システム開発及びプログラム開発に従事。ECサイトのカスタマイズ、フルスクラッチによるWebシステム開発、映像配信システムや映像配信、配信用スマートフォンアプリ作成を主に手がける。
大学・専門学校にて、Web制作の授業を担当(非常勤)。イベントやセミナーの登壇経験も豊富。 Dreamweaver等の著書も。

Python基礎講座 Eラーニング 受講価格・視聴可能期間
33,000円(税込)
※購入後90日間視聴可能
Python基礎講座 Eラーニング 購入はこちら
※複数名でのお申込みや、研修での使用等 お問い合わせは以下のフォームからお願いいたします。
Python基礎講座 に関するお問い合わせ
eラーニングサービスを運営するPECとは?
PEC(プロフェッショナルエデュケーションセンター)はクリエイターの集う場所。
PECはクリエイターが能力を伸ばすこと、チャンスを掴むこと、 ネットワークを広げることを応援するために活動しています。 クリエイターエージェンシーとして33年の実績を誇るクリーク・アンド・リバー社が そのエージェント機能をより大きく、クリエイター本位に充実させるために蓄積した クリエイターサポートサービスが発展・独立して誕生した機関です。
活動の大きな柱は2つ。ひとつはクリエイターの生涯教育サポート。 クリエイターひとり一人に向けてトレーニングプログラムやセミナー、 フォーラム、ワークショップなどのスペシャルプログラムを提供します。 そしてもうひとつは、企業向けに研修プログラムやE-ラーニングなどを提供する 教育コンサルティング。 必要に応じてスペースレンタルサービスも盛り込み、企業所属のクリエイターに 生涯教育のノウハウを提供したいと考えています。
『クリエイティビティー(感性)』を磨き、『ビジネスマインド』を培うクリエイターとして求められる資質は、近年単なる技術的なスキルではなく、 より既存のクリエイティブに変化を与えることの出来る付加価値にあるといっても 過言ではありません。
PECは、既存のスクールや専門学校とは全くことなった発想と時流の先を読んだ ノウハウを提供することで、プロとしての生涯価値を高め、 コンテンツビジネスをデザインするクリエイターをサポートいたします。
お問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp