約800名のクリエイターが所属するゲーム開発スタジオを運営するクリーク・アンド・リバー社(C&R社)は2月16日(木)、「TA Night テクニカルアーティストの採用・育成 3社の情報をパネルディスカッション! ~セガ×バンダイナムコスタジオ×クリーク・アンド・リバー社~」を開催します。

ゲーム開発を行う上で、TAは主にデザイナーとプログラマーを繋ぐ存在として大きな役割を担っています。異なる職種への理解と技術的な知識が必要となり、その業務範囲も拡大しています。

今回は「TAの採用・育成」をテーマに、ゲストをお招きして開催いたします。昨今ゲーム業界は人材不足ですが、特にTAは大幅に不足しています。専門に教える専門学校や大学が無いため、TAになるためのキャリアパスが明確になっていません。また、TAの業務領域が多用化しており、ある程度実務を経験していないと学校の座学だけでは身につかないなどの問題もあります。
ですので、新卒でTAを採用している会社が極少数です。結果として、現場はTA不足となっており、それぞれの会社が独自に専門性の高いTAを育成しているのが現状です。
今回は、それぞれの会社でのTAの育成方法やその結果、効果的なメソッドなどを共有し、またそれに対して議論していくことで、TA人口の増加やTA業界の発展に寄与できればと思っております。


登壇者

沼上 広志(ぬまかみ ひろし)氏
株式会社バンダイナムコスタジオ
技術スタジオTECセクション テクニカルディレクター

1995年ナムコ(当時)に入社。
当初はオフラインのレンダラーに興味があり、『鉄拳』シリーズなどのゲーム中のプリレンダー映像における、シェーダ、クロスシミュレータ、特殊エフェクトなどの開発を中心に携わる。このときDCCツールを自分で使用したことで、アートのワークフローへの理解が深まる。その後、Softimage|3DからMayaへの移行などを経て、ゲーム開発環境でのツール開発へシフト。
現在はTECセクション(エンジニア寄りTA)のまとめ役として、各ゲームタイトルのアセットパイプライン構築だけでなく、社内全体の開発環境向上とTA人材の採用・育成にも取り組んでいる。


麓 一博(ふもと かづひろ)氏
株式会社セガ
ゲームコンテンツ&サービス事業本部
第3事業部 オンライン研究開発プログラム2部
テクニカルサポートセクション マネージャー

1998年セガに入社。ドリームキャストの起動時の映像、いくつかのゲームタイトルのアート業務を経て、サポート部門でテクニカルアーティストへ転身。
現在では複数のゲームタイトルをDCCツール、表現技術面やワークフローに至るまで開発/サポートするチームを管理する立場へ。

■著書
・ソフトバンク クリエイティブ:デジタルゲームの技術にてテクニカルアーティストに関するインタビュー、「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」TAについて寄稿など
・CEDEC登壇、運営委員会のプログラムWGビジュアルアーツ主担当


山本 智人(やまもと ともひと)
株式会社クリーク・アンド・リバー社 
デジタルコンテンツグループ 
COYOTE 3DCG STUDIO  TAチーム リーダー

ゲーム開発会社にてグラフィックアーティストとして、モデリング・モーション・エフェクト・UIなどオールラウンドのグラフィック制作を経験後、テクニカルアーティストに転身。
現在は株式会社クリーク・アンド・リバー社 COYOTE 3DCG STUDIOにて、社内外問わずアーティストのDCCツールサポートや制作パイプラインの提案・作成・運用を行う。
特にアニメーション制御やモーション制作周りのテクニカルサポート・リガーとして様々なプロジェクトに従事。


開催概要

開催日時 2023年2月16日(木) 19:00~21:00
スケジュール 19:00  挨拶・会社説明
19:10  登壇者ご紹介 ・トークテーマ【0】
19:20  トークテーマ【1】 採用
19:40  トークテーマ【2】 育成
20:00  まとめ
20:10  休憩
20:20  懇親会スタート
21:00  終了
場所 Zoomミーティングで行います。
Zoomでの視聴環境が必要です。
参加対象者 現役TA、TAの育成、採用に関心のある方、TAに興味のある学生
受講料 無料
定員 100名
主催 株式会社クリーク・アンド・リバー社
応募締め切り 2023年2月16日(木) 18:00


お問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社
デジタルコンテンツ・グループ
TA Night担当
TEL:03-4570-7087
Email:solution@hq.cri.co.jp

「このイベントは参加できないけど、今後のイベント情報は欲しい」
そんなあなたは、下記よりイベント情報メールマガジンにご登録ください。メールマガジンご登録はこちら