企業名 |
株式会社hacomono |
職種 |
企画営業(その他)
、 営業(その他)
|
業務内容 |
【募集背景】
hacomonoは次なる挑戦として注力しているのが「自治体・公共施設のDX化」です。
近年、指定管理制度の広がりや、少子高齢化による地域ニーズの多様化により、地域における公共施設のあり方が大きく問われる時代になっています。
体育館や文化施設が単なる“場所の貸し出し”に留まらず、地域コミュニティの核としてどう活かせるか。住民にとって、もっと親しみやすく、便利で、魅力的な存在になれるか。そうした課題に、テクノロジーとビジネスの力で取り組んでいくのが、私たちの挑戦です。
すでに京都市のアーバンスポーツパークや渋谷区の学校施設など、全国の自治体に導入が始まっており、変革の手応えも感じています。
本ポジションでは、自治体や指定管理者と向き合いながら、地域住民の声を起点としたサービス改善や運用提案をリードしていただきます。地域コミュニティの未来を、テクノロジーでともにつくっていく。そんな想いに共鳴する仲間を求めています。
【組織体制】
セールス(SMB・ENT)・パートナーセールス/インサイドセールス・マーケティング・カスタマーサクセスといった機能ごとに部門が構成されています。
本ポジションは、既存セールス部門と連携しつつ、公共領域を専任でリードしていく役割を担っていただきます。
・所属予定:エンタープライズセールス・公共グループ
・協業部門:マーケティング・プロダクト・カスタマーサクセス・事業企画など
【お任せする仕事内容】
フィットネス施設、文化施設、プール、体育館などの公共施設を対象に、hacomonoの会員管理・予約・決済プラットフォームの導入提案を行います。指定管理者・行政・地域住民といった多様な関係者と対話を重ね、施設運営における課題を構造的に捉え、解決に向けた営業活動を推進します。
さらに、現場で見えてくる社会課題や運営の非効率を起点に、新たな事業機会やプロダクト開発に繋げる役割も担っていただきます。単なる業務のデジタル化に留まらず、公共施設のあり方そのものに変革を起こしていくことを目指します。
・自治体・公共施設(体育館、プール、文化施設等)へのクラウドサービス導入提案
・指定管理者や行政への営業活動、稟議・契約プロセスの支援
・顧客ヒアリングによる課題構造化、業務運用の改善提案
・プロダクトチームと連携し、開発フィードバックの収集・伝達
・公共特有の複数ステークホルダー(管理者・行政・住民)との調整
▼取り組み事例
・京都市の公共施設「宝が池公園 アーバンスポーツパーク」にて「hacomono」を導入
・「hacomono」の導入で渋谷区の部活動改革を加速。さらに、キッズスイミング教室のデジタル化も実現
【やりがい・魅力】
▼社会インフラのデジタル化を推進できる
住民の日常に根付いた施設の体験向上に貢献し、地域社会全体への影響力を実感できます。
▼公共 × SaaS × スタートアップという新しい挑戦
レガシーな公共領域に、クラウドサービスで価値を届ける最前線に立てます。
▼営業の枠を超えた価値提供ができる
課題構造化〜提案〜運用支援〜開発フィードバックまで、一貫した顧客伴走が可能です。
▼自由度の高い環境で型をつくるフェーズに関われる
まだ前例の少ない領域のため、営業の型づくりや組織づくりにもチャレンジできます。
【勤務場所】
原則、フルリモート
|
応募条件 |
【応募資格(必須)】
・法人営業の実務経験(3年以上)
・提案型・課題解決型営業の経験
・自治体/公共施設への関心
・顧客・社内との円滑なコミュニケーション力
・提案書・稟議資料などのドキュメント作成スキル
【応募資格(歓迎)】
・官民連携や地域創生事業への関与経験
・SaaS/スタートアップ企業での営業経験
・ABM(アカウントベースドマーケティング)の知識・実践経験
・プロダクト連携やカスタマーサクセスとの協業経験
【求める人物像】
・社会課題をビジネスで解決したい方
・公共分野の変革に主体的に関わりたい方
・自ら型をつくることに面白さを感じる方
・顧客と長期で伴走し、信頼関係を築ける方
・複数の関係者と調整・合意形成を進める力がある方
|
勤務地 |
東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル 5F 最寄駅:東京メトロ副都心線 北参道駅から徒歩6分
JR山手線 原宿駅から徒歩7分
東京メトロ各線 明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩9分 |
給与・報酬 |
想定年収500万円〜900万円 . 特記事項:昇給あり 年2回(7月、1月)
|
就業時間 |
休憩時間:(1)勤務時間が6時間を超え、8時間以下となる場合:45分間(2)勤務時間が8時間を超える場合:60分間 特記事項:始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる。
(ただし、フレキシブルタイムは5時00分から22時00分)
フレックスタイム制
|
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土日)、祝日
・年末年始(12/29~1/3)
・有給休暇(初年度13日を入社日に付与。うち3日をリフレッシュ休暇として付与)
・誕生日休暇(本人または家族)
・子の看護休暇(有給として付与)
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:交通費支給 諸手当:リモートワーク手当あり 特記事項:【福利厚生】
・イベント参加費補助
・資格取得支援制度
・生産性が高い仕事ができるように、MacBook Pro(開発)/MacBook Air
※希望者には、ディスプレイモニタを支給
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |