企業名 |
TDSE株式会社 |
職種 |
AIエンジニア(その他)
|
試用期間 |
6ヶ月 ※試用期間中の勤務条件に変更無
|
業務内容 |
【募集部門】
コンサルティング本部 エンジニアリンググループ
【募集背景】
▼クラウド技術やAI基盤をベースとしたエンジニアとして転職を考えている皆様へ
近年、生成AIやRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術は急速に進化し、様々な分野で活用されています。
当社は、これらの最先端技術を活用したシステム開発をエンジニアリングサービスとして提供しており、お客様のビジネス課題解決に貢献しています。
事業拡大に伴い、生成AI/RAGシステムを支える高度なクラウド基盤を設計・構築・運用できるエンジニアを募集いたします。
【仕事内容】
・AIやLLM/RAGシステムに最適化されたクラウド基盤の設計・構築・運用
・非機能要件の実装・セキュリティ対策
・データサイエンティストとの連携、技術サポート
・新しい技術の調査・検証、社内への展開
※AIシステムの構築は幅広い技術を利用するため、クラウド技術に留まらず、データベース構築やバッチ処理開発、AIシステムの構築など、幅広い技術領域に挑戦したい意欲的な方を歓迎します。
※アーキテクトとしてシステム全体を考案したい方も歓迎します。
【働き方】
・ワークライフバランスをうまく取りながら、仕事もプライベートも楽しんでいる社員が多いのが当社の特徴の一つです。
・業務後は先端テクノロジーのキャッチアップやスキルアップ、趣味のために時間を費やす社員も多くいます。
・社員同士でも主体的に勉強会を開催し、ポータルサイトで情報共有したり、各自スキルアップを行っています。
・35歳以下を占める割合が高く、結婚・育児とライフイベントを迎えると男性社員も育児休暇を取得し、公私ともに充実した時間を持てる環境でもあります。また、有給取得率は7割程度です。
【勤務場所】
本社または自宅
※プロジェクトの性質や業務上の必要性に応じて、本社への出社やクライアント先での勤務が発生する場合あり
|
応募条件 |
【必須(MUST)】
・3年以上のクラウド基盤構築・運用経験(AWS、Azure、GCP)
・IaC(Terraformなど)の知識
・セキュリティ等非機能要件に関する知識
・生成AI/RAG技術への興味・関心
【以下があれば尚可】
・MLOps(LLMOps)の基本的な知識・経験
・コンテナ技術・コンテナオーケストレーション(Kubernetes等)技術の利用経験
・プログラム経験(Python・SQL・TypeScript)
・アーキテクチャの考案・システム要件定義
【資格】
不問
【学歴】
学部卒以上
【年齢】
不問
【弊社担当者より】
▼以下のような方を求めています!
・ミッション「データに基づいて意思決定を高度化する」に共感いただける方
・自ら考え、自ら動ける人
・データ利活用の仕組みをつくることに興味がある人
・向学心があり、新しい事柄やコミュニティに臆さず取り組める方
・社会や顧客の課題を自分事と捉え、全力を出して最後までやり切る人
・仲間と共に未知の事にもチャレンジできる人
|
勤務地 |
東京都新宿区西新宿3-20-2オペラシティタワー27階 最寄駅:京王新線 初台駅から徒歩3分 |
給与・報酬 |
. 特記事項:賞与あり 業績賞与:年2回(6月・12月)
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として111,000円~を支給
給与形態:月給
想定給与:584,000 ~ 834,000 円(基本給: 438,000 円 ~)
固定残業:あり
固定残業時間:30 時間
※想定労働時間とは別に見込まれた残業時間です
固定残業代:111,000 円 ~
|
就業時間 |
09:00〜18:00 休憩時間:12:00~13:00 特記事項:勤務時間8時間/日 ※ただし、業務に支障のない限り17:30まで
フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)
|
休暇・休日 |
年間休日はカレンダーにより多少変動します。
年間有給休暇13~20日
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、特別休暇、永年勤続休暇、創立記念日休暇
有給休暇(入社日に13日付与、付与日数は入社月により変動、即日使用可、終日もしくは半日取得) 年間休日日数124日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費支給 諸手当:ライフプラン手当(一律35,000円)
通勤手当:有(全額会社負担)
家族手当:無 特記事項:【在宅勤務制度】
あり
【福利厚生】
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・各種クラブ活動(テニス・ゴルフ・卓球・電子工作部等)
・住まいの福利厚生HOME BASE(住まい探しサポート)
・リモートHQ(在宅勤務備品レンタル)
・ベネフィットワン
【副業制度】
あり
【教育支援制度】
・資格取得補助制度
・Eラーニング等受講料補助制度
・セミナー・学会等参加費用補助
・書籍購入費補助制度(月3000円)
・各種勉強会(TDSE-Basic、TDSE-Night、社員提案の自発的な勉強会複数実施)
・新卒および職務未経験の方は入社後1~3か月の新人研修を実施、内定者および入社時専門書籍配布
【その他支援制度】
各種相談窓口設置
【喫煙環境】
オフィス内禁煙 (オフィス入居ビルに屋内喫煙場所あり)
敷地内禁煙 (屋内喫煙可能場所あり)
【社会保険】
日本ITソフトウェア企業年金基金
【その他】
寮・社宅:無
定年 :有(60歳/65歳迄延長雇用有り)
退職金:有(確定拠出型年金制度)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
大卒以上 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 研修あり その他特別制度あり |