企業名 |
本田技研工業株式会社 |
職種 |
プロジェクトマネージャー(その他)
|
試用期間 |
入社後2か月
|
業務内容 |
【職務内容】
「UX企画部 デジタルラボ」にて、モビリティとユーザーをつなぐコネクテッドアプリ等のプロダクトマネージャーとして、これらのプロダクトの企画からリリース、継続的な改善までをリードしていただきます。
【具体的な仕事内容】
・モバイル及び車載アプリの企画開発
・顧客価値の仮説立案からMVP定義、プロダクトロードマップの策定
・UX/UI設計、システム要求・運用要件の定義
・ステークホルダーとの調整、プレゼンテーション
・プロダクトのリリース及び継続改善の推進 など
【募集背景】
2023年4月、Hondaはグローバルブランドスローガンを「The Power of Dreams How we move you.」に再定義し、目指したい夢や、目指したい姿を形にすることで、最終的にお客様に伝わり、お客様の夢の実現に繋げていきたいと考えています。
また、「create(創造)」「transcend(解放)」「augment(拡張)」の3つキーワードを新しく提供する価値と定義しており、IT技術を活用し、新たな価値提供を検討したいと考えております。
当部門では、Hondaの先進技術とITを組み合わせ、「自由な移動の喜び」を提供するデジタルプロダクトの開発を推進しており、将来的にはモビリティの一機能としての発展を検討しています。
【やりがい】
・世界をリードするHondaの一員として、ITを活用した未来のモビリティサービスを創出できる
・ハードウェアをもつHondaだからこそ、実際の人々の生活に大きな影響を与えるプロダクトの開発に携わることができる
・海外法人と協働するシーンがあり、グローバルに活躍することができる(国内外のHonda関連部署とのプロジェクトでグローバルなキャリア形成も可能)
【開発環境】
・プロジェクト管理:Notion/Jira・Confluence
・チームコミュニケーション:Teams/Slack
・UXUI設計:Figma/Adobe XD/Miro/Mural
・プロダクト利用状況の把握・解析:firebase、amplitude、data. ai etc
・開発言語: Kotlin、Java、Swift、Flutter、Python、HTML、Typescript等
・開発環境: AWS、GCP、Azure、Android Studio、xCode、Visual Studio Code、Unity、GitHub
|
応募条件 |
【求める経験・スキル】
・ソフトウェア開発のプロジェクトリーダー以上のご経験(目安3年以上)
・UX/UI設計やシステム要求定義の経験
【歓迎条件】
・事業会社において自社プロダクトの開発、運用経験
・アジャイル開発手法の実践経験
・英語でのコミュニケーション能力
【求める人物像】
・新たなチャレンジに対して前向きで、自ら仮説を立ててクイックに自らアイデアを試せる方
・チームワークを大切にし、多様なステークホルダーとの調整能力がある方
・自動車業界の未来に興味を持ち、技術的な課題解決に熱意を持てる方
|
勤務地 |
東京都品川区東品川二丁目2番43号1、2F 最寄駅:各線 天王洲アイル駅から徒歩4分
【勤務地】
※上記は初任地となります。 |
給与・報酬 |
想定年収450万円〜1000万円 . 特記事項:賞与あり 年2回(6月、12月)
【給与】
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
就業経験、能力等を考慮の上、当社規定により支給
▼キャリア採用入社者の年収例
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)
給与改定:年1回(6月)
残業代全額支給 など
|
就業時間 |
08:30〜17:30 休憩時間:原則1時間 特記事項:8時間
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
|
休暇・休日 |
・週休2日制(弊社カレンダーによる)
・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
・年間休日121日
・平均有休取得日数18.5日(2022年)
・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与
・慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1~7日 ※続柄に応じて付与)
・特別休暇 年間休日日数121日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費支給 諸手当:・通勤手当
・リモートワーク手当 特記事項:【福利厚生】
Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
・キャリア形成の支援
・能力開発の支援
・居住・通勤の支援
・出産・育児との両立支援
・介護との両立支援
・健康・リフレッシュの支援
・資産形成の支援と保障
※管理職での採用の場合、福利厚生の内容が一部異なります。
【受動喫煙防止に関する措置】
屋内禁煙
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 英語力を活かせる 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |