企業名 |
エムスリー株式会社 |
職種 |
システムエンジニア(Web)
|
試用期間 |
6ヶ月
|
業務内容 |
【ミッション】
エムスリーのインフラストラクチャー全体の生産性・可用性・コストパフォーマンスを向上することで、各サービスの価値提供を促進する。
【担当事業・プロダクト】
▼社内には多くの事業、サービスがあります。以下に一例を挙げます。
・医療従事者向けメディア m3.com
・製薬企業のプロモーション支援サービス MR君
・国内シェアトップクラスのクラウド電子カルテ エムスリーデジカル
・医療施設向け予約〜会計までできる総合サービス デジカルスマート診療
・コンシューマ向けの健康相談サービス Askdoctors
・グローバル向けプロダクト
【役割の説明】
1:「コアSRE」は、特定の事業ではなく、SREチームのメンバーとして活動し、エムスリーのインフラの全体の構築・運用・改善を担当します。
2:「チームSRE」は、エムスリーの特定のサービス開発チームのメンバーとして活動し、インフラ / バックエンドを中心に、そのサービスの信頼性の向上に取り組みます。
【担当業務】
▼コアSRE
・オンプレミスインフラの管理 (物理サーバ、NW機器、VMなど)
・オンプレミス → クラウド 移行の支援
・AWS / GCP / オンプレミス 全体のネットワークの可用性・コストパフォーマンス改善
・開発プラットフォームの管理と運用 (ソースコード管理、CI/CD、各種SaaSなど)
・権限付与・ACL 設定といった運用作業とその自動化や効率化
・チームSREの支援
▼チームSRE
・担当サービスの監視やObservabilityの改善
・担当サービスのクラウドインフラの構築・運用 (AWS / GCP)
・マイクロサービスの可視化・安定化のための改善
・RDBMS の可用性・運用課題への対処および根本解決
・各プロダクトの設計、機能実装、リファクタリングなど
・クラウド移行に伴い発生する技術的諸課題の解決
【技術スタック】
環境:AWS/オンプレミス/GCP
OS:Linux
仮想化・コンテナ技術:ECS/KVM/Kubernetes
構成管理:Terraform/Ansible/CDK
DB:PostgreSQL/Oracle/MySQL
KVS:Redis/Memcached
監視:CloudWatch/Grafana/Datadog/Prometheus/Nagios/Kibana/Fluentd
※ 上記は全社での主要な技術スタックで、チームSREは所属チームによって技術スタックが異なります。
【チーム体制】
▼コアSRE
弊社の成長し続ける事業は数百ものマイクロサービスによって支えられています。SREチーム (2024/09 現在7名) のメンバーはコアSREと呼ばれ全社的にそれらの開発・構築・運用を支える存在です。垂直分業はしておらず、各自が自走するプロフェッショナルとして本質的な課題を解決することが期待されます。構築・運用フェーズといったロールでの分離はなく、課題に対するアプローチの考案から実装・実現まで各自が担います。プロダクト課題やSRE発の課題を解決する上で、各プロダクトの開発チームと協業することも日常的にあります。
▼チームSRE
各サービス開発チームのメンバーとして参画し、そのサービスに特化したSREとして、サービスの信頼性に責任を持ちます。チームの他のメンバーと協力し、バックエンド、インフラを中心にObservabilityの改善や、応答速度向上のためのボトルネックの発見/解消、既存サービスのクラウド化など、非機能全般の改善に取り組みます
【得られる経験・スキル】
・大規模なマイクロサービス環境における実践的な構築・運用・改善の経験・実績
・AWS/オンプレミス/GCP のマルチクラウド環境に対する知見・スキル
・売上・機能規模の大きいサービスのオンプレミス→クラウド移行の経験
【中途入社社員の前職の例】
Google、AWS、LINEヤフー、DeNA、Recruit、CyberAgent、Dwango、楽天
IBM、Oracle、NTTデータ、日鉄ソリューションズ、富士通、アクセンチュア etc.
【在宅勤務】
会社が定める条件を満たす場合に、在宅勤務を認める(必須出社日数あり)
|
応募条件 |
【応募条件(必須)】
・AWSまたはGCPの基礎知識
・Terraform および Ansible によるインフラ構築・運用経験
・パフォーマンス改善のためのボトルネック把握及びチューニングの経験
・いずれかのプログラム言語に対する基本的な読み書きとトラブルシュート能力
・クラウドまたはオンプレミス環境にてアプリケーションをデプロイ・運用・監視した経験
・Linux/Docker いずれもセットアップ・運用・課題解決できる能力
・基本的な問題発生時の解決能力
なお、選考プロセスにおいてプログラミング能力を確認することがあります。
【応募条件(できれば)】
・AWS/GCP におけるマルチアカウント・マルチクラウド環境の整備・運用経験
・Linux / 言語処理系レベルのトラブルシュート能力
・ネットワーク(VLAN / 動的ルーティング)の構築・運用経験
・オンプレミスのハードウエアや KVM の運用経験
・PostgreSQL の高可用性構成の構築および無停止での DB 移行の実践経験
・Web サービスの SLI/SLO の定義および監視運用の実経験
|
勤務地 |
東京都港区赤坂1丁目11番44号赤坂インターシティ10階 最寄駅:東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩2分 |
給与・報酬 |
想定年収500万円〜 . 特記事項:昇給あり 年1回
賞与あり 年2回
時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として76,988円~を支給
・現年収を考慮し、選考評価をもとに最終決定いたします
・月給:399,000円~
・給与には、固定残業代(76,988円~、30時間相当分)を含みます
|
就業時間 |
09:00〜17:45 休憩時間:60分 特記事項:専門業務型
裁量労働制により、9時間働いたものとみなされます
|
休暇・休日 |
完全週休2日制(土日祝) ※年間休日122日(2024年度)
年次有給休暇:入社月に応じて入社日より付与、毎年勤続年数に応じた日数を付与(初年度17日~最大24日)(有休取得率84.0%/2023年3月期)
年末年始休暇(12/30~1/3)
結婚休暇(5日)
弔慰休暇
産前産後休暇
育児・介護休業、他
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 諸手当:平日残業(所定労働制/フレックスタイム制の場合)・深夜残業・休日勤務 特記事項:【福利厚生】
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険)
確定拠出年金制度
借上社宅制度
持株会制度
慶弔金・傷病見舞金制度
年次健康診断
健康保険組合等による各種サービスあり
▼特徴的な福利厚生
1.1M3 Patient Support Program(R)/M3PSP(R)
エムスリーでは「健康で楽しく働ける社員を1人でも増やしたい」と考えており、32万超の医師ネットワーク(日本の医師の約9割)を活用し、病気になった時に最適な医療へのアクセスを提案するM3 Patient Support Program(TM)を、社員と家族へ提供しています。
2.「がん防災」プログラム
今や2人に1人がかかる病気であるがんは、災害と同じように「備える」ことが大切だと考えています。エムスリーでは、がんに関する正しい知識の向上と、適切な治療に導くことを目指すプログラムを提供しています。
3.遺族支援金制度
予期せぬ不幸に対するセーフティネットとして、何らかの事情により社員が死亡した場合に遺族の方を保障・支援する制度を導入しています。
【優秀者・チーム表彰】
MVP賞・イノベーション賞
【学習・キャリア支援】
目標面談制度(年2回の目標・評価サイクル)
キャリアカウンセリング・メンタリングサポート
1on1サポート・教育サポート
各種勉強会開催、学会参加支援(該当部署別)
業務資格取得支援・公的資格関連費用支援
社内公募制度
【貸与品】
PC、デュアルディスプレイ、業務によりスマートフォン
【事業所の環境】
受動喫煙防止措置:喫煙専用室設置(オフィスビル内共用)
喫煙可能区域での業務なし
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |