企業名 |
株式会社タイミー |
職種 |
UI・UXデザイナー(Web)
|
試用期間 |
3ヶ月
|
業務内容 |
【募集背景】
タイミーは、新しい働き方という、人々の生活に直接関わる領域をデザインしています。
この目的を達成するために、プロダクトデザイナーは、異なる専門分野を持つメンバー(PdM・エンジニア・ドメインエキスパート)が集まる、Squadと呼ばれるチームで活動しています。
これらのチームは、画面やデバイスの領域ではなく、顧客価値をベースにチーム編成をしているのが特徴です。開発チームが自律的にBtoCとBtoB双方の課題の特定から設計、実装、そして継続的な改善までをおこなっています。このなかで、プロダクトデザイナーは職種の垣根を超えて、UIデザインのみならずリサーチ・ファシリテーション・プロトタイピングなどさまざまな能力を使って共創をリードします。
タイミーのユニークポイントは、業界内で類を見ないスピードで成長している点、全社で1つのプロダクトにフォーカスしている点です。現在プロダクトデザイングループはまだ少数精鋭ですが、大幅な組織の強化する過程にあります。組織拡大の過程では、デザイナーの主体的な貢献を後押しし、事業貢献へのインパクトに結びつけていくことを重視しています。また、全社的にユーザー体験のデザインに取り組む中で、デザイナー組織がこれをリードする役割を担っていくフェーズでもあります。
本ポジションはシニアプロダクトデザイナーとして、デザイナーとしての専門性を活用しタイミーのプロダクト体験・プロダクト組織に影響を与えていくことを期待します。
本ポジションでご入社いただいた方は、ご本人のご意向と組織の発展・能力に応じ、リードデザイナー、マネージャーあるいは、デザインプログラムマネージャーなどのキャリアをご提案させていただく可能性があります。
※「シニアプロダクトデザイナー」と同一求人になります。また、社内における職種名は「プロダクトデザイナー」となります
【業務内容】
「はたらく」インフラとしてのタイミーの体験をよりよいものとすることがミッションです。これを実現していくため、シニアUI/UXデザイナーは以下のような役割を担います。
・顧客価値起点で組成されたチームのなかで、デザインの職能を通じて他職種とコラボレーションし、課題探索からデリバリー、さらなる実効性の実現に関与すること。シニアデザイナーとして、他のデザイナーに影響をあたえること。
・プロダクトデザインチーム間の協働を通じて組織的アセット(デザインシステムをはじめとするデザインアセット、プロセスに関するカルチャー、他部門とのよりよい関係性など)を強化すること。
・デザイナーの業務範囲には制限がなく、プロトタイピングやデザインリサーチ、ファシリテーション、フロントエンド実装など染み出してチャレンジする機会があります。これらの経験を活かし、デザインチームのスキルアップとグロースを支援すること。
・デザインマネージャーと協力して、デザイン組織の拡大と強化を推進すること。デザイナーの採用や組織能力の向上に関与し、タイミーのデザインエクセレンスの構造的な実現に貢献すること。
【使用しているツール】
・Figma(画面管理、プロトタイピング)
・Github(開発周辺のコミュニケーション)
・Adobe CC(クリエイティブ/アニメーションなどの作成)
・Notion(ドキュメント管理)
・Miro
・Slack など
【タイミーで働く魅力】
・スポットワークという新しい領域の体験を、業界的にリードすることができるポジション
・部門・職種問わずユーザーインタビューをはじめとしたリサーチ文化が根付いている。また、ワーカー様・事業者様どちらもに一次的な接点をもっており、直接対話をすることができる点
・権限委譲を念頭においた組織体制で、主体的に行動できる環境
・toC、toB 両面のプロダクトがあり、デザインの多様な強みを活かせる環境
・デザイナー組織のありかたをデザインできるフェーズ
・全社でワンプロダクトに取り組んでおり、ユーザー体験実現のためにおこなうべきことに投資ができること
【勤務地】
※フルリモート勤務可
|
応募条件 |
【必須要件】
・プロダクトデザイナーとして、アプリ・WebサービスのUX/UIデザインに関する3年以上の実務経験
・デザインシステムの運用に携わった経験
・デザインリサーチによって体験価値を高めた経験
・職種横断的なコラボレーション能力
・柔軟性と主体性を求められる環境での成長を志向すること
【歓迎要件】
・BtoB、BtoC双方のデザイン経験
・事業会社のデザイン組織・プロダクト組織のプロセスを改善した経験
・数値を泥臭く追いかけ、それを実際のプロダクトの画面に落とし込んだ経験
・Web/iOSアプリ/Androidアプリのマルチプラットフォームでのデザイン経験
・デザインシステムの構築・運用に携わった経験
|
勤務地 |
東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター35階 最寄駅:各線 汐留駅から徒歩1分
各線 新橋駅から徒歩4分 |
給与・報酬 |
想定年収800万円〜1200万円 . 特記事項:昇給あり 実績に応じて昇給有(年2回)
賞与あり ※業績賞与制度あり
※前職年収考慮いたします
※年2回の人事考課にて給与改定あり
※正社員化を前提として、最初は業務委託にて参画いただくことも可能です。
|
就業時間 |
09:30〜18:30 休憩時間:1時間 コアタイム:11:00〜15:30 特記事項:標準勤務時間 9:30~18:30
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
フレックスタイム制
|
休暇・休日 |
・完全週休2日制(土・日)、国民の祝日
・リラックス休暇(年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇 年間休日日数120日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:支給 ※上限5万円/月 諸手当:スキルアップ手当(1万円/月付与) 特記事項:【社内制度】
▼従業員持株会
従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要)
▼プロダクト本部・エンジニアリング本部内の成長支援制度
自己投資のためのスキルアップ手当(1万円/月付与)、在宅環境を整備できるリモートHQ等
※エンジニアだけでなく、デザイナーも対象となります
▼ダブルタイミーデイ
社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り)
▼書籍購入
業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入
▼セミナー費用補助
業務に必要なセミナー参加費を補助
▼部活動
趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助
▼チームビルディング
チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる
▼結婚祝い金
結婚した従業員に祝い金を支給
【働き方】
フルリモート勤務可
【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |