企業名 |
株式会社NTTデータ |
職種 |
プロジェクトマネージャー(Web)
、 システムエンジニア(Web)
、 ネットワークエンジニア・サーバーエンジニア(Web)
|
試用期間 |
原則4か月
|
業務内容 |
【職務内容】
▼セキュリティ統括部とは
当担当は、製造、流通、⾦融、通信、公共、社会インフラといった、NTTデータが担当する社外のビッグクライアントに対してセキュリティサービスを提供する組織となっています。社会的影響度の⾼い顧客のシステムに対して、リスクの分析やセキュリティ対策立案から、各種セキュリティソリューションの導⼊、攻撃の検知・分析といったセキュリティエンジニアリングまで、お客様のセキュリティパートナーとしてあらゆるセキュリティ課題に対応しています。
プロジェクトにおいては、グループ企業のNTTデータ先端技術をはじめ、様々なパートナー企業と連携しながら進めます。
例えば、NTTデータが⽅針策定、体制作り、設計、技術的課題への対策検討、インシデント対応等の導⼊後対応をリードし、脆弱性診断やセキュリティ監視などの作業をNTTデータ先端技術等が担当する、といったイメージです。
所属員は約80名で、⼤きく「(1)セキュリティソリューションエンジニア」と「(2)ゼロトラスト/SASEサービスエンジニア」の2つにチームが分かれています。相互に協⼒し合いながらお客様のセキュリティ課題を解決しています。
【業務内容】
以下、いずれかのチームにてマネージャー(課長)をつとめていただき、案件のリード・マネジメント、部下の育成・マネジメント等を行っていただきます。
ご経験やご希望に応じてポジションのアサインは決定いたします。
(1)セキュリティソリューションエンジニア
セキュリティエンジニアとして、特定されたセキュリティ上の脅威に対し、必要なシステムを設計・構築します。ベンダーフリーの強みを⽣かし、セキュリティ製品をお客様の課題と事情に合わせて⾃由に提案することができます。
また、提案だけでなく、⼦会社やベンダーをマネジメントしながら、導⼊から運⽤設計まで責任をもって推進します。
▼具体的な業務例
・クラウド基盤のセキュリティ設計
・各種セキュリティ製品の評価、POC実施、導⼊
・SIEM構築、運⽤設計
・SOC運⽤設計
・CSIRT構築、運⽤設計
・認証・認可製品の導⼊・設計
(2)ゼロトラスト/SASEサービスエンジニア
顧客のワークスペース環境のセキュリティ強化を行う案件がメイン業務になります。
今後ワークスペースはゼロトラストの考え方を軸に新たな形に変化していきます。我々はクラウドネイティブなデジタルワークスペースをセキュアに提供するため、業界に先駆け7つの技術要素から成り立つゼロトラストサービスの展開を行っています。
本ポジションでは、開発側の立場で本サービスの拡充に向けたサービス企画や顧客に向けたコンサルティング、導入、運用の業務を担当して頂きます。
▼具体的な職務内容は以下となっております。
・法人、金融、公共分野の顧客へのデジタルワークスペースのゼロトラスト化実現に向けたITコンサルティング、PoC
・法人、金融、公共分野の顧客への当社ゼロトラストサービスを軸にしたデジタルワークスペース導入プロジェクトの推進
・次世代デジタルワークスペースを見据えた当社ゼロトラストサービスの拡充に向けた商品企画
- テクノロジー潮流、市場ニーズを加味した次世代デジタルワークスペース実現に向けたソリューションの選定、検討、検証
- デジタルワークスペースを構成する各領域のトップクラウドベンダとのアライアンス構築
※7つの技術要素:SASE、IDaaS、UEM、EDR、DMaaS、SDP、UEBA
【アピールポイント(職務の魅力)】
▼働き方
・状況に応じて出社とリモートワークを組み合わせた働き方が可能です。
・安定した働き方が可能です。プロジェクトワークのため繁忙期はありますが、通常の残業時間は10〜20時間程度、平均して30時間弱となっています。
▼NTTデータでセキュリティのキャリアを積むメリット
・キャリアの広がりがあります!
- 本ポストにて入社後、ご志向に応じてセキュリティコンサルタントチーム、ガバナンスチーム、CSIRTチーム等への異動も可能です。
- もちろん、セキュリティエンジニアとして技術を極める、幅広い技術に触れる、といったキャリア形成も可能です。
- 社員一人一人に合わせたキャリア形成の支援をしています。
・高い専門性を培う環境があります!
- 最新の次世代ネットワークセキュリティーソリューションの技術検証、顧客提案、設計構築を通じて、セキュリティエンジニアとしての高い専門性を得ることができます。
- 当社のグローバル拠点との情報連携により、ベンチャーからマーケットリーダまで最新ソリューションのキャッチアップ、技術検証ができます。
- パートナ企業によるベンダートレーニングや社内検証ラボを活用し、セキュリティエンジニアとしてのスキルアップが可能です。
- HW、SW、クラウドベンダーとのアライアンスも多く、最新技術に触れる機会も多いため、技術力・知見を高めることが出来る。
- 若いメンバーでも1人称で主体的に案件やプロジェクトを積極的に任せており、非常に成長の機会が多い。
・セキュリティ有識者との人脈形成が可能です!
セキュリティ関連の社外セミナーへの参加や講演登壇の経験を通じて、セキュリティ有識者との⼈脈を形成することもできます。
【想定役職】
課長
【組織情報】
お客様の事業の発展をセキュリティで支えるという組織ミッションのもとに、活動を行っている実援部隊です。
日本でのプロジェクトだけでなく、お客様の海外法人まで幅広く手掛け、さらには、海外のセキュリティ部隊とも連携しながら仕事をしている職場です。
幅広い年次の社員が在籍しており、非常に明るい職場です。
【出張有無・頻度】
担当領域によっては、国内外の出張可能性あり。
・期間:1回につき3日~1週間
・頻度:年に1回程度
【勤務地】
出社とテレワークを併用
|
応募条件 |
【必要条件】
▼求める経験・スキル・知識
以下すべてのご経験が必須になります。
・インフラエンジニアもしくはアプリエンジニアとしてセキュリティ領域に携わったご経験
・インフラ/アプリ/セキュリティいずれかの領域での5名以上のプロジェクトマネージャー経験
・ラインマネジメント経験(部下の育成、評価、就業管理等)
▼他言語力
特になし
▼資格
特になし
【歓迎条件】
▼求める経験・スキル・知識
(1)セキュリティソリューションエンジニア
・以下のいずれかの経験を持つ⽅
SIEM、UEBA、Public Cloud Security、 Identity、 PKI、 ZTN(zero trust network)
・以下の製品を扱った経験のある⽅
Splunk、 Exabeam、 AWS 、Azure、 Okta、 Zscaler、 CrowdStrike
(2)ゼロトラスト/SASEサービスエンジニア
・ワークスペースに関するITインフラ構築経験
・セキュリティ系クラウドサービス(Netskope、Okta、WorkspaceOne、CrowdStrike、Druva、Fortinet、PaloAlto、Zscaler、Intune、Jamf、Slack、box、Oneloginなど)への知見
・ネットワークセキュリティに関するシステムの構築経験
・不正アクセス検知・調査などのセキュリティ運用業務
▼他言語力
英語⼒:あれば尚可
国内プロジェクトも多数あるため、英語⼒は必須ではありません。
⼀⽅、当部では、お客様の海外法⼈のコンサルティングを⼿掛けたり、海外のセキュリティ部隊と連携して仕事をするチャンスも豊富にあります。グローバル志向の強い⽅もお待ちしています。TOEIC600点以上もしくはTSSTレベル4以上あると活躍の場が広がります。
▼資格
(1)
・CISSP
・PMP
・情報セキュリティスペシャリスト
・情報処理安全確保⽀援⼠
(2)
IPA情報処理安全確保支援士
【求める人物像】
・協働の意識を持ちプロジェクト推進出来る方
・新規技術を自ら学ぶ意欲がある方
・自ら率先して動ける、フットワークが軽い方
|
勤務地 |
東京都江東区豊洲3-3-9豊洲センタービルアネックス 最寄駅:各線 豊洲駅から徒歩1分 |
給与・報酬 |
想定年収1150万円〜1300万円 . 特記事項:昇給あり 6月
賞与あり 年2回(6月、12月)
※詳細は面接時にお伝えします
|
就業時間 |
08:30〜17:00 休憩時間:60分 特記事項:労働形態:裁量労働勤務
フレキシブルタイムは7:00~10:00及び15:00~22:00
コアタイムは10:00~12:00、13:00~15:00
その他裁量労働制(みなし勤務時間7時間30分)の導入有
※1日の標準勤務時間は7時間30分とし、始終業時刻については、職場または業務により異なる場合あり
※業務の都合により、時間外勤務または休日勤務あり
|
休暇・休日 |
【休日・休暇】
週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇20日、特別休暇(慶弔ほか)、病気休暇、ライフプラン休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇など
※特別休暇(出産・育児・生理)及び病気休暇については試用期間中は無給
【出産休暇】
出産予定日前6週間目(双生児などの場合は14週間目)にあたる日から出産後8週間目にあたる日まで休暇が取得できる制度
【有給休暇制度(年次休暇)】
年間20日間の有給休暇(年次休暇)があり、1日単位、半日単位、または、1時間単位で休みを取ることができる制度
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 交通費:通勤費:実費支給 諸手当:【諸手当】
子育て・介護手当、リモートワーク手当ほか 特記事項:【研修制度】
新入社員研修、トレーナー制度、ビジネススキルトレーニング、プロフェッショナルスキルトレーニング、自己啓発支援、海外留学制度 など
【健康管理】
定期健康診断、健康相談、人間ドックなど
【育児休職制度】
最長で子どもが満3歳になるまで一旦休職することによって育児に専念し、休職後に引き続き勤務できる制度
【介護休職制度】
介護を理由として、最長1年6か月まで休職可能な制度
【短時間勤務制度】
▼育児のための短時間勤務
育児を理由として、子どもが小学校3年生の年度末まで、4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度
▼介護のための短時間勤務
介護を理由として、最長3年4・5・6時間という短時間の勤務を選択することができる制度
【育児・介護期間中の時間外及び深夜勤務等の制限】
予め届出を行うことで時間外及び深夜勤務を制限もしくは免除とすることができる制度
【再採用制度】
パートナーの転勤、妊娠・出産・育児・介護等によりやむなく退職する社員が、事前に再採用希望者登録をしておけば、退職後(期間制限有)に再度選考を経て就労できる制度
※入社3年以上
【テレワーク制度】
会社貸与のノートパソコンやスマートホンを利用し、場所を問わない働き方のひとつとして、外出先や自宅での勤務を可能とする制度
【裁量労働制度/フレックスタイム制度】
始業及び終業の時刻を自主的に決定し働く制度。生活と業務の調和を図りながら、効率的に働く事ができ、労働時間を短縮できる
【定年・再雇用・退職等】
定年有(満60歳)、継続雇用制度有(65歳まで)、自己都合退職および解雇時は予告期間を設ける
【その他】
受動喫煙対策:屋内原則禁煙、ただし喫煙室あり
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 時短勤務可能 週休2日制 交通費支給 社会保険完備 家族手当 育児支援制度 研修あり その他特別制度あり |