企業名 |
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 |
職種 |
プランナー_運営(ソーシャルゲーム)
|
試用期間 |
3カ月
|
業務内容 |
【業務内容】
オンラインゲーム(スマートフォンゲーム)の運営を担当していただきます。
ゲームを作る仕事ではなく、ゲームサービスを提供するポジションです。
・運営企画、仕様書作成、スケジュール管理
・WEBページのレイアウトや原稿作成
・発注管理(イラスト、バナー等)
・イベントデータ作成
・顧客分析(KPI分析)
|
応募条件 |
【応募要件】
▼必須要件
・お客様とゲームへの理解を深めたうえで、仕事に向き合える方
・業務の幅を限定せず、積極的に挑戦しながらスキルを広げたい方
・”お客様の満足”を原動力として仕事に取り組める方
・ホスピタリティーに自信がある方
▼歓迎要件
・ゲーム業界での就業経験がある方
・運営プランナー業務経験(スマートフォン、コンシューマー、PCオンライン問わず)
・企画、仕様作成の経験がある方
|
勤務地 |
東京都千代田区丸の内パシフィックセンチュリープレイス丸の内 最寄駅:JR各線 東京駅から徒歩1分
東京メトロ銀座線 京橋駅から徒歩3分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅から徒歩5分 |
給与・報酬 |
想定年収360万円〜 . 特記事項:昇給あり 年1回(昇給率は業績及び成果によります)
応相談
経験・能力等を考慮の上、決定します。
給与形態:年俸制(分割回数12回)
年俸 6,000,000円の場合の月額例:基本給326,989円、職務給173,011円
※職務給(固定残業代)については、月60時間相当分を支給。超過分は別途支給。
※上記のほか、業績等に応じて年末にインセンティブ支給の実績あり。
【雇用形態】
雇用形態については、経験・スキルにより以下のいずれかにて検討いたします。
・正社員(試用期間3カ月)
・契約社員
※契約の更新:有(契約期間満了時の業務量や人事評価[職務能力、勤務状況]健康状態及び会社の経営状況等によって判断する)
※更新上限:有(通算契約期間の上限:5年)
|
就業時間 |
10:00〜18:00 休憩時間:1時間 特記事項:所定労働時間7時間
|
休暇・休日 |
土日祝休み、年末年始休暇
年次有給休暇:1年に10日~20日間が付与されます。
特別休暇:1年に6日間が付与されます。
慶弔休暇:結婚休暇(7日)・出産休暇(5日)・弔事休暇(1日~7日)が付与されます。
お誕生日休暇:お誕生日月(1日/年)に付与されます。
生理休暇:生理により通勤が困難な場合、1日/月を取得することが出来ます。
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 諸手当:結婚・出産手当:結婚や出産の際に、お祝い金が支給されます。 特記事項:【福利厚生】
▼コミュニケーション
・リフレッシュルーム:ランチや休憩時に使用できるスタッフ用の広い休憩スペースです。BGMが流れており、飲料、アイス、コンビニ自販機や浄水器、大型スクリーン等も設置されています。
・ガンホーカフェ:眺めが良いカウンター席があり、ひと休みに最適なスタッフ専用のカフェです。淹れたてのコーヒーやシーズンドリンク等をカフェスタッフが笑顔で提供してくれます。
・活動助成金:スポーツ・文化活動を奨励するために、会社が認めた活動については助成金の給付制度があります。(スポーツ関係の部活等あり)
・イベント:周年記念や忘年会等のイベントを毎年定期的に行っています。
▼ヘルスケア
・マッサージルーム:国家資格を持つ指圧マッサージ師が常勤しており、仕事の疲れをとったり、リフレッシュのために利用されています。
・カウンセリング:カウンセラーの先生が月3回程度来社しており、気軽に相談できます。
・健康診断:年1回健康診断を受けることができます。また、再検査費用も会社負担となります。(30才以上の女性は婦人科健診も実施)
・インフルエンザ予防接種:会社内で予防接種を受けることができます。(医師が来社し会社負担で接種可)
▼保険
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・入院・死亡保険:会社負担で入院保険(新医療保障保険※日帰り入院も保証)及び死亡保険(総合福祉団体定期保険)に加入できます。
▼慶弔見舞金
・弔慰金:社員やご家族が亡くなられた際に、弔慰金が支給されます。
・傷病見舞金:傷病により長期休暇や入院となった場合、健康保険組合から支給される傷病手当金とは別にお見舞金が支給されます。
・災害見舞金:住居が風水害、火災、その他の災害を被った場合、一定の条件でお見舞金が支給されます。
▼その他
上記以外にも、引越し割引サービス、住宅ローン優遇金利や関東ITソフトウェア健康保険組合が提供する保養所、レジャー施設を安価に利用することができる等の福利厚生制度もあります。
また、防災対策として全スタッフに防災用品(防災用品詰め合わせバッグ・ヘルメット)を配布しており、安否確認システムも導入しております。オフィスも耐震性が高い制震構造のビルにあります。
【育児休業】
1歳(最長2歳)に達するまでの子供を養育する場合、育児休業を取ることが出来ます。
小学校1年生を修了するまでの子供を養育する場合、希望により短時間勤務をすることが出来ます。(最短4時間勤務[例:10:00~15:00(休憩1時間)])
小学校就学前の子供を養育する場合、負傷又は疾病等、子供の世話をするために5日/年間(2人以上は10日/年間)看護休暇を取得することが出来ます。
【介護休業】
要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護休業(通算93日間)を取ることが出来ます。
要介護状態にある方の介護が必要な場合、介護のために(5日/年間[2人以上は10日/年間])介護休暇を取得することが出来ます。
【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |