企業名 |
カタログ・マニュアル制作会社 |
職種 |
編集(出版)
|
試用期間 |
6か月 給与体系は変わりません。
|
業務内容 |
【募集背景】
社内異動による人員補充
【仕事の概要】
大手農機メーカー等の部品表、サービス資料の編集の業務です。クライアントへのヒアリング、取材、日程調整などマニュアルの前工程から携わることがで
きます。お客様への新規の資料・サービス提案や業務改善、などのクリエイティブな仕事も関わるチャンスがあります!
【具体的な役割】
・部品表作成業務:機械図面や3Dデータなどの技術資料を元に、部品表の編集や組付けイラストを作成。(部品の位置や形状、変更点などを技術資料を見ながら1つ1つ調べていく業務です。既存の部品表に対して情報を更新する業務も行っていただきます)
・顧客対応:メール対応、電話対応、打ち合わせ、相談事や課題のヒアリングなど
・マネジメント:自身を含めたチーム(2~4名)のQCDコントロール
・提案活動・企画:営業や駐在員からの情報や課題を基に企画や提案活動を行います。
【配属先部門構成(人数)】
事業部合計28名
部門長1名、編集1課 5名、編集2課 13名、編集3課 6名、営業課3名
【やりがい、キャリアパス】
弊社の部品表業務:技術情報管理の専門性を培う魅力的なキャリアパス
弊社の部品表業務は、未経験者にも大きな成長機会を提供する魅力的なポジションです。
この職務は複雑な技術情報を体系的に整理し、構造化された技術冊子を作成するプロセスを中心としており、分析力と緻密さを兼ね備えた業務内容となっています。
▼キャリア展望
・初期段階:部品表作成に特化し、基礎スキルを確立
・中期段階:他部署との協働プロジェクトや顧客対応など、業務範囲の拡大
・長期段階:プロジェクトリーダーやスペシャリストとしての活躍
約半年間のOJTを経て段階的に自立的な業務遂行能力を養成します。
▼習得可能なスキルと知識
・高度な技術文書作成能力
・プロジェクトマネジメントスキル
・ビジネスコミュニケーション能力(社内外、タイ・中国拠点との連携)
・エンジン部品や農業機械、建設機械に関する専門知識
・問題分析力と改善提案力
▼特筆すべき点
・作成文書の実用化による高い達成感
・グローバルなビジネス環境での経験(海外拠点とのコミュニケーション)
・お客様との緻密な連携、「もっと良くできないか」と常に改善を考え製品改善に貢献する機会
▼業務外でのプロジェクトリーダー経験
入社2年目の社員が、お客様・社外を含めたプロジェクトリーダーを務め、社内外で活用される独自ノウハウを確立。個人の成長と組織貢献の両立を実現しています!
▼未経験者への メッセージ
専門知識は業務を通じて段階的に習得できる環境を整備しています。学習意欲と向上心のある方にとって、製造業界でのキャリア構築の理想的な起点となるでしょう。
本職務は、技術的専門性とビジネススキルの双方を強化できる貴重な機会です。
主体的な業務姿勢が求められますが、それに見合った成長機会と達成感を得られる環境が整っています。未経験の方も、ぜひこの挑戦的なキャリアパスをご検討ください。
【入社後の研修・習得イメージ】
部内メンバーとともに社内編集に携わっていただきその中で、OJTを行います。
業務の標準化、効率化、改善活動・お客様への新しい提案活動など。
|
応募条件 |
【MUST(働くうえで欠かせない要素)】
▼経験
・部品表の制作経験
・ものづくりに興味がある人(特に農業機械や建機等)
・外部折衝経験(対顧客業務)
▼スキル
・基本的なOAスキル
【WANT(不可欠というわけではないが、あると望ましい要素)】
細かい作業に抵抗が無い方(本業務は複数の情報を調べながら冊子を作る業務で、例えばパズルのピースを当てはめる事が得意な方に適性があります。)
(1)緻密な作業を得意とする方
(2)丁寧で正確な仕事ができる方
(3)細部にこだわりを持てる方
(4)忍耐強く慎重に取り組める方
(5)精密作業に長けている方
【こんな経歴の方Welcomeです!】
・自動車、農業機械、建設機械、エンジンなど機械関係の整備経験または有資格者
・機械メーカーでの企画営業、エンジニア、設計、CAD経験者または有資格者
・WEB、コーディング、SEなどの経験
|
勤務地 |
大阪府 最寄駅:南海高野線 浅香山駅から徒歩12分
南海高野線 堺東駅から徒歩12分
阪堺電軌阪堺線 神明町駅から徒歩13分 |
給与・報酬 |
想定年収450万円〜550万円 . 特記事項:昇給あり 年1回(4月)
賞与あり 年2回(6月、11月)
|
就業時間 |
特記事項:8:00~21:00の間でのフレックスタイム制(コアタイム無し)
標準的な勤務時間帯は9:00~18:00です。
フレックスタイム制
|
休暇・休日 |
・完全週休2日制
・祝日
・有給休暇(入社6ヵ月後10日 以降法定通り付与)
・慶弔休暇
・産休・育児休暇 年間休日日数120日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険,厚生年金保険,労災保険,雇用保険 特記事項:【社内制度・福利厚生】
・教育制度
・スーパーフレックスタイム制度
・在宅勤務制度:あり
※月に最大6日間の在宅勤務が可能です(ただし、事前に承認が必要です)。
※入社初期は業務をしっかり理解しチームメンバーとの連携を深めるため出社勤務をお願いしています。
・食事補助
・社員旅行
・退職金制度
・定年再雇用制度
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:対策あり
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 育児支援制度 退職金制度 その他特別制度あり |