クリエイティブ職の求人が7.5万件以上!| Web・ゲーム・広告・映像など クリエイター専門の求人・転職エージェント

CREATIVE JOB

powered by CREATIVE VILLAGE

求人検索結果一覧

検索結果 344 件
ディレクター | 正社員 | フレックスタイム制 | フレックスタイム制

フレックスタイム制のWebディレクター求人特集

フレックスタイム制のWebディレクター求人特集

検索結果 344

表示件数:
企業名 株式会社カミナシ
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【募集背景】
私達はシリーズB調達を機に「まるごと現場DX構想」を掲げ、現在のプロダクトの進化はもちろん、複数のテーマで新規プロダクトを並行して立ち上げながらマルチプロダクト展開をしています。新規プロダクトの立ち上げスピードを上げ、顧客体験をよりよくするための共通基盤の立ち上げも同時並行で進めています。

ミドルステージのスタートアップでありながら、今が最も挑戦の機会と不確実性・リスクが混在した、スタートアップらしいダイナミックな変化があるフェーズです。
また、カミナシは、複数の業界に展開しているマルチバーティカルSaaSであるため、非常に複雑性が高く、戦略面での幅も広いプロダクトです。

そのため、高いバランス感覚とビジョンを実現する意思を持ち、プロダクトと、プロダクトのチームを率いていくシニアクラスのメンバーを必要としています。

3,900万人の仕事の在り方を変える、カミナシのプロダクトを牽引していく方をお待ちしています!

【業務内容】
・プロダクトロードマップの策定、優先順位の判断
・顧客や市場に対するリサーチを通じた課題発見
・定量・定性情報をもとにしたプロダクト開発・改善方針の立案
・エンジニアやデザイナーと連携したプロダクト開発のリード・要件定義・仕様作成
・関連部署やステークホルダーとの連携・調整

【私たちがやりたいけどできていないこと】
・より価値を大きくしていくための探索フェーズの高速化
・新しい価値を生む、新規プロダクトの開発
・顧客の声から、素早くサービスの改善につなげデリバリーすること
・「圧倒的な使いやすさ」の実現
・ビジネスとプロダクトの、より密度の高い連携

【開発環境・ツール】
・フロントエンド:React、React Native、TypeScript
・バックエンド:Go、Docker
・ソースコードバージョン管理:Git、GitHub
・インフラ:AWS、GCP、Terraform(IaC)
・バックログ管理:Jira
・コミュニケーション:Slack、Notion、Miro
給与・報酬
想定年収750万円〜
.
特記事項:※給与はご経験と能力を踏まえ決定
勤務地
東京都千代田区神田鍛冶町3-7神田カドウチビル3F
最寄駅:各線 神田駅から徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅から徒歩6分 都営地下鉄新宿線 小川町駅から徒歩7分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 KIYOラーニング株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事内容】
法人向け社員教育クラウドサービス『AirCourse(エアコース)』のシステム開発・運用業務に加えて、プレイングマネージャーとしてゆくゆくは開発プロジェクトや組織のマネジメントを行っていただきます。

▼業務内容
・各プロジェクトの担当領域の進捗管理、問題解決
・学習プラットフォームの開発や改修
・マーケティング・販売システムの開発
・サポート対応、システム運用保守

【配属】
システム本部

▼チーム体制
・AirCourse(エアコース)開発チームはエンジニア12名、デザイナー3名、QA3名
※サービス企画は別チーム
・システム本部全体では32名(エンジニア26名、デザイナー2名、QA3名)

【テクノロジースタック】
言語:PHP7-8、JavaScript
FW:Laravel、ZendFramework、FuelPHP、Vue.js2系、Next.js
※ZendFrameworkメインだがLaravelへ移行していく予定
ネイティブアプリ:Swift、JavaScript(TWA)、Kotlin
DB:Amazon RDS、Aurora、MySQL、DynamoDB
インフラ:AWS(EC2、S3.ECS、RDS.Lambda、CloudWatch、App Runner等)、Azure
CI/CD:GitHub Actions
その他:Docker、GitHub、GitHub Copilot、Git、AI関連技術(Python及びscikit-learn等のライブラリ)
テストツール:MagicPod、Backlog、Excel
開発マシン:MacBookProまたはWindowsノート(ご希望により選択頂けます)

開発、リリース速度が当社の強みであり、新機能や改善を最短でユーザーに提供できるよう、アジャイル開発を基本としております。
レビューはリリース前のチェックとして実施し、テストや自動化ツールを導入しております。

【出社/リモート状況】
出社と在宅勤務併用。現在は週2日以上出社しているメンバーが多いです。
リモート日はある程度ご自身で調整可。
給与・報酬
想定年収700万円〜900万円
.
特記事項:昇給あり 年1回/1月(但し、会社の業績、または個人の成績により改定しない場合もあります) 【給与】 ※ご経験に応じて決定 ※現職のご年収を最大限考慮致しますので、この限りではございません 月給制(賃金改定の機会:年1回、原則として毎年1月) 【インセンティブ】 年1~2回 会社の業績・個人評価や会社への貢献度に応じて、インセンティブを支給 (支給なしの場合もあります)
勤務地
東京都港区赤坂4丁目8番18号赤坂JEBLビル4階
最寄駅:東京メトロ各線 赤坂見附駅から徒歩4分 東京メトロ各線 永田町駅から徒歩4分 東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩9分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
AIサクセスマネージャー No.JN00460792
  • 正社員
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 AIエンジニア(その他)
業務内容
【プロダクト概要】
「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。
「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。
また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指します。

【募集背景】
ログラスでは中長期戦略である「AI ERP構想」のもと、生成AI(LLM)や機械学習といった最新技術を活用し、企業の意思決定と業務運営の高度化を進めています。
こうしたAI技術を活用したプロダクトが顧客の現場で確実に価値を発揮し、業務改善や意思決定の支援に結びつくよう、対顧客プロジェクトを推進する「AIサクセスマネージャー」のポジションを新設します。
本ポジションは、AI-PdMやエンジニアと密に連携しながら、AIを活用したプロダクト・機能を活かしたPoCや導入プロジェクトを主導し、顧客における「AIによる成功体験」を創出する役割です。
SI領域におけるプロジェクトマネージャー(PjM)に近い立場ながら、AIの可能性と制約を正しく理解し、お客様の期待と現実のギャップを丁寧に埋めていく、次世代のプロジェクトマネジメントが求められます。

【具体的な業務内容・ミッション】
・AI-PdMやエンジニアと連携し、AI活用プロジェクトのプランニング・推進
・顧客の業務課題のヒアリング、AIを活用した改善案の構想・提案
・PoC~本番導入におけるプロジェクトマネジメント(スコープ/スケジュール/ステークホルダー管理等)
・プロダクトチームへのフィードバックループの構築・運用
・プロジェクト成果のモニタリング・評価・レポーティング
・顧客との中長期的な信頼関係構築・成功体験の蓄積

【本ポジションの魅力】
・生成AI・LLMを活用したプロダクト導入プロジェクトの第一線を担える
・顧客と直接向き合い、AIによる業務改善・業務変革を“現場で実現”する経験ができる
・PdM・エンジニアと連携し、仮説検証から本番運用までを一気通貫で推進できる
・「AIで成果を出すプロジェクト」のベストプラクティスを確立し、自社・業界にナレッジとして残す立場を担える
・中長期戦略「AI ERP構想」実現に向けた、顧客成功の中核ロールとして活躍できる
・単なる導入支援ではなく、“AIによる成功体験の創出”をリードする希少なポジション

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:【給与】 ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【募集背景】
「AI ERP 構想」の実現および新規事業チームの急拡大に伴い、複数の AI 活用プロダクトが 0→1 で同時並行しています。AI/LLM の知見を活かして技術戦略を描きつつ、開発チームをスケールさせられるエンジニアリングマネージャーを求めています。
本ポジションでは、裁量の大きい環境で事業成長 × 組織成長を両立させるマネジメントを担っていただきます。

【仕事内容】
・0→1→10フェーズを組織ケイパビリティの構築からドライブ
・PdM と連携した技術検証やプロダクト開発のロードマップ策定
・開発プロセスおよび品質基準の策定・改善
・EM チームや横串チームと協働し、組織横断の技術課題を解消
・メンバーの 1on1、育成、評価、採用リード
・海外拠点や外部パートナーと協働し、グローバル規模の組織スケールに挑戦
 
【開発に使っている主なツール】
・サーバーサイド
 - Go/Kotlin/SpringBoot
・フロントエンド
 - React/Next.js/TypeScript
・インフラ
 - AWS/Terraform/Fargate/ECR
・DB
 - Aurora PostgreSQL
・テストツール
 - Datadog synthetics/Playwright
・コミュニケーションツール他
 - Slack/Gather/Cursor/Figma/FigJam/Findy team+/Notion

※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 賞与:なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 AIエンジニア(その他)
業務内容
【募集ポジションについて】
ログラスでは現在、中長期戦略である「AI ERP構想」の実現に向けて、生成AI(LLM)、RPA、OCRなどの先端テクノロジーを活用し、社内外の業務プロセスを抜本的に見直す新たな取り組み——「AI BPR(AI Business Process Re-engineering)」を本格的に推進しています。
この取り組みの中核を担う存在として、今回新たに「AIオペレーションマネージャー」というロールを立ち上げます。
このポジションは、従来のBPRや業務改善の枠を超え、“AIが活躍することを前提とした業務そのものの再設計”をリードする役割です。CBDOとともに、業務部門、プロダクトチーム、エンジニアリング組織など、複数の専門領域を横断しながら、AIを単なる補助的なツールではなく、業務構造を変革するパートナーとして活かしきるためのオペレーションデザインと仕組み化を推進していきます。
定義の確立していない新しいチャレンジだからこそ、役割設計や職種像の立ち上げから関わっていただけるポジションです。
「業務を変える」ではなく、「業務の“あり方”を変える」。そんな挑戦に興味のある方のご応募をお待ちしています。

【具体的な業務内容・ミッション】
・社内業務プロセスの棚卸・課題抽出・AI活用可能性の特定
・LLM/RPA/OCRなどを活用したAIオペレーションの設計・導入・改善
・ステークホルダー(Biz/開発/PdM)と連携したプロジェクト推進
・業務オペレーションのKPI設計・効果検証・モニタリング体制の整備
・社内AI活用推進のナレッジ整備・教育体制づくり
・AI BPRの社内外展開(顧客活用支援やBPO連携など)に向けた基盤構築

【本ポジションの魅力】
・AIを前提とした業務プロセスの再設計に挑戦できる
・生成AI・RPA・OCRなどの先端技術を実運用で活用できる
・職種設計やロール定義から携われる0→1フェーズの経験
・Biz/PdM/エンジニアと連携する横断的なプロジェクト推進
・「AI ERP構想」実現に向けた中核メンバーとして活躍できる
・社内外の業務変革に影響を与える仕組みづくりに関われる

※ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収600万円〜1200万円
.
特記事項:※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 賞与:なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
グローバルPdM No.JN00444220
  • 正社員
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【組織概要】
プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。

【募集背景】
2023年の1年間でログラスは非常に早いスピードで成長しており、ARRは3倍に、平均導入企業規模は8倍になりました。
市場の拡大に伴い、私たちが出会うユーザーのビジネスモデルの幅は広がっており、経営管理へのニーズも多岐にわたります。引き続き多くの機能開発を予定しており、提供価値を拡大できる新プロダクトも検討中、そしてスクラムチームも今後増えていく予定です。
一方で、ミッションである「良い景気を作ろう。」の実現にはまだ先は長いと思っています。組織とプロダクトをどのように進化させれば目指す世界までたどり着けるのか、マイルストーンをどのように置くのか、ユーザー価値を高めるための探索プロセスをより高速化するにはどうすればいいのか、粒度を問わない様々な課題に手探りで向き合っている最中です。
複雑な業務ドメインへのキャッチアップや、ビジネス・エンジニアリング・デザイン組織の拡大スピードも踏まえ、彼らと伴走しながらユーザーに向き合い、イシューの特定と解決を推進できる新たなプロダクトマネージャーを必要としています。
ビジョンの実現に必要な視野の広さと強い意志を持ち、プロダクトを率いることができる方、ぜひご応募をお待ちしています。

【業務内容・ミッション】
新規事業開発を促進するため、ログラスはグローバル・ケイパビリティ・センター(GCC)という位置付けで海外開発拠点(インド)を立ち上げます。本ポジションでは、海外開発拠点における新機能開発のプロダクト開発推進をお任せします。
本ポジションでは、特に最初の半年~1年ほどはインドの開発拠点への出張を月1回ないし2ヶ月に1回程度の頻度で予定しています。

【具体的な業務内容】
新規事業チーム(新規事業責任者・リードPdM・デザイナー)とインドの開発拠点(エンジニア)との連携をとりながら、ビジネス要求やユーザー体験、実現性を踏まえた仕様策定から、開発の進捗管理・分析、リリースと運用まで、デザイナー、エンジニアとの開発チームで推進します。

・新規事業責任者およびリードPdMと連携をとりながらの開発ロードマップの策定
・要求分析・要件定義を通じたPRDの作成(英語)
・開発アイテムの起案・優先順位付け(英語)
・海外開発拠点のスクラムへのプロダクトオーナーとしての参画
・日本国内デザイナーと海外エンジニアの連携サポート
・開発成果物の品質チェック、品質管理
・新規事業領域の各種ステークホルダーとのコミュニケーション

【開発環境・使用している主なツール】
・サーバーサイド
 - Kotlin、Spring Boot
・フロントエンド
 - React、Next.js、TypeScript
・コミュニケーションツール
 - Slack、Gather
・ドキュメンテーション・図の作成
 - Notion、Miro、diaglams.netなど
・開発バックログの管理
 - Notion

【ログラスのプロダクトマネージャーはここが面白い】
1.ターゲットにしている顧客とミッション
ログラスは経営管理領域のSaaSです。会社の大きさが大きくなればなるほど経営管理のペインも複雑かつ解くべき課題も増えていく、という事業領域にチャレンジしており、ターゲットとしているのは著名な大企業ばかりです。
経営という側面から日本のエンタープライズ企業の課題解決に真剣に取り組んでいるスタートアップは、現時点では珍しいのではないかと思います。
「良い景気を作ろう」というミッションは、ログラスが支えるお客様が多ければ多いほど、お客様が世の中に与えているインパクトが大きければ大きいほど、解決できる課題が深ければ深いほど、実現に近づいていくと信じています。
どこか当たり前に感じていた、衰退していく国のイメージを自分の手で覆していく挑戦は、非常にやりがいがあり面白いと感じます。

2.急速な拡大フェーズにある
ログラスは最初のPMFが完了し、事業の急拡大を目指すフェーズです。
いずれ訪れる10→100のフェーズも視野に入れながら、1→10を圧倒的なスピードで駆け抜ける。
0→1フェーズで蓄積された体験を踏まえながら、多くのステークホルダーとともにビジネスを考えながらプロダクトを作っていく経験はプロダクトマネージャーとして難易度が高く、楽しい時間となると考えています。

3.プロダクトづくりは組織づくり
「プロダクトマネージャーのゴールは、組織全体でプロダクトマネジメントに向き合える体制を作ること」という一般的な言説がありますが、ログラスに揃っているメンバーの強さはこれを本気で追求し、実現できるものだと思っています。
組織のバリューに表れているように、ログラスでは成功のための対話を重視し、生涯顧客価値に向き合う風土があり、プロダクトの成功のためにメンバー全員で日々検証と議論を繰り返しています。
組織により良いプロダクトマネジメントを根付かせ、より良いプロダクトを高速かつ安定してデリバリーしていく経験を作れるのではないかと思っています。

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  英語力を活かせる  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 ネットワークエンジニア・サーバーエンジニア(Web)
業務内容
【組織概要】
プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれており、EM(エンジニアリングマネージャー)もチームを組み横断的に開発組織に入り込んで活動しています。
そのため、各課題に対して意見を交換したり、連携するなど、横のつながりで支え合いながら、職務を実行しています。
また、プロダクト組織全体の取り組みとして定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を拾い上げ、お客様が抱える課題を捉え、本質的に価値のあるプロダクトづくりを重視しています。
開発体制としてスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い、現在はスケーリングフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。このFASTの移行を通して、組織の自律性を高め、流動的に開発を進めることで生産性の改善に取り組んでいます。

【募集背景】
ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。
今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。
この理想実現に向け、プロダクト組織全体が様々な課題に向き合っている中で、EMが担う役割の重要性も日々増しています。
ログラスではエンジニア組織の課題に対して先手を打ってきており、社員数が急速に伸び始めたときにEMを育成し始めるのではなく、早期にEMを採用/育成し、より良い体制を模索していました。そうした流れの中で、EMがEMを育成できる体制でかつ、EMが孤立せず、チーム感のナレッジを共有し合える環境を選んだ結果、EMチームを組成し活動してきました。
現在のプロダクト組織の拡大に伴い、EMチームとして、短期的なマルチプロダクトの基盤構築を実現できるエンジニア組織の構築、中長期的にはジャンプアップ/イノベーションを意識的に作り出す構造を備えた組織構築など、組織と人をリードしていく必要があります。
こうしたログラスの描く未来に共感いただけるポイントがあり、組織と人に心から向き合いプロダクト組織のアウトカム最大化にやりがいを感じ、貢献いただけるEMを募集します。

【仕事内容】
組織のミッション達成のために、ポジティブな姿勢で課題解決に携わり、チーム・組織のアウトカムを最大化するエンジニアリングマネージャーとしての役割をお任せいたします。
ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。
事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしており、60名規模の新規事業開発チーム組成やベトナム・インドなどへの海外開発拠点の設立、国内外での新卒採用推進など、多様なチャレンジの機会があります。
ログラスでは、これまでの経験を十分に活かしていただくための準備期間として、入社後は開発チームのエンジニアとして開発プロセスに携わり、ドメイン知識やシステム、チームへの理解を深めていただきます。
その後は、担当領域や組織の状況を見ながらマネジメント比率を上げて、組織パフォーマンス向上に軸足を移しながらご活躍いただく流れを想定しています。

【具体的な業務内容】
開発プロセスを経験していただきながら、EMとして以下の業務の比重をあげていただきます。

・エンジニア組織の戦略策定
・事業戦略とプロダクトロードマップの連携
・開発体制や生産性に関わる組織課題の探索、解消
・品質やプロダクトを横断した技術的課題の探索、解消
・組織のパフォーマンス向上のための施策立案・実行
・各メンバーのマネジメント(1on1を通したメンタリング、コーチング、目標設定、評価)
・中長期的な組織運営に関わる制度設計、運用

ログラスのEMに求められる一番の役割は開発組織の大きな課題を解決に向かうようリードいただくことです。品質課題や開発プロセス、開発組織外との連携など、事業拡大に伴い対応すべき問題が出てくることが予想されます。短期的な視点だけでなく、中長期的な視座を持ち様々な課題にチャレンジすることで、より良い組織/チーム作りを実現していただきたいと考えています。

【EMチームについて】
ログラスのプロダクト組織は、創業当初から戦略的に強化してきたEMチームやアジャイルコーチの貢献により自己組織化が進んだことで自律性が高く、お客様への提供価値に向き合うカルチャーが醸成されてきました。
結果として通常発生しがちな散発的な組織課題の対応ボリュームは少なく、EM自身が能力を最大限活かして、本質的な課題解決や大きなチャレンジに取り組み、自らも成長できる環境があります。
加えて、EM同士の横のつながりを重視しているため、複雑な課題に対しても、フォーメーションを組んで集中しながら対応することができます。
EM1人1人が大きな裁量を持って活動しており、以下のようにさまざまな役割を持って活躍し、実績を残しています。

例:
・プロダクト組織への新しいアジャイルフレームワーク(FAST)の導入・推進
・AI/LLM専任チームの立ち上げおよびLLMを用いた新機能開発のリード
・海外開発拠点立ち上げの立案・実行
・エンジニアリングの複雑性に向き合うための、Enabling&Platform部創設
・ログラス初となる新卒エンジニア採用の戦略立案・企画実行
・外部パートナーと連携した大規模新規開発のPM

また、EMチーム自身がチームビルディングやシステムコーチングを行っており、多様性と一枚岩な組織の両立を実現しています。

【仕事のやりがい・得られる経験】
ビジネス目標を妥協せずに、ありとあらゆる方法で物事を進めていく経験や新規事業/既存事業にかかわらず、品質を担保する開発プロセスの構築、組織づくりを経験することが可能です。また、優秀なエンジニアが育成されていくような組織を自らの手でつくりあげることができます。

そのほかにも
・経営管理という複雑なドメイン知識とそれを正しくシステムに落とし込んでいく経験
・企業の大きな意思決定を支えるプロダクト開発の経験
・優秀なエンジニアと一緒に働ける、また最高のチームで仕事をするという経験
・最高のエンジニア組織を作るという経験

など、ピープルマネジメントを通してプロダクト、組織/チームに様々な影響を与えることができます。

【開発に使っている主なツール】
・サーバーサイド
 - Kotlin/SpringBoot
・フロントエンド
 - React/Next.js/TypeScript
・インフラ
 - AWS/Terraform/Fargate/ECR
・DB
 - Aurora PostgreSQL
・テストツール
 - Datadog synthetics/Playwright
・利用ツール・サービス
 - Slack/Gather/Figma/Findy team+/Notion/Miro/diaglams.net/Cursor

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 ※ご本人のご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。 【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
QAMgr候補 No.JN00443684
  • 正社員
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web) 、 経営企画・事業企画(その他)
業務内容
【募集背景】
ログラスはプロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニング・プラットフォームを目指しています。
今後の戦略として、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにサービス数を20以上に拡大するために新規事業の開発組織や海外開発拠点を組成に取り組んでいます。また、中長期では「AI ERP構想」を推進し、データとAIを活用した経営リソースの最適配分を実現するプラットフォームを目指します。
今後のマルチプロダクト展開やサービスの多角化を見据えて、今後QAの技術戦略の立案とQA組織の拡大に取り組んでいます。そこで、ログラスのプロダクト全体の品質向上をリードするQAMgrを募集しています。

【仕事内容】
ログラスの描く未来のために必要となる高いプロダクト品質水準の実現に向けて、開発組織全体の思想に基づいてQA技術・組織戦略の立案からQA技術基盤の整備までリードするQAMgrをお任せいたします。
ログラスは「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後マルチプロダクト展開にも注力し、今では計5つのプロダクト/サービスを提供しています。
今後は事業戦略に基づいて2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大しようとしています。
そのため高品質なプロダクトを再現可能な形で提供するための品質保証プロセスの設計によるガバナンス体制の強化や、プロダクト品質の可視化やテスト自動化基盤の構築など、組織横断テーマを先手先手で推進していただくことを期待しています。

【具体的な業務内容】
・ログラス全社のプロダクト戦略に沿った課題設定、QA戦略立案、技術選定、導入の推進
・QA技術基盤構築における課題の整理、優先順位の設計
・新規プロダクト立ち上げに備えて、全体最適を前提としたプロダクトの品質保証プロセスの設計及びガバナンス体制の強化
・顧客価値に基づくプロダクト品質の計測観点の整理、手法の検討、仕組みの構築
・QA組織の体制強化に向けた採用、ブランディング活動

【ログラスのQAについて】
▼役割について
ログラスのQAは役割が大きく2つに分かれています。

1.QAエンジニア(プロダクト開発部所属)
プロダクト開発部に所属し、特定のプロダクトチームのコアメンバーとして品質向上に徹底的に取り組みます。また、プロダクトチームを対象にした品質に関する勉強会や品質コミュニティの運営など、組織全体の品質ケイパビリティを上げるためのEnabling活動も行っています。

2.QAMgr(Enabling & Platform部所属)
Enabling & Platform部に所属して、組織横断で全社に影響するQA戦略の立案やQA技術基盤の整備に取り組みます。今後は組織横断で取り組む施策や方針に応じたケイパビリティを持ったメンバーをチームに迎えていくことで、QA横断組織の体制強化をしていく予定です。

▼ログラスQAのMVVについて
ログラスではQAとしてのミッション・ビジョン・バリューを言語化しており、日々このMVVに沿って活動しています。

・Mission:「プロダクト開発のケイパビリティを高め、組織全体のバリューストリームを最大化する
・Vision:「5つの技術・知識を持つジェネレーター」
 - 5つの技術・知識:ドメイン理解、テスト技術、自動化技術、プロセス改善技術、コミュニケーション技術
・Value
 - 顧客志向な品リーダシップ:プロダクト組織で顧客のために品質を高める活動を促進していく
 - 組織の弱さに寄り添う:批判するのではなく、組織の足りない部分を補う行動をする
 - 天真爛漫な探求心と対応力:抽象度を調整しながら、柔軟に学び考え、柔軟に対応する

【入社後の活躍イメージ】
「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」など既存プロダクトのQAエンジニアとしてジョインいただき、QA業務を通してドメイン知識やQAの技術的課題感の洗い出しに取り組んでいただきます。
一定ドメイン知識や技術的課題の理解を深めていただいた後は、Enabling & Platform部に所属を移して開発組織横断の技術課題の解決や、QA技術基盤の整備に携わっていただきます。

【この仕事で得られるもの】
・マルチプロダクト展開の入口に差し掛かっている、最も裁量を大きく持って品質基準を設計していくフェーズから携わり、責任者としてオーナーシップを持って活躍する経験
・エンタープライズ企業が利用するSaaSプロダクトという要求水準の高いプロダクトの品質水準やガバナンスの体制の強化など最上段から携わる経験
・開発組織全体がプロダクト品質を意識している組織の中で、さらに品質を高めることに集中してQA活動を行う経験

【開発に使っている主なツール】
・インフラ
 - Terraform、Fargate、ECR
・DB
 - Aurora PostgreSQL
・サーバーサイド
 - Kotlin、SpringBoot
・フロントエンド
 - React、Next.js、TypeScript
・テストツール
 - Datadog synthetics、Playwright

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
テクニカルPdM No.JN00439352
  • 正社員
企業名 株式会社ログラス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 ソフトウェアエンジニア(その他)
業務内容
【組織概要】
プロダクト組織は機能開発を担当するチームと基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれています。 定期的にお客様との商談動画の視聴をしたり、展示会に参加したりと、お客様の生の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。 また、開発体制としてもともとはスクラムを導入しておりましたが、プロダクトの拡大に伴い現在はスケーリングフレームワークであるFASTへの移行に挑戦しています。 

【募集背景】
2023年の1年間でログラスは非常に早いスピードで成長しており、ARRは3倍に、平均導入企業規模は8倍になりました。
市場の拡大に伴い、私たちが出会うユーザーのビジネスモデルの幅は広がっており、経営管理へのニーズも多岐にわたります。引き続き多くの機能開発を予定しており、提供価値を拡大できる新プロダクトも検討中、スクラムチームも今後増えていく予定です。
一方で、ミッションである「良い景気を作ろう。」の実現にはまだ先は長いと思っています。組織とプロダクトをどのように進化させれば目指す世界までたどり着けるのか、マイルストーンをどのように置くのか、ユーザー価値を高めるための探索プロセスをより高速化するにはどうすればいいのか、粒度を問わない様々な課題に手探りで向き合っている最中です。
複雑な業務ドメインへのキャッチアップやビジネス・エンジニアリング・デザイン組織の拡大スピードも踏まえ、彼らと伴走しながらユーザーに向き合い、イシューの特定と解決を推進できる新たなプロダクトマネージャーを必要としています。
ビジョンの実現に必要な視野の広さと強い意志を持ち、プロダクトを率いることができる方、ぜひご応募をお待ちしています。

【具体的な業務内容・ミッション】
ログラスのテクニカルプロダクトマネージャーは、エンタープライズ対応可能なアーキテクチャやマルチプロダクト戦略を支える基盤を構築し、プロダクト数や領域拡大に伴う課題解決やスケーラビリティの向上、プロダクト間のデータやプロセス連携のための開発を担当します。具体的には以下のようなプラットフォーム開発を主導していきます。

・認証・認可基盤
・各プロダクトに散在するデータの集約と活用API
・非機能要求の分析とアーキテクチャ実装

テクニカルプロダクトマネージャーの役割は、マルチプロダクト戦略実現に向けて、解決しなければいけない課題を整理し「何をつくるのか」「なぜつくるのか」に責任を持ち、開発チームと一緒に「どのようにつくるか」「どう実現するか」を考え、推進していくことです。

【具体的な業務内容】
・中長期ミッション達成のためのプロダクト基盤の目標やロードマップの作成
・新規の共通基盤や連携機能の企画や設計、推進
・既存の共通基盤やAPI改善のための企画や設計、推進
・上記の実現のための仮説検証
・各プロダクトチームと認識を揃えるためのドキュメント作成やコミュニケーション、調整

【開発環境・使用している主なツール】
・サーバーサイド
 - Kotlin、Spring Boot
・フロントエンド
 - React、Next.js、TypeScript
・コミュニケーションツール
 - Slack、Gather
・ドキュメンテーション・図の作成
 - Notion、Miro、diaglams.netなど
・開発バックログの管理
 - Notion

【ログラスのプロダクトマネージャーはここが面白い】
1.ターゲットにしている顧客とミッション
ログラスは経営管理領域のSaaSです。会社の大きさが大きくなればなるほど経営管理のペインも複雑かつ解くべき課題も増えていく、という事業領域にチャレンジしており、ターゲットとしているのは著名な大企業が多いです。
経営という側面から日本のエンタープライズ企業の課題解決に真剣に取り組んでいるスタートアップは、現時点では珍しいのではないかと思います。
「良い景気を作ろう。」というミッションは、ログラスが支えるお客様が多ければ多いほど、お客様が世の中に与えているインパクトが大きければ大きいほど、解決できる課題が深ければ深いほど、実現に近づいていくと信じています。
どこか当たり前に感じていた、衰退していく国のイメージを自分の手で覆していく挑戦は、非常にやりがいがあり面白いと感じます。

2.急速な拡大フェーズにある
ログラスは最初のPMFが完了し、事業の急拡大を目指すフェーズです。
いずれ訪れる10→100のフェーズも視野に入れながら、1→10を圧倒的なスピードで駆け抜ける。
0→1フェーズで蓄積された体験を踏まえながら、多くのステークホルダーとともにビジネスを考えながらプロダクトを作っていく経験はプロダクトマネージャーとして難易度が高く、楽しい時間です。

3.プロダクトづくりは組織づくり
「プロダクトマネージャーのゴールは、組織全体でプロダクトマネジメントに向き合える体制を作ること」という一般的な言説がありますが、ログラスに揃っているメンバーの強さはこれを本気で追求し、実現できるものだと思っています。
組織のバリューに表れているように、ログラスでは成功のための対話を重視し、生涯顧客価値に向き合う風土があり、プロダクトの成功のためにメンバー全員で日々検証と議論を繰り返しています。
組織により良いプロダクトマネジメントを根付かせ、より良いプロダクトを高速かつ安定してデリバリーしていく経験を作れるのではないかと思っています。

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 Micoworks株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web) 、 コンサルタント(Web)
業務内容
【仕事内容】
大手エンタープライズ企業を中心とした営業活動において、技術的な観点からソリューション提案を主導するとともに、4〜5名規模のソリューションアーキテクトチームのマネジメントを担っていただきます。
提案活動だけでなく、要件定義〜設計〜開発ディレクション〜導入までのE2E支援、およびプロジェクトの円滑な進行管理、メンバーの育成、採用を含むチームビルディングを推進していただくポジションです。

【業務内容】
・採用活動におけるターゲット設計(求める人物像の定義、スキルセットの明文化)
・採用プロセスの設計(選考フロー、評価基準、面接体制の構築)
・MicoCloud導入プロジェクトにおける提案〜導入までの技術支援全般
・顧客の課題整理、現行システム環境の把握、最適な技術提案の実施
・ER図やデータ構造の設計、仕様検討などの上流工程支援
・チームメンバーの育成・目標設定・評価などのマネジメント業務
・採用活動(スクリーニング、面接、オンボーディング)の推進
・営業・CS・プロダクトなど他部門との連携および折衝

【プロダクトについて(MicoCloud)】
MicoCloudは、toC事業者に向けたSNS連携型の顧客コミュニケーション支援プラットフォームです。顧客情報を一元管理し、パーソナライズされた情報配信を実現することで、ユーザーのファン化・LTV向上を支援します。
今後は特定チャネルに依存せず、LINEをはじめとするSNSやその他チャネルを活用したマルチチャネル化を推進し、2025年に市場規模18兆円とされるカンバセーショナル・コマース市場でのプレゼンス拡大を目指しています。

【勤務地】
勤務地は希望を伺います。
業務内容によりリモート/出社と柔軟な働き方をしております。
(平均出社頻度:月2日程度)

▼東京拠点
※2024年1月~
給与・報酬
.
特記事項:前職考慮の上、経験・スキルに応じて決定します。
勤務地
大阪府大阪市北区曽根崎新地/東京都港区北青山
最寄駅:【大阪拠点】 530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22 WeWork 御堂筋フロンティア JR東西線 北新地駅から徒歩3分 大阪メトロ谷町線 東梅田駅から徒歩5分 京阪電気鉄道中之島線 大江橋駅から徒歩6分 【東京拠点】 107-0061 東京都港区北青山2-14-4 the ARGYLE aoyama 6F WeWorkジアーガイル 東京メトロ銀座線 外苑前駅から徒歩2分 東京メトロ各線 表参道駅から徒歩8分 各線 青山一丁目駅から徒歩11分
こだわり条件
学歴不問  英語力を活かせる  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
BXデザイナー No.512620393
  • 正社員
企業名 株式会社ログラス
職種 グラフィックデザイナー(広告) 、 Webアートディレクター(Web) 、 UI・UXデザイナー(Web)
業務内容
【組織概要】
プロダクト組織は、コアプロダクトの特定領域を担当するフィーチャーチームや新規プロダクトを担当するチーム、基盤やインフラ等を担当する横断チームに分かれ、各チーム7~8名で構成されています。
スクラムとDDD(ドメイン駆動設計)を採用した開発体制のほか、定期的にお客様との商談動画の視聴や、展示会に参加したりと、お客様の声を反映したプロダクトづくりを重視しています。
事業の急成長とともに組織も拡大しており、多様なキャリアパスを実現できる環境です。

【募集ポジションについて】
「良い景気を作ろう。」というMissionを軸に事業を展開するログラスのデザイナーは、ブランディング面で、経営陣・メンバーと共に最高のブランド体験を作る責務を負っています。
ログラスのブランド・プロダクトの魅力を社内外に発信するために、以下のようなアプローチができるデザイナーを募集しております。

・ログラスのプロダクト・マーケットを理解した上で、ログラスの認知率向上、売上の最大化、社内カルチャーの浸透をデザインの力を使って最大化すること
・私達の顧客に信頼されるコンテンツやデザインの定義を行い開発すること
・ログラスに関わる社内外の人達に喜ばれるデザインの創出

【仕事内容】
ログラスのブランド・プロダクトの魅力を発信するために、ご経験に応じて下記のさまざまなアプローチを担っていただきます。

・展示会・イベントにおけるアートディレクション・クリエイティブ
 - (ポスター、リーフレット、ノベルティ、空間デザインetc)の作成やパートナーを活用したデザイン制作・ディレクション業務
・VI CIの開発と浸透
・デジタルマーケティングに関わるWebバナー制作・Webサイトの改善、リニューアル
・Loglassの各種資料作成やアップデート
・社内、社外イベントを盛り上げるノベルティ制作

【勤務時間】
ハイブリッドワーク(原則週2日出社。出社日はチームによって異なります。)
給与・報酬
想定年収400万円〜750万円
.
特記事項:昇給あり 年2回(4月・10月)※弊社規程に基づく 【給与】 経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します 。 【賞与】 なし
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅:各線 泉岳寺駅から徒歩1分 JR各線 高輪ゲートウェイ駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 Webマーケティング(SEO/SEM)(Web)
業務内容
【仕事内容】
・カイポケ事業の成長を、The Model型組織のマーケティング部門の責任者(候補)として、牽引いただきます。
・戦略策定から実行、組織マネジメント、事業横断のプロジェクトマネジメントまで幅広い領域をお任せいたします。

▼具体的な担当業務
・介護事業者のマーケットリサーチ(市場予測、競合調査、販売チャネル分析)を基にした4Pの立案・実行
・4Pを変数としたマーケティング戦略の立案から実行
・市場調査・競合調査
・マーケティング部門とセールス部門の連携
・プロダクトへのFB・改善
・プライシングの検討
・販売チャネル/方針の企画/実行(特にWebマーケティング領域)
・30名規模の組織マネジメント
・人材採用・育成・仕組化
・新規マーケットに対してのリサーチ/プロダクト企画&開発
・部門横断で発生するイシューに対してのプロジェクトマネジメント
・介護事業者のニーズ抽出、市場調査、カイポケのデータ分析をもとにした新規サービスの企画開発

【カイポケで働く魅力】
1.マーケット
・顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)
・日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)

2.プロダクト&マーケティング
・業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い
・顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる

3.データ活用
・認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能
・カイポケ会員53,100事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能
・データドリブンな組織文化がある

【仕事のやりがい】
・マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結する
・戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること
・業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること
・上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること

【将来のキャリアパス】
高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示
▼例
・事業責任者
・他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動
・新規事業開発部門への異動
・マーケティングの専門性の追求&会社横断でのマーケティング領域の統括責任者

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収810万円〜1200万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として173,475円を支給 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給:501,525円~1,000,000円 ※1 ・職務手当:173,475円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給 超過分は超過勤務手当として別途支給 管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
Webディレクター No.JN00456102
  • 正社員
企業名 株式会社ユーティル
職種 Webディレクター(Web)
業務内容
【募集背景】
弊社の新規事業であるBPaaS事業の一つ、「ホームページできるくん」のwebディレクターの増員です。
早く、安い、でも高品質なホームページ制作するをコンセプトに、AIなどを活用しながら、顧客ディレクションをしていただきます。
今回の募集はサービスリリースから数ヶ月で導入100社以上を突破するほど、好評いただいており制作チームの増員が急務になりました。
現在、制作チームは正社員4名、業務委託ディレクター1名で立ち上げを行っておりますが、今後も組織強化ともにチームアップを図っていきたいと考えてます。

【具体的な業務内容】
営業チームが受注したお客様が納得するホームページ制作のディレクション業務を担っていただきます。
・サイト制作を行うお客様への要件、要望ヒアリング
・ヒアリング内容を社内デザイナーへ連携
・制作内容のすり合わせ、要件定義
・納品までの進捗管理ディレクション
・顧客からサイト制作に関する質疑対応

【期待する役割とキャリアパス】
今現在utillは第二創業期とも言える転換期にあり、新規事業を非連続で立ち上げる予定です。
新規事業におけるwebディレクションチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、顧客観点での本質的なリレーション構築を追求していく中で、フィールドセールス・カスタマーサクセスといった別の職種へのチャレンジも視野に幅広くキャリアを広げられるチャンスが多分にあると考えております。
給与・報酬
想定年収420万円〜600万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当として83,400円~119,100円を支給 【月給制】 月給:350,000円〜500,000円 (内訳) ・月額基本給:266,600円〜380,900円 ・固定時間外手当:83,400円〜119,100円 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 ※月収は、年収の1/12を支給予定です。 ※固定残業月40時間分を含みます。(超過分は別途支給)
勤務地
東京都新宿区新宿1-34-5VerdeVista新宿御苑2階
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩4分 各線 新宿三丁目駅から徒歩5分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社はてな
職種 Webディレクター(Web) 、 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【職務内容】
Mackerelのプロダクト開発と開発チームに対して責任を持つ立場となります。
他のディレクターと分担して業務に当たります。
Mackerel開発チームにはエンジニア・デザイナー・プランナーが在籍しており、メンバーが快適に働くことができるよう、日々の業務の課題の発見とカイゼンを継続的に行っていきます。
チームとして成果を出すためのメンバーの育成業務(メンタリング・評価・採用など)のヒューマンマネジメントが大切な役割となります。
これまで、エンジニア出身のディレクターが牽引してきたチームであり、今後もエンジニアリング、プロジェクトマネジメントの経験がある方に参加いただき、開発チームのリーダとして参画いただくことを期待しています。

【採用背景】
はてなが開発するオブザーバビリティプラットフォーム「Mackerel」は「運用をイージーに、変化するシステムを自分たちのものに」というミッションビジョンを合言葉として順調に規模を拡大しつづけています。
サーバー監視からオブザーバビリティの領域に開発範囲を拡大する中で、チームマネージャーとして様々な職種のメンバーをマネジメントする役割を担うディレクター職を増員することといたしました。

【この仕事で得られるもの】
▼開発者向けプロダクトをつくる経験
国内の開発者の声に直接こたえるプロダクト作りの経験

▼専門家の力を成果に繋げるチーム作りの経験
・エンジニア、デザイナー、プランナーが協力するチームづくりの経験
・各専門職の強みを活かして成果を最大化するマネジメントスキル

【勤務地】
京都オフィス(本社)〒604-8162 京都府京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町630 読売京都ビル7F
東京オフィス(本店)〒107-0062 東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
※日本全国リモート勤務可
給与・報酬
想定年収600万円〜900万円
.
特記事項:昇給あり 年2回の(8月、2月)人事評価に基づき、昇給を検討します 時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として93,985円~を支給 ※経験に応じて応相談 年俸¥6,000,000~ 基本給¥331,015~ 30時間固定残業代¥93,985~を含む/月 選択制確定拠出年金 ¥55,000/月 年俸制(経験やスキルによって応相談) 年俸とは別に会社業績に応じて決算賞与を支給する場合があります(2005年から継続支給実績アリ)
勤務地
東京都港区南青山6-5-55サンライトビル3F
最寄駅:東京メトロ各線 表参道駅から徒歩6分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  Wワーク可能  在宅勤務  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  社会保険完備  育児支援制度  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ユーティル
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 その他(Web) 、 AIエンジニア(その他)
業務内容
【募集背景】
第二創業期を迎えたユーティルでは、これまで「幹事シリーズ」で培った “中小企業の相談窓口” という立ち位置から一歩踏み込み、BPaaS(Business Process as a Service)型の新規事業で中小企業の業務そのものを代行し、AIによる自動化とプロセス最適化でスケーラブルに提供していく構想を掲げています。
BPaaSの根幹を担うのがR&Dチームであり、要件定義・機能設計・実装ディレクション・運用改善までをリードするAIプロジェクトマネージャー(AI-PM)が不可欠です。新規事業の0→1フェーズを推進しながら、将来的な10→100のグロースに向けた体制づくりを担う “立ち上げメンバー” を募集します。

【具体的な業務内容】
AIプロジェクトマネージャーとして、具体的に以下の業務内容を担っていただきます。

(1)課題発掘・要件定義
・中小企業の業務ヒアリングと課題構造の分解
・AI活用余地の技術調査、PoC計画立案

(2)仕様策定・プロジェクト設計
・ビジネス要件と技術要件の橋渡し(UI/UX・API・データ基盤)
・内製/外部パートナーを含むロードマップとリソース計画作成

(3)実装ディレクション
・エンジニア・Opsチームを巻き込む運営
・開発管理&QA、成果物レビュー等

【期待する役割とキャリアパス】
今現在Utillは第二創業期とも言える転換期にあり、新規事業を非連続で立ち上げる予定です。新規事業におけるAI活用のR&Dチームの組成、マネージャーを目指していただくことも可能ですし、AI Nativeな新規事業の立ち上げを行うことも可能です。さらに、AI戦略やMLOpsなどテクニカルな専門性を深めたい方は、部門横断の「AI 戦略室」リードやHead of AIとして技術ロードマップ全体を管掌する道も選択可能です。

【リモート勤務について】
※ハイブリッド:週3日出社(週2日リモート可)
※状況に応じて所属部署の判断あり
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、40時間分の時間外手当として138,900円~238,100円を支給 【月給制】 月給:583,333円〜1,000,000円 ▼内訳 ・月額基本給:444,433円〜761,900円 ・固定時間外手当:138,900円〜238,100円 ※経験・能力を考慮の上、決定します。 ※月収は、年収の1/12を支給予定です。 ※固定残業月40時間分を含みます。(超過分は別途支給)
勤務地
東京都新宿区新宿1-34-5VerdeVista新宿御苑2階
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩4分 各線 新宿三丁目駅から徒歩5分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  ストックオプション制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ベクトル
職種 ディレクター(映像(番組制作)) 、 Webディレクター(Web) 、 Web動画編集(Web)
業務内容
【募集部門】
株式会社ベクトル社・NewsTV事業部

【職務内容】
▼NewsTVについて
記者発表会/PRイベント/展示会/新商品情報/サービスの紹介/企業のSDGsへの取り組みなどを、無料で動画コンテンツ化(ビデオリリース化)し、独自の配信プラットフォーム「NewsTV Network」やSNSなどを活用して、セグメントされたターゲットに直接情報を届けることが可能です。
(ビデオリリースとは:1分程度の動画で"伝えたい人"に"伝えたい情報"を届けるNewsTV独自の動画配信サービス)
また、迅速な編集・広告配信体制により、動画撮影から広告配信までを最短即日で対応可能なため、PRイベントや記者発表会などをいち早く動画コンテンツ化し、タイムリーなニュース性のある情報として発信・拡散することにもご活用いただけます。

▼仕事について
NewsTVは、PR業界アジアトップクラスの株式会社ベクトルから社内ベンチャーとして立ち上がり、「動画×PR×テクノロジー」を掛け合わせたサービス提供をおこなっております。
これまでに存在しなかった『ビデオリリース』という領域で勝負しているため、チャレンジと改善の毎日です。
急成長中の当社で、御自身の経験を活かしながら、これからの市場である「動画」分野で注目されているサービスに携わることができます。

▼具体的な内容
営業なども含めたチームを組み、クライアントのマーケティング課題を解決する動画を作り上げることがミッションです。
カメラマンと共に取材を行い、動画制作、編集を行っていただきます。
※企画内容は営業と連携して行います。
クライアントは業界最大手企業から、政府官公庁、海外政府観光局、アパレル、オンラインゲーム企業など、さまざまな案件を取り扱います。
自分のアイデアを形にすることが可能です。

【弊社担当者より】
PRx動画x広告という領域になります。
ナショナルクライアントの案件やタレント、俳優の方との案件などもございますので、貴重な経験を積むことができます。
自身が企画したプランが世の中に発信され、映像を見た方の行動を変化させる影響力のあるお仕事です。

【募集背景】
増員

【リモートワーク】
相談可
給与・報酬
想定年収360万円〜552万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 賞与あり 年2回(業績連動) 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として78,075円~を支給 【給与】 ▼想定労働時間 160時間 ▼給与形態 年俸 ▼想定給与 3,600,000~5,520,000円(基本給:300,000円~) ▼給与備考 グループ全体、各子会社、各事業部、部署、個人の業績及び成果に連動するため金額や支給回数に変動あり ※入社2年目より支給対象となります。 【時間外労働に関する条件等】 想定労働時間は固定残業時間(45時間)を含んでいない月の想定労働時間を記載しています。 残業45時間を超える場合は別途で残業代が支給されます。 【労働契約】 ※上記を12分割して支給。月給に固定残業代45時間分が含まれます ※スキル・前職の給与を考慮の上、決定します
勤務地
東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル 17F
最寄駅:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩2分 東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩3分 東京メトロ千代田線 赤坂駅から徒歩10分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社ソニックムーブ
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【募集背景】
ソリューション事業では、クライアントの課題を抽出し、解決に向けてIT領域での価値を創造・提供しています。近年、SMBからナショナルクライアントまで、幅広い業種・業界からの引き合いをいただく機会が増えており、開発進行のみならず、上流工程や全体管理までを担うプロジェクトマネージャーの役割がより重要になってきました。
こうした背景のもと、売上増大を見据えた体制強化の一環として、プロジェクトの要となるプロジェクトマネージャーの増員を行うこととなり、新たな仲間を募集する運びとなりました。

【主な業務内容】
Webアプリケーションやネイティブアプリ開発におけるプロジェクトマネージャーとして、クライアントワーク案件のプロジェクトマネジメントをお任せします。

▼詳細
・新規/既存クライアントへの企画提案
・見積作成/クロージング
・Web・アプリ制作における進捗管理・メンバーマネジメント
 - ディレクターと共に要件定義~仕様策定
 - ワイヤーフレームの作成
 - 制作進行:デザイナーやエンジニアと折衝など、全体のスケジューリングを担当
 - 外注コントロール:制作物のチェックやフィードバック対応
・ローンチまでのクオリティ管理 等

【このポジションに期待すること】
クリエイティブにこだわったWebアプリケーション開発から、CMSを利用したWeb開発のディレクション、運用・改善までご担当いただきます。
KPIの向上やデータ解析、提案、改善のPDCAサイクルを回すなど、クライアントの「あったらいいな」「できたらいいな」を叶えるものづくりを心がけていただくのが、弊社の「Webディレクター」の役割です。

【プロジェクトメンバー】
・プロジェクトマネージャー(1名)※
・Webディレクター(1、2名)
・エンジニア(フロントエンド/バックエンドそれぞれ1、2名ずつ)
・UIUXデザイナー(1名)
※本求人の募集ポジションです。

基本は上記のようなプロジェクト体制になっています。
すべて社内のメンバーをアサインしています。

【現場の開発環境】
・開発系:PHP、Laravel 、MySQL
・フロント:Javascript、HTML、CSS、Vue.js
・サーバー系:Nginx
・インフラ:AWS
・ソースコード管理:Bitbucket/Git
・課題管理:Backlog
・コミュニケーション:Slack/Discord
※社内エンジニアとの距離が近く、開発の知見も得やすい職場です。

【主な制作実績】
・某飲料メーカーのユーザー体験型アプリ・Web管理画面
・某福利厚生Webサービス
・某協同組合Webサイトの再構築
・某保険会社や某航空会社のマルチモーダルアプリ
・某車メーカーのWebサイト・インフラの運用保守 など
※開発手法はウォーターフォール、アジャイル、スクラム案件によって変わります。

【この仕事で得られるもの】
当社は、ワンストップな開発ができるという特徴があります。
他社との違いは、Webサービス・アプリ等の開発においての各職能が揃っているため、プロジェクトマネージャーとして制作の全工程に携わる点だと考えています。他社との協業・合同プロジェクトをするとき、当社が総括になることが多いです。なぜなら、会社として相談に乗れる技術の幅が広いためだと考えます。そのため当社のプロジェクトマネージャーは、専門性が高さよりもゼネラリストとして制作に対する幅広い知見が求められます。当社で働くプロジェクトマネージャーやWebディレクターは他職能の知見や技術を間近で見て・聞いて・感じることで、制作のノウハウを貯めていっています。Web・アプリ開発のノウハウがすべて吸収できる職場です。

【仕事の魅力】
少数精鋭の開発現場のため裁量が大きく、自らの意見を反映できる環境があります。
クライアントワークでありながら、0→1のサービス企画・構築が経験できるのも弊社のWebディレクターならではの経験だと自負しております。
プロジェクトマネージャーとともに案件を牽引していくポジションになるため、プロジェクトマネジメントの動きを体感していただきます。ゆくゆくはプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指せる仕事です。

【クリエイターが働きやすい環境】
当社は社員の約半数がエンジニアで構成されています。当社にはそもそも営業という職種がありません。

▼社員の職能比率は下記の通りです。
・エンジニア 49%
・PM・ディレクター21%
・デザイナー 9%

その他、役員やパート、バックオフィス部門となります。
役員もエンジニア・クリエイターの出身者が多く、現在も案件メンバーとして稼働している者がほとんどです。そのため、役員・マネージャー・若手社員など同じ案件に入ることもあるためか、厳しい上下関係はなく、まるで同じチームの仲間であるかのようにフラットなコミュニケーションをとることができます。厳しい環境が苦手な方などは、当社のような働き方がフィットするかもしれません。

【自由度の高い働き方】
時間や働く環境(ハイブリッドワークスタイル)についても自由度が高い当社ですが、それよりも、業務のやり方などの自由度の高さが魅力のポイントです。
実装の方針や開発の方法、技術選定、道筋など0→1で考え、ボトムアップで実行する環境があります。自分で考えながら案件に携わるので、個人の裁量・案件によって技術の最適化ができます。年齢などは関係なく、制作の全工程を経験する楽しさを実感できるのは、ソニックムーブならではだと思います。

▼POINT
・細かい規則はなく、社員の自主性に任せています。
・私服OK、和やかなオフィス、社員同士仲良しなど、堅苦しくはなく自由な雰囲気の中、仕事に取り組むことができます。
・比較的自由度の高い職場環境を提供しているため、自ら考え行動できる方は年齢問わず活躍しています。

【勤務地】
勤務体制を「ハイブリットワークスタイル」としており、出社やリモートを混ぜて個々にとって最適なパフォーマンスを発揮できる働き方を尊重しています(極論、週5日出社でも週5日リモートでもOK)。
給与・報酬
想定年収600万円〜1000万円
.
特記事項:昇給あり 年2回 賞与あり 業績賞与:年1回 給与:⾯接を通して話し合いの上、決定します。
勤務地
東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディング5F
最寄駅:各線 四ツ谷駅から徒歩2分 東京メトロ有楽町線 麹町駅から徒歩6分
こだわり条件
学歴不問  服装自由  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 Webディレクター(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは「テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する」をビジョンに掲げ、
・スクリーンショット共有ツール「Gyazo」
・知的生産共有ノート「Helpfeel Cosense」
・どんな質問にも答えることが出来るFAQ SaaS「Helpfeel」
というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

▼FAQ SaaS「Helpfeel」のWebディレクターとして下記の業務をお任せします
・お客様との折衝業務
 - 導入前後~納品までの技術的な要望に対する応対
 - お客様のWebサイトやアプリに対するUI/UXの改善提案
 - 必要に応じてセールスとオンラインでの商談同席

・Helpfeelの初期設定・カスタマイズ対応
 - お客様に提供するFAQウェブサイトのカスタマイズ作業

・進行管理
 - 納品までのスケジュール管理

▼HelpfeelのWebディレクターではこのような業務はありません
・電話によるコミュニケーション
・お客様先への往訪
・ワイヤーフレーム/デザインの作成・提案※
・0ベースからのサイトコーディング※
※SaaSとしてベースが整っているため

▼HelpfeelのWebディレクターとして以下のスキル・経験が身につきます
・マネージメント業務へのチャレンジ
・エンプラ企業との折衝経験
・IPOに向けての成長フェーズに関われる
・セミナー登壇

▼Webディレクターチームの構成
11名(2025年2月現在)

現職でWebディレクターとして活躍している方はもちろん、Webデザイナー/Webコーダー/フロントエンドエンジニア経験がある方も活躍いただけます。

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 要相談 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を支給)
勤務地
京都府京都市上京区御所八幡町/東京都
最寄駅:▼京都オフィスの場合 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩1分 各線 出町柳駅から徒歩17分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 Webディレクター(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは「テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する」をビジョンに掲げ、
・スクリーンショット共有ツール「Gyazo」
・知的生産共有ノート「Helpfeel Cosense」
・どんな質問にも答えることが出来るFAQ SaaS「Helpfeel」
というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

▼FAQ SaaS「Helpfeel」のWebディレクターとして下記の業務をお任せします
・お客様との折衝業務
 - 導入前後~納品までの技術的な要望に対する応対
 - お客様のWebサイトやアプリに対するUI/UXの改善提案
 - 必要に応じてセールスとオンラインでの商談同席

・Helpfeelの初期設定・カスタマイズ対応
 - お客様に提供するFAQウェブサイトのカスタマイズ作業

・進行管理
 - 納品までのスケジュール管理

▼HelpfeelのWebディレクターではこのような業務はありません
・電話によるコミュニケーション
・お客様先への往訪
・ワイヤーフレーム/デザインの作成・提案※
・0ベースからのサイトコーディング※
※SaaSとしてベースが整っているため

▼HelpfeelのWebディレクターとして以下のスキル・経験が身につきます
・マネージメント業務へのチャレンジ
・エンプラ企業との折衝経験
・IPOに向けての成長フェーズに関われる
・セミナー登壇

▼Webディレクターチームの構成
11名(2025年2月現在)

現職でWebディレクターとして活躍している方はもちろん、Webデザイナー/Webコーダー/フロントエンドエンジニア経験がある方も活躍いただけます。

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 要相談 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を支給)
勤務地
東京都中央区八丁堀/京都府
最寄駅:▼東京オフィスの場合 各線 八丁堀駅から徒歩2分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 Webディレクター(Web) 、 データアナリスト(Web) 、 マーケッター(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは"テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する"をビジョンに掲げ、
・情報をナレッジにするメディアキャプチャーツール「Gyazo」
・ドキュメント文化が育つナレッジベース「Helpfeel Cosense」
・問い合わせ削減もCX改善もできるAI-FAQ「Helpfeel」
というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

その中でもHelpfeelは、iPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェローが発明した特許を取得している(※1)世界初の革新的な技術「意図予測検索」にもとづいており、圧倒的な検索ヒット率を実現し、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができます。現在、多数のユーザーはFAQで疑問を解決できていないとまで言われており、恒常的に課題を抱えるカスタマーサポートの世界において、革命をもたらす注目のSaaSこそがHelpfeelです。
現在は業界を問わず様々なトップクラスのブランド約600サイト以上に導入されています。
(※1)特許番号第7112155号、第7112156号

カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めており、主力のHelpfeel事業は2020年以降、毎年2倍以上の事業成長を達成しております。
2023年には合計20億円の資金調達を達成し、シリーズDというラウンドで数年以内のIPOを目指しより一層の事業成長を進めていこうというタイミングです。
今後さらなる事業拡大に向け優秀な人材の採用に力を入れています。
本ポジションではセミナーや展示会などで獲得したリードのナーチャリング部分にフォーカスして業務を行っていただきます。

【業務内容】
・インバウンドでの顧客獲得に関する企画立案
・コスト調整
・ナーチャリングの企画、検討、実行
・メール集客最大化施策、データ分析
など

【利用ツール】
・Slack
・Gyazo
・Helpfeel Cosense
・Google Workspace
・Google Analytics
・Hubspot
・Salesforce

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
想定年収550万円〜700万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 550~700万 ※スキルに応じてご相談の上決定します 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を別途支給)
勤務地
京都府京都市上京区御所八幡町/東京都
最寄駅:▼京都オフィスの場合 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩1分 各線 出町柳駅から徒歩17分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 Webディレクター(Web) 、 データアナリスト(Web) 、 マーケッター(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは"テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する"をビジョンに掲げ、
・情報をナレッジにするメディアキャプチャーツール「Gyazo」
・ドキュメント文化が育つナレッジベース「Helpfeel Cosense」
・問い合わせ削減もCX改善もできるAI-FAQ「Helpfeel」
というナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

その中でもHelpfeelは、iPhoneの日本語入力システムを開発した弊社テクニカルフェローが発明した特許を取得している(※1)世界初の革新的な技術「意図予測検索」にもとづいており、圧倒的な検索ヒット率を実現し、ユーザーのどんな質問表現にも適切に答えることができます。現在、多数のユーザーはFAQで疑問を解決できていないとまで言われており、恒常的に課題を抱えるカスタマーサポートの世界において、革命をもたらす注目のSaaSこそがHelpfeelです。
現在は業界を問わず様々なトップクラスのブランド約600サイト以上に導入されています。
(※1)特許番号第7112155号、第7112156号

カスタマーサポート業界に参入しているSaaSの中では技術力が群を抜いて高く、長期的にはSalesforceのような圧倒的トップの座を構築しようと事業展開を進めており、主力のHelpfeel事業は2020年以降、毎年2倍以上の事業成長を達成しております。
2023年には合計20億円の資金調達を達成し、シリーズDというラウンドで数年以内のIPOを目指しより一層の事業成長を進めていこうというタイミングです。
今後さらなる事業拡大に向け優秀な人材の採用に力を入れています。
本ポジションではセミナーや展示会などで獲得したリードのナーチャリング部分にフォーカスして業務を行っていただきます。

【業務内容】
・インバウンドでの顧客獲得に関する企画立案
・コスト調整
・ナーチャリングの企画、検討、実行
・メール集客最大化施策、データ分析
など

【利用ツール】
・Slack
・Gyazo
・Helpfeel Cosense
・Google Workspace
・Google Analytics
・Hubspot
・Salesforce

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
想定年収550万円〜700万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 550~700万 ※スキルに応じてご相談の上決定します 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を別途支給)
勤務地
東京都中央区八丁堀/京都府
最寄駅:▼東京オフィスの場合 各線 八丁堀駅から徒歩2分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 ジオフラ株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 プロダクトデザイナー(その他) 、 その他(その他)
業務内容
【仕事概要】
2023年12月に「プラリー」という、オンラインとオフラインの経験を融合させたサービスをリリースしています。
順調にサービスも成長し、ユーザー規模も増えているタイミングで、本プロジェクトの更なるサービスの発展に向けてコマースPdMを募集します。

【職務内容】
・コマースプロダクトのビジョンと戦略の策定および実行
・顧客ニーズの調査および分析を通じたプロダクトの要件定義
・開発チームと連携し、プロダクトの設計、開発、リリースまでのプロセス管理
・プロダクトのパフォーマンスのモニタリングおよび改善
・マーケティング、BizDev、サポートチームとの連携を通じたプロダクトの成長支援
・売上及びプロダクトの数値管理

【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは?】
プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。
移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。
カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化への貢献を目指します。

<取り組み事例>
▼おでかけエンタメアプリ「プラリー」運営のジオフラ、京王電鉄と協業開始
〜8/16〜9/15 聖蹟桜ヶ丘で鉄道アップサイクルグッズがもらえるデジタルスタンプラリーイベントを開催〜

▼新潟駅前で楽しむ!おでかけエンタメアプリ『プラリー』を使ったスタンプラリーを『東大通みちばたリビング2024秋』で開催!
〜「新潟駅前ウキウキ周遊スタンプラリー」実施期間:9月14日(土)〜10月14日(月)スタンプを集めて地元企業「三幸製菓」のキャラクターと新潟名物がコラボしたオリジナルグッズを手に入れよう〜

【創業の想い】
創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。
これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。
「人流の創出で、地域経済/地方経済を活性化する」というミッションを掲げ、すべての場所に新たな価値を創造し、人の移動を活性化することにより、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献します。

【ジオフラで働く魅力】
・地域活性化の推進:私たちのミッションは、人々が日常の移動から旅行まで、すべての「出かける」体験を楽しむことで、地方や地域の経済を活性化することです。技術を駆使して、未探索の地域の魅力を引き出し、訪れる人々に新たな発見と喜びを提供します。
・イノベーションを通じた社会貢献:当社のサービス開発においては、オンラインとオフラインの境界を超えた革新的なソリューションを創出します。あなたのアイデアが直接的に地域社会の豊かさに寄与し、多くの人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。

【こんな環境で働けます】
▼経験豊富なメンバーと働けます
大人気ソーシャルゲームの企画・開発、ビジネスディベロップメントで実績を残してきたメンバーで創業をしております。
経験豊富なメンバーと働けることが、ジオフラで働いていただくメリットだと考えております。

▼意見が言いやすいオープンな環境
とはいえ、若手にチャンスがない訳ではありません。
経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。
インターネットサービスやコンテンツが好きな方も多く、新しいアイディアや改善提案が歓迎される環境です。

▼あなたの成長が事業の成長に
成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。
そのためいろいろな企画・プロジェクトに携わることができ、個々のスキルと興味に基づいて仕事の範囲を拡大することが可能です。

【出身業界】
エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。

【働き方】
出社スタイル:基本的にはリモート/出社のハイブリッド型となっております。
オフィスは丸の内のシェアオフィスとなっており、おしゃれな環境で快適に働いていただけます。
役割や部署ごとに頻度は異なりますので、詳しくは面談でお問い合わせください。

※出社/リモートのハイブリッド制
給与・報酬
想定年収450万円〜600万円
.
特記事項:※ご経験や現年収などを考慮し、弊社規定により決定します。
勤務地
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号丸の内パークビルディング
最寄駅:各線 東京駅から徒2分 東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩3分 各線 日比谷駅から徒歩3分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 ジオフラ株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 プロダクトデザイナー(その他)
業務内容
【仕事概要】
2023年12月に「プラリー」という、オンラインとオフラインの経験を融合させたサービスをリリースしています。
順調にサービスも成長し、ユーザー規模も増えているタイミングで、本プロジェクトの更なるサービスの発展に向けてプロダクトマネージャーを募集します。

【職務内容】
・プロダクトのビジョンと戦略の策定および実行
・顧客ニーズの調査および分析を通じたプロダクトの要件定義
・開発チームと連携し、プロダクトの設計、開発、リリースまでのプロセス管理
・プロダクトのパフォーマンスのモニタリングおよび改善
・マーケティング、BizDev、サポートチームとの連携を通じたプロダクトの成長支援

【おでかけエンタメアプリ「プラリー」とは?】
プラリーは、すべてのおでかけが楽しくなる無料アプリです。
移動やチェックインで移動ポイントが貯まり、Amazonギフト券、Ponta、PayPayポイント等の多様なポイントに交換したり、各地に設置されたカプセルトイ「プラポン」と連動してプライズに交換することも可能です。
カプセルトイ「プラポン」は、訪れた人だけに提供されるインセンティブとして、場所への来訪を促進させ、地域経済/地方経済の活性化への貢献を目指します。

<取り組み事例>
▼おでかけエンタメアプリ「プラリー」運営のジオフラ、京王電鉄と協業開始
〜8/16〜9/15 聖蹟桜ヶ丘で鉄道アップサイクルグッズがもらえるデジタルスタンプラリーイベントを開催〜

▼新潟駅前で楽しむ!おでかけエンタメアプリ『プラリー』を使ったスタンプラリーを『東大通みちばたリビング2024秋』で開催!
〜「新潟駅前ウキウキ周遊スタンプラリー」実施期間:9月14日(土)〜10月14日(月)スタンプを集めて地元企業「三幸製菓」のキャラクターと新潟名物がコラボしたオリジナルグッズを手に入れよう〜

【創業の想い】
創業メンバーは、グリーをはじめとするエンタメ企業出身者がほとんどです。
これまでの経験を活かし、デジタルとリアルで場所と人を繋げ、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献する新たなサービスを作りたいという思いからジオフラを立ち上げました。
「人流の創出で、地域経済/地方経済を活性化する」というミッションを掲げ、すべての場所に新たな価値を創造し、人の移動を活性化することにより、日本経済、地方経済、そして地域経済の発展に貢献します。

【ジオフラで働く魅力】
・地域活性化の推進:私たちのミッションは、人々が日常の移動から旅行まで、すべての「出かける」体験を楽しむことで、地方や地域の経済を活性化することです。技術を駆使して、未探索の地域の魅力を引き出し、訪れる人々に新たな発見と喜びを提供します。
・イノベーションを通じた社会貢献:当社のサービス開発においては、オンラインとオフラインの境界を超えた革新的なソリューションを創出します。あなたのアイデアが直接的に地域社会の豊かさに寄与し、多くの人々の生活を豊かにする可能性を秘めています。

【こんな環境で働けます】
▼経験豊富なメンバーと働けます
大人気ソーシャルゲームの企画・開発、ビジネスディベロップメントで実績を残してきたメンバーで創業をしております。
経験豊富なメンバーと働けることが、ジオフラで働いていただくメリットだと考えております。

▼意見が言いやすいオープンな環境
とはいえ、若手にチャンスがない訳ではありません。
経験豊富なメンバーから学びながら、裁量を持って働くことが可能です。
インターネットサービスやコンテンツが好きな方も多く、新しいアイディアや改善提案が歓迎される環境です。

▼あなたの成長が事業の成長に
成長途中のスタートアップであり、一人ひとりの貢献が直接的にサービスと組織の成長に影響を与えます。
そのためいろいろな企画・プロジェクトに携わることができ、個々のスキルと興味に基づいて仕事の範囲を拡大することが可能です。

【出身業界】
エンタメ業界だけでなく、教育業界・ゲーム業界・Fintech・ライフスタイルサービスなど多様な業務経験をもったメンバーが集まっています。

【働き方】
出社スタイル:基本的にはリモート/出社のハイブリッド型となっております。
オフィスは丸の内のシェアオフィスとなっており、おしゃれな環境で快適に働いていただけます。
役割や部署ごとに頻度は異なりますので、詳しくは面談でお問い合わせください。

※出社/リモートのハイブリッド制
給与・報酬
想定年収700万円〜1000万円
.
特記事項:700万〜1000万程度 ※ご経験や現年収などを考慮し、弊社規定により決定します。
勤務地
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号丸の内パークビルディング
最寄駅:各線 東京駅から徒2分 東京メトロ千代田線 二重橋前駅から徒歩3分 各線 日比谷駅から徒歩3分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【募集背景】
国内最大規模のVertical SaaSである「カイポケ」事業は2024年度に売上100億円を達成し、更なる成長を目指し、新たなステージの事業戦略を推進する人材を募集しています。
市場競争が激化する中、カイポケとしては新規プロダクト・サービスの開発、マーケティング戦略の再策定、組織の再設計など、部署横断で戦略策定・実行を推進できる方を探しています。
このロールは、スタートアップやベンチャー企業における社長室配属のポジション、SaaS事業におけるCROチーム、事業会社における事業企画、営業企画、事業推進、といったポジションと同様に、戦略的思考、SaaSビジネスモデルの深い理解、新たなマーケットや顧客を見つける探求心が求められるポジションです。

【配属部署】
▼配属予定:戦略推進グループ
事業組織は the model に則り、マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスに分かれています。
本組織はマーケティング&セールス統括部に所属し、事業戦略にもとづいて機能組織を横断した活動を行う組織となっています。

【仕事内容】
▼職務内容
・国内最大級のSaaS(カイポケ)事業における事業戦略立案~実行
・各部門のKPI設定、予算策定
・新規事業・新サービスの企画立案~実行

▼具体的には
・課題設定/施策実行案について、各ステークホルダーとのディスカッション
・広義のマーケティング戦略(STPやマーケティングの4Pなど)の立案/統合
・ステークホルダーとの調整(各事業部責任者、管理/コーポレート部門など)
・プロダクトポートフォリオの整理(サービスの新設/廃止)
・パートナー企業とのアライアンス
・各プロダクトのプライシング設計
・横断プロジェクトマネジメント
等々

【仕事のやりがい・働く魅力】
・国内最大規模のSaaS(カイポケ)事業における意思決定に深く関わることが可能
・事業戦略立案~実行まで、幅広い業務に携わることが可能
・SaaS事業のビジネスモデル/構造を深く理解し、戦略的思考を磨くこむことが可能
・自らのアイデアを形にし、事業の成長にダイレクトに貢献することが可能

【将来のキャリアパス】
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。
また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。

▼キャリアイメージ
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う

キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収650万円〜1100万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として139,219円~173,475円を支給 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給  - 基本給 :402,448円~916,667円 ※1  - 職務手当:139,219円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする  ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給    超過分は超過勤務手当として別途支給    管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは“テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する”をビジョンに掲げ、ナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

▼Gyazo
瞬時に画面を共有し、コミュニケーションを加速する画像共有ツール

▼Helpfeel Cosense
アイデアと知識を自由に記録して共有する、知的生産Wikiシステム

▼Helpfeel
どんな質問にも答えることができる、革新的なエンタープライズ検索SaaS

特に2020年にHelpfeelをリリースして以来、独自技術「意図予測検索(特許取得済み ※1)」が高く評価され、毎年2倍以上の事業成長を達成しております。2023年にはシリーズDで合計20億円の資金調達を実施し、数年以内のIPOを目指してより一層の事業成長と組織強化を進めています。
(※1)特許番号第7112155号、第7112156号

【ポジション概要】
今回ご案内するポジションは、エンジニアリングマネージャーとしてエンジニア採用の実現や開発組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。また、将来のVP of Engineering候補者としてCTOと協働して経営課題を解決するための技術的なアプローチを提案していただくことも求められます。

【具体的な業務】
・開発組織内における課題の洗い出しと解決のための施策立案
・組織に関するブランディングや、人材の採用
・ピープルマネジメントの取りまとめ

【プロダクトの技術要素】
・フロントエンド:React、JavaScript/TypeScript
・バックエンド:Node.js、JavaScript/TypeScript、Python
・インフラ:Heroku、Google Cloud Platform、MongoDB Atlas
・開発支援:CircleCI、Prettier、ESLint、Renovateなど

【開発環境】
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack、Helpfeel Cosense、Google Meet
・グループウェア:Google Workspace

【使用ツール/技術環境】
・Figma
・Helpfeel Cosense
・Gyazo
・Slack
・GitHub
・React
・JavaScript/TypeScript

【働く環境やエンジニア組織の特徴】
開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、各プロダクトに分かれて業務を進めております。
完全な縦割りというわけではなく、プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信なども行なっている環境です。
UIデザイナーは現在2名が在籍しております。

未踏スーパークリエイターのCEOや同じく未踏経験者のCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、技術やUI/UXに関する議論が常に盛んです。
また、コロナ以前よりフルリモート・フルフレックスを前提とした環境を構築しており、社員数が200名に増えた現状でもその環境を維持しています。現状でも開発者は関東・関西・九州などに分散しており、ドキュメント文化をベースに非同期的に仕事を進める土壌が整っています。

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
想定年収800万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 800~1,200万 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を支給)
勤務地
京都府京都市上京区御所八幡町/東京都
最寄駅:【京都オフィスの場合】 京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩1分 各線 出町柳駅から徒歩17分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【募集背景】
▼現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

▼採用背景
弊社では、Salesforceを重要な業務基盤として活用していますが、現在、開発チームは業務委託メンバーの比率が高くなっています。
事業の成長スピードに対応し、より本質的な課題解決や中長期的なシステム最適化を進めるためには、Salesforceの開発スキルが高く、主体的に開発をリードできる正社員エンジニアの存在が不可欠です。
一人称で高いパフォーマンスを発揮し、チーム全体の技術力を底上げできる方にジョインいただき、組織のレベルをあげつつ、より事業成果、生産性向上に貢献できる組織を目指しています。

【配属部署】
▼BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

【仕事内容】
▼ミッション
Salesforceプラットフォームを最大限に活用し、下記を実現させることがミッションです。
システムが会社の資産となるべく、事業がより生産性高く成果を残せるシステム設計をお任せします。
・ユーザーへの価値提供最大化を視野に入れた事業部門のニーズに応える高品質なソリューションを迅速に提供する
・中長期的な視点でシステムの健全性を維持・向上させる

▼具体業務例
下記をご経験に合わせてお任せいたします。
・事業部門からの要求に基づくSalesforceの設計、開発(Apex, Visualforce, Lightning Web Components等)、テスト、リリース
・Salesforce標準機能の設定・カスタマイズ
・既存システムの改善提案、リファクタリング、技術的負債の解消
・システムのパフォーマンス監視、トラブルシューティング
・AppExchangeアプリケーションの調査、導入、連携開発
・(将来的には)業務委託メンバーへの技術指導やコードレビュー
・最新のSalesforce技術動向のキャッチアップと導入検討

【仕事のやりがい・働く魅力】
(1)事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

(2)Salesforceを中心とした幅広い経験・スキルを身に着けることが可能
Salesforceというグローバルで広く活用されるデファクトスタンダードの最新動向をキャッチアップし、幅広いソリューションの知見を獲得することができ、キャリアを広げていくことが可能です。

【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、事業担当者や責任者との会話を通して、Salesforceを活用している領域のビジネスモデルやビジネスプロセス、業務・業界知識、周辺システムの理解を深めていくことで、キャリアアップを目指すことが可能です。

▼キャリア事例
・「ビジネスを支える/成長させる存在としてSalesforceはどうあるべきか」についての、ステークホルダー(ビジネス部門など)との議論、技術・運用方針の策定、開発運用組織への浸透を担っていくSalesforce及びその他プロダクトのエンジニアリング・プロダクトマネージャ
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセスの支援、最適化を担うビジネス領域のITコンサルタント/プロジェクト・マネージャ

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【開発環境、利用ツール】
・Salesforce
・Apex、LWC
・VSCode、GitHub、Trello、Backlog、esa、miro、Figma等

【その他環境】
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、リリース前の繁忙などは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収730万円〜1000万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として156,375円~173,475円を支給 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給:451,959円~833,334円 ※1 ・職務手当:156,375円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給   超過分は超過勤務手当として別途支給   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  英語力を活かせる  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社Helpfeel
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事概要】
株式会社Helpfeelでは“テクノロジーの発明により、人の可能性を拡張する”をビジョンに掲げ、ナレッジマネジメントに主軸を置いた3つの事業を運営しております。

▼Gyazo
瞬時に画面を共有し、コミュニケーションを加速する画像共有ツール

▼Helpfeel Cosense
アイデアと知識を自由に記録して共有する、知的生産Wikiシステム

▼Helpfeel
どんな質問にも答えることができる、革新的なエンタープライズ検索SaaS

特に2020年にHelpfeelをリリースして以来、独自技術「意図予測検索(特許取得済み ※1)」が高く評価され、毎年2倍以上の事業成長を達成しております。2023年にはシリーズDで合計20億円の資金調達を実施し、数年以内のIPOを目指してより一層の事業成長と組織強化を進めています。
(※1)特許番号第7112155号、第7112156号

【ポジション概要】
今回ご案内するポジションは、エンジニアリングマネージャーとしてエンジニア採用の実現や開発組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。また、将来のVP of Engineering候補者としてCTOと協働して経営課題を解決するための技術的なアプローチを提案していただくことも求められます。

【具体的な業務】
・開発組織内における課題の洗い出しと解決のための施策立案
・組織に関するブランディングや、人材の採用
・ピープルマネジメントの取りまとめ

【プロダクトの技術要素】
・フロントエンド:React、JavaScript/TypeScript
・バックエンド:Node.js、JavaScript/TypeScript、Python
・インフラ:Heroku、Google Cloud Platform、MongoDB Atlas
・開発支援:CircleCI、Prettier、ESLint、Renovateなど

【開発環境】
・ソースコード管理:GitHub
・コミュニケーション:Slack、Helpfeel Cosense、Google Meet
・グループウェア:Google Workspace

【使用ツール/技術環境】
・Figma
・Helpfeel Cosense
・Gyazo
・Slack
・GitHub
・React
・JavaScript/TypeScript

【働く環境やエンジニア組織の特徴】
開発部は正社員37名、業務委託やインターンの方を合わせると50名程度が在籍しており、各プロダクトに分かれて業務を進めております。
完全な縦割りというわけではなく、プロダクトの垣根を超えた意見交換、アイデア発信なども行なっている環境です。
UIデザイナーは現在2名が在籍しております。

未踏スーパークリエイターのCEOや同じく未踏経験者のCTOと一緒に働く環境です。プロダクトドリブンな企業文化をベースに、技術やUI/UXに関する議論が常に盛んです。
また、コロナ以前よりフルリモート・フルフレックスを前提とした環境を構築しており、社員数が200名に増えた現状でもその環境を維持しています。現状でも開発者は関東・関西・九州などに分散しており、ドキュメント文化をベースに非同期的に仕事を進める土壌が整っています。

【勤務地】
フルリモートワーク

▼京都オフィス
〒602-0023
京都府京都市上京区御所八幡町110-16かわもとビル5階

▼東京オフィス
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4F
給与・報酬
想定年収800万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 【給与】 800~1,200万 固定残業時間あり(40時間を超える時間外労働分は残業代を支給)
勤務地
東京都中央区八丁堀/京都府
最寄駅:▼東京オフィスの場合 各線 八丁堀駅から徒歩2分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  土日祝日休み  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社トリビュー
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【お任せしたい業務内容】
開発組織のマネジメント業務全般に関わっていただきます。
トリビューはMAU37万人、アプリダウンロード数170万を突破、流通総額250億円に到達するなど成長フェーズを迎えております。

現在、開発組織は今後の事業基盤作りに向けて組織の拡大期を迎えており、精力的に採用活動を行っております。
採用して終わりではなく、オンボーディングやメンバーの定着、個人・チームともに生産性の向上など、あらゆる組織課題をオーナーシップを持って取り組んでいただくことを期待しています。

【具体的な業務内容】
・組織課題の特定と改善提案・実施
・採用活動(募集要項の作成、面接など)
・組織とメンバーの目標設定、評価(半期ごと)
・メンバーとの1on1ミーティングを通じた育成や課題解決支援
・会議体への参加、社内の各部門との連携
・開発プロセスの推進と継続的な改善
・メンバーのアサイン管理、開発進捗の把握
・中長期的な組織運営に関わる制度設計、運用

【開発環境】
バックエンド:Ruby on Rails
フロントエンド:Next.js/TypeScript
iOS:Swift
Android:Kotlin
インフラ:Kubernetes/Amazon EKS/AWS Fargate/Terraform
CI:CircleCI/GitHub Actions
分析:BigQuery/Redash
ツール:GitHub/Slack/Notion/figma/Miro
給与・報酬
想定年収700万円〜1200万円
.
特記事項:・スキル・経験・能力を考慮し決定いたします。 ・年俸制、年2回見直しあり ・みなし時間外手当(月45時間相当)含む
勤務地
東京都渋谷区恵比寿1丁目19-23東邦ビル3階
最寄駅:各線 恵比寿駅から徒歩3分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社トリビュー
職種 制作進行管理(Web) 、 プロジェクトマネージャー(Web) 、 経営企画・事業企画(その他)
業務内容
【お任せしたいミッション】
流通総額250億円を突破した「トリビュー」の更なる事業成長に貢献いただけるプロダクトマネージャーを募集しています。

ビジョンである「美容の新しい当たり前を作る」を実現するべく、美容医療業界に残る情報格差を無くし、ユーザーが安心と満足できる、より良い美容医療体験を生み出していくことを目指しています。

・美容医療の初心者から玄人まで、トリビューを見れば適切な情報を知れて、受けたい施術を決めることができるサービスをつくっていきたい
・ユーザーからいただいた口コミ・情報をもとに、意思決定をサポートするコンテンツの拡充を進め、ユーザーに還元していきたい
・ユーザーはもちろん、提携クリニック様にも利用価値を感じていただきたい

これらのサービス利用の改善を推進し、リードいただきます。
エンジニア・デザイナーはもちろんのこと、マーケターやセールスとも密に連携しながら、プロダクト戦略立案から施策の推進、効果検証・改善までを担っていただきます。

【主な業務内容】
・モバイルアプリ・Webサービス双方のプロダクトマネジメント
・プロダクト戦略/ロードマップ/仕様作成/ワイヤーフレームの作成
・ユーザーインタビューや定量調査の設計と実行
・プロジェクト・スプリントごとの実装〜リリースまでの管理
・他部署との連携、横断プロジェクトのリード
・チームマネジメント
給与・報酬
想定年収600万円〜900万円
.
特記事項:・スキル・経験・能力を考慮し決定いたします。 ・年俸制、年2回見直しあり ・みなし時間外手当(月45時間相当)を含む
勤務地
東京都渋谷区恵比寿1丁目19-23東邦ビル3階
最寄駅:各線 恵比寿駅から徒歩3分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 HJホールディングス株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事】
Huluサービスにおける大規模な機能開発から、ユーザー体験を大きく向上できる小さな改善まで、様々なプロジェクトの推進をご担当いただきます。
エンジニア、UXデザイナー、QAチーム等、多数のステークホルダーと協力し、プロジェクトのゴールに向けて力を発揮いただくことを期待しています。
また、ご経験によってはプロジェクトマネジメントの枠に囚われず、新たな施策立案・実行等、プロダクトのグロースにも積極的に関わっていただきたいと考えています。

・開発プロジェクトの推進
・要求仕様定義及び設計
・KPI設定/効果検証実施
・課題管理
・業務フロー構築
・サービスグロース施策の立案・実行
・競合調査

【配属予定部署】
UX本部 プロダクト部

【勤務地備考】
転勤はありません

※リモートワークあり(週の上限回数を決めて運用中)
給与・報酬
想定年収600万円〜1000万円
.
特記事項:賞与あり ※決算賞与 年俸制:ご経験を考慮します。 ※ご経験により年俸は応相談
勤務地
東京都港区東新橋1-2-17汐留ウイング13階
最寄駅:各線 新橋駅から徒歩1分 各線 汐留駅から徒歩1分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社イトーキ
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事についての詳細】
新規事業(オフィス×データ活用)のプロダクトマネージャーをお任せします!

【募集背景】
オフィス空間デザインのエキスパートである当社ですが、新規事業として、オフィス空間で生成されるさまざまなデータを活用した新サービスの開発・展開を予定しており、IoT、AI技術などを用いたSaaSの開発を任せるリーダーの人材が不足しており、プロダクト企画開発責任者を採用募集しております。

【職務概要(Mission)】
プロダクトの企画と開発をつなぎ、商用化に向けた顧客ニーズ検証と要件整理をリードする。
現状のプロジェクト課題を迅速に解決し、ビジネス価値のあるプロダクトを市場に投入する責任を担う。

【職務内容(具体的役割)】
・市場調査・顧客ニーズの検証・仮説構築の主導
・プロダクト要件(MVP・機能優先度)の再定義・仕様明確化
・開発ベンダーやエンジニアと連携し、要件・仕様の整合性確保
・開発進捗管理(開発PMと協力してスコープ・スケジュール・品質管理)
・ビジネス視点からの投資対効果(ROI)検討、収益モデル策定
・ステークホルダーへの進捗報告とコミュニケーション

【新規事業立案背景】
従来オフィスは、働く人が一か所に集まることで効率的に業務を遂行しその管理を行うための場所でした。しかし近年では、社会情勢やビジネス環境の急激な変化や働き方、多様性の拡大、人口変動による人材確保などの課題から経営ビジョンを具現化し、従業員のエンゲージメントやWell-Beingを高め、チームのコミュニケーションを促進しながら、イノベーションを創出する場へと役割が変化しています。
一方で、状況や目的に応じた「働き方」や「働く環境」の最適解を求めると、オフィスリニューアルは短いサイクルになり、オフィスのマネジメントの難易度が上昇します。そのため、当サービスでは「働き方」と「働く環境」をデータで捉え、その関係性をモニタリングし、ミスマッチを早期に発見・予知します。その分析結果とこれまでのオフィスデザインの知見を掛け合わせることで、オフィスの継続的なアップデートを伴走型でサポートし、常に状況に適したアジャイルなオフィスの構築と運用を可能にします。

【このポジションの魅力】
・創業135年企業の社内ベンチャー的な立ち位置で新規事業にチャレンジすることができる
・注目されている"働き方"に、オフィスデザイン×IoT/AIという切り口で関わることができる
・新規事業立ち上げ部署での経験は、新技術の習得など、キャリアの成長に繋がる
・新しい組織のため、組織づくりを0から経験することができる
・ビジョンが形になる過程を見守り、企業の成長に寄与する喜びを実感できる

※リモート勤務可(フルリモート不可)
給与・報酬
想定年収900万円〜1100万円
.
特記事項:内訳:月給51万円~62万円+各種手当+賞与 ※経験・能力等を考慮のうえ、当社規定により決定いたします
勤務地
東京都中央区京橋3-7-1
最寄駅:東京メトロ銀座線 京橋駅から徒歩1分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  社会保険完備  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社アサイン
職種 Webディレクター(Web) 、 プロジェクトマネージャー(その他)
業務内容
【募集背景】
当社は「人の個性や可能性を発揮するサポートを担う」というビジョン実現に向けて、あらゆる変革に挑戦しています。
誰もが早期からキャリアについて考えることをスタンダードな世の中にしていきたいと考え、そのために、まずは「キャリア支援」を確立していきます。
アサインを人材業界のトップカンパニーに押し上げるべく、ユーザー数60万人を超える転職サイト『ASSIGN』のコンテンツディレクターを募集します。

【業務内容】
コンテンツディレクターとして、自社ブランドの価値最大化に向けたコンテンツ戦略の中核を担っていただきます。単なる制作進行ではなく、ユーザーインサイトに基づいた戦略的なコンテンツ設計と、事業成果を意識したディレクションが求められるポジションです。
プロダクト・メディア・SNS・動画・イベントなど、多様なチャネルにおけるコンテンツの企画・制作・改善に主体的に関わり、ブランド認知・エンゲージメント向上・リード獲得に寄与していただきます。

【具体的な業務内容】
(1)コンテンツ戦略の立案および全体設計(ブランド・マーケティング戦略との整合性確保)
(2)記事/動画/SNS投稿などの企画・編集・制作ディレクション
(3)社内外のライター・デザイナー・映像クリエイター等へのディレクション・品質管理
(4)コンテンツパフォーマンスの分析(CVR、CTR、SEO、SNS指標など)と改善提案
(5)コンテンツを軸にしたプロジェクトマネジメント(例:ブランドキャンペーン、新規サービスの立ち上げ)

【ポジションの魅力】
(1)経営・マーケティング戦略と密接に連動したポジションで、企業ブランドの中長期的価値向上に関われます
(2)自ら企画したコンテンツが、多くのユーザーとの接点となり、認知・行動変容に直接的なインパクトを与える実感を得られます
(3)プロダクト・オウンドメディア・SNS・動画など多様なフォーマットに携わり、コンテンツの力で事業成長を推進する経験が積めます
(4)コンテンツ制作だけでなく、戦略・データ分析・プロジェクトマネジメントといった上流工程にも携われる成長機会があります

【研修・成長機会】
・企画上流工程から実行フェーズまで一気通貫で関わることが可能
・書籍/スキルアップ動画費用補助
・外部セミナー/研修参加費用補助

【得られるスキル】
・コンテンツ戦略設計〜制作・分析まで、一貫したプロセスをリードする実践的なディレクションスキル
・SEO、SNS、動画、ブランドストーリー設計など、多様なチャネルに対応したコンテンツ設計スキル
・経営/マーケティング視点を取り入れた、事業インパクトに直結するコンテンツ思考と判断力
・社内外のステークホルダーを巻き込み、横断的に推進するプロジェクトマネジメント能力

【その他就業時間補足】
火木は出社指定有
給与・報酬
想定年収500万円〜800万円
.
特記事項:賞与あり 年3回
勤務地
東京都千代田区霞が関3丁目2-5
最寄駅:東京メトロ銀座線 虎ノ門駅から徒歩2分 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分 東京メトロ各線 霞ケ関駅から徒歩5分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 taskey株式会社
職種 Webアートディレクター(Web) 、 イラストレーター(その他)
業務内容
【仕事概要】
モノクロ電子コミック(横読み)のアートディレクション・制作監修・表現ディレクション。
peep発のヒットノベルのコミカライズやWebtoonにおける、ビジュアル面からのクオリティコントロール全般をご担当いただきます!

【業務内容の詳細】
・マンガ表紙の着彩/仕上げ/エフェクト効果入れ
・Webtoon(縦読みカラーコミック)の着彩/仕上げ/演出監修
・キャラクターや背景などの絵柄統一/画面構成におけるアート監修
・制作に向けた作家・クリエイターとのビジュアル打ち合わせ・制作指示書の作成
・外注クリエイターへのディレクション、クオリティ管理
・線画、着彩、仕上げ等の各工程へのフィードバック
・担当作品のビジュアル設計・演出表現方針の策定

※事業拡大に伴う増員のため、時期に応じて上記以外の業務が発生することもございます。

【ポジションの魅力】
・peepのヒット原作からコミカライズ・Webtoon化を行うため、読者ニーズの高い作品に確実に携われる環境です。
・ラフ~仕上げまで一貫して監修できる裁量の広さが魅力。クリエイティブ品質の柱となってご活躍いただけます。
・原作開発・編集・デザイン・アニメ化・映像化など全てを見渡す社内チームと連携し、「IPをどう見せていくか」の目線で事業部全体と作品づくりに向き合える環境があります。

【配属】
スタジオ事業部 マンガ・Webtoon制作チーム(アートディレクション領域)

【taskeyとは】
マンガ・ノベルアプリ『peep』を運営する当社では、チャットノベルの開発をはじめ、マンガ(モノクロ・Webtoon)・映像・実写など、IPの多角展開を推進中。
peep内だけでなく、各種電子書籍ストアにも広く展開しており、毎月多数の新作を制作・リリースしています。

現在はpeep発のヒット原作をもとにWebtoon・マンガへコミカライズするプロジェクトが急拡大しており、さらなる体制強化のためアートディレクション領域のメンバーを募集しています。

【研修について】
▼入社後は、以下を含む社内研修プログラムを実施します
・業界動向・事業方針の理解
・演出・トーン・ビジュアル表現に関する社内事例共有
・チームミーティングやフィードバック共有の実践

また、定期的な1on1やプロジェクト単位でのキャパ確認を行い、制作負荷の偏りが出ないようチームでのすり合わせを重視しています。
制作物の「質と量」の両面で成長しやすい、協働型の体制を整えています。

※原則は出社勤務となりますが、緊急事態宣言下等においてはシフト制によるリモート勤務の場合があります。
給与・報酬
想定年収336万円〜600万円
.
特記事項:月給 28万円~50万円 上記には、固定残業代59,400円~88,300円(35時間分)、固定深夜残業代3,400円~5,100円(10時間分)を含みます。固定残業代を超える労働を行なった場合は別途支給します。 ※給与は経験・スキルなどを考慮のうえ、決定します。 ※給与改訂:年2回 ※採用の場合は、正社員への登用を前提として最長6ヶ月間の契約社員期間がございます。
勤務地
東京都新宿区西新宿3丁目7-30フロンティアグラン西新宿501
最寄駅:都営地下鉄大江戸線 都庁前駅から徒歩9分 京王電鉄京王新線 初台駅から徒歩10分 各線 新宿駅から徒歩15分
こだわり条件
学歴不問  服装自由  即日スタート  経験者優遇  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 コンサルタント(Web)
業務内容
【募集背景】
▼現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

▼採用背景
弊社の人事や会計といったコーポレート領域では、多数のERPやSaaSパッケージ製品に加え、スクラッチ開発したシステムを組み合わせて構成されています。
会社や事業の成長に伴って、多様性、複雑性、技術的難易度が増している業務基盤への要求を整理し、各担当者やエンジニアなど多様なステークホルダーを巻き込んだ改善活動を推進する人材が必要となってきました。
複数のシステムを柔軟に組み合わせながら個別最適で構築された業務プロセスと情報システムを、管掌領域の戦略や周辺業務の理解を踏まえて全体最適な設計に変革していくことで、会社/事業を支える業務基盤の構築を推進する人材を採用し、今後のさらなる事業成長を加速させる体制を目指しています。

【配属部署】
▼コーポレートBPRグループのミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
中でも、今回のコーポレートBPRグループは、現場の担当者が日々活用している業務システムを改善し、オペレーションの効率化を図ることで、全社の業務効率/生産性向上と各事業の戦略遂行/目標達成を実現していくことをミッションとし、
経営や事業に携わる方々が、よりイキイキと生産性高く働ける環境をシステム、業務プロセスの両面からサポートしています。

BPR推進部は現在、正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

【仕事内容】
価値提供先のコーポレート領域に対して、業務理解をもとにした業務プロセスの最適化と、チームのマネジメントをお任せします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
業務外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、各領域の業務担当者と同じ温度感で成果にコミットし、各責任者と連携しながら、コーポレート領域のITシステムの企画・推進をしていただきます。

▼具体業務例
今回は、コーポレートの中でも会計領域(制度会計、管理会計)を中心にご担当いただく想定です。

・戦略企画・予算管理
 - 上位戦略を理解し、会計領域におけるIT戦略の立案・実行を推進します。
 - IT投資コストの最適化、予算策定・管理、契約管理を通して、経営に貢献します。

・会計システム運用保守
 - 基幹システム(ERP)の安定稼働を維持し、ビジネスの継続性を確保します。
 - ユーザーからの問い合わせ対応や問題解決を通して、業務効率向上に貢献します。
 - ベンダーと連携し、システムの保守・運用を円滑に進めます。

・システム開発・導入
 - 経理部門と連携し、業務効率化や課題解決に繋がるシステム改修や新規導入プロジェクトをリードします。
 - 要件定義から設計、開発、テスト、リリースまで、プロジェクト全体を管理し、高品質なシステム提供に貢献します。
 - 自動化・効率化を積極的に推進し、業務プロセスの改善に貢献します。

・チームマネジメント
 - メンバーの目標設定、評価、育成を通して、チーム全体のパフォーマンス最大化を推進します。
 - メンバーとの定期的な1on1ミーティングを実施し、キャリアパスや課題解決をサポートします。
 - 採用活動やチームビルディングを通して、組織力の強化に貢献します。

・経理部門との連携・監査対応
 - 経理部門と密に連携し、月次/四半期/年次決算業務をシステム面からサポートします。
 - IT全般統制(ITGC)監査対応を主導し、内部統制の強化に貢献します。

【仕事のやりがい・働く魅力】
(1)会社の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、全社に関わるコーポレート領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、
自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

(2)会社成長のための幅広い経験を積むことが可能
各領域における業務プロセス設計~アフターサポートまでの全プロセスをエンドツーエンドで改善する施策を手動することで、幅広い視野とスキル・経験を身に着けることができます。

【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。

▼キャリア事例
・SMSの経理財務、販売管理、人事など業務領域の拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業BAへの領域拡張、各事業のビジネスプロセス支援
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【その他環境】
▼働き方
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、リリース前の繁忙などは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収770万円〜1300万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として164,925円~173,475円を支給 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給:476,742円~1,083,334円 ※1 ・職務手当:164,925円~173,475円 ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給   超過分は超過勤務手当として別途支給   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 コンサルタント(Web) 、 情報システム(その他)
業務内容
【募集背景】
▼現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

▼採用背景
BPR推進部が果たすべき役割が、「社内部門の業務改善」から、「サービスのユーザーへの価値提供・そのための業務プロセス最適化」へと拡張することにより、より深く事業を理解する必要性があり、プロジェクトの複雑性や課題が高まっています。
それゆえ、各サービスのビジネスモデルやユーザーを深く理解しながら、業務プロセス最適化やIT基盤への要求を整理し、事業担当者やエンジニア等の多様なステークホルダーを巻き込んだ改善活動を推進する人材=(BA/ビジネスアーキテクト)の存在が非常に重要だと捉え、採用強化することとなりました。

【配属部署】
▼BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

【仕事内容】
価値提供先事業に対して、事業理解をもとにしたビジネスプロセスの最適化をお願いします。
規模やフェーズが異なる複数の事業を展開している弊社において、事業や会社の変化や成長に適応しながら、あるべき業務プロセスの設計とそれを支えるITシステムの要件整理を行い、実現を推進していただきます。
事業の外の改善組織メンバーという立ち位置ではなく、事業担当者と同じ温度感でビジネスの成果にコミットし、各機能組織(マーケティング/セールス/CSなど)の責任者と連携しながら、サービスの立ち上げや事業成長のための施策を企画・推進していただきます。

▼具体業務例

・価値提供先のMVV、戦略・戦術、組織特性やオペレーションの理解
 - 事業やサービスの中長期MVVを深く理解し、現在のビジネスプロセスを整理した上で、ビジネスアーキテクトの観点で問題を整理します。また、様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り課題を定義します。

・エンドツーエンドでのビジネスプロセス最適化と業務基盤システムの企画・構築
 - マーケティング、顧客対応、契約締結、サービス提供、アフターサポートまでを含むビジネスプロセス全体を対象に、あるべきビジネスプロセスをステークホルダーと共に考え抜き、データ管理基盤の統合や部門間連携の強化を推進します。カスタム開発やSalesforceなどのパッケージ製品の導入を検討し、最適な方法で実現します。企画いただいた内容を元に決裁を進めるため裁量を持って意思決定が可能です。

・チームのリーダー
 - ビジネスアーキテクトや開発者からなるチームを率い、プロジェクトを推進。事業部との密接なコミュニケーションを図り、実務に即したプロセスとシステムを実現していただきます。

・初期構築後の継続的な改善と成果へのコミット
 - システムやプロセスの初期構築で完了するのではなく、その後も継続的に運用状況をモニタリングし、必要な改善を重ねていただきます。
事業成長とプロセス効率化の両立を長期的に支えることでビジネスアーキテクトとして各事業・サービスの継続的な成長に貢献し続けます。

▼携わる事業・サービス例と概要
・ヘルスケア事業:現状BPRチームとの連携を開始したばかりであり、支援の在り方を模索しながら、事業に深く入り込んだ支援を実行していく
・カイポケ 購買サービス:急成長中サービス故、一貫性あるデータ基盤や効率的なプロセスが未整備のため、EndtoEndでビジネスプロセスの見直し~顧客への提供速度向上、内部業務の効率化を実現していく

【仕事のやりがい・働く魅力】
(1)事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

(2)事業成長のための幅広い経験を積むことが可能
各事業に対し、マーケティングからアフターサポートまでの全プロセスをエンドツーエンドで改善する施策を手動することで、事業を成長させる達成感と幅広い視野とスキル・経験を身に着けることができます。
立ち上げ初期や成長フェーズの事業・サービスに携わることも多く、
・事業の業務プロセスの一気通貫した改善/立ち上げの経験
・顧客へのサービス提供の根幹となる業務・システムの改善・構築による事業成長への貢献
といった経験を得ることも可能です。

【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、以下のような管理部門のマネジメント層や事業側の責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。

▼キャリア事例
・SMSの経理財務、販売管理、人事など業務領域への拡張や、それらのプロジェクトゴールの設定、戦略定義を担うPMポジション、その先の経営企画責任者ポジションへの役割拡張
・事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元にSMSの各事業責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【その他環境】
▼働き方
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、リリース前の繁忙などは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収730万円〜1300万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として156,375円~173,475円を支給 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給  ・基本給 :451,959円~1,083,334円 ※1  ・職務手当:156,375円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給   超過分は超過勤務手当として別途支給   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【募集背景】
今後5年・10年という中長期のサービス拡大や提供価値の最大化を見据え、適切な粒度でモデリングしなおし、効率的に管理できるアーキテクチャに再設計することで、事業活動やユーザー行動の横断的な分析、効率的な機能提供を可能とし、事業成長に貢献するシステム基盤の構築を目指していきたいという機運が開発組織内で高まっており、本ポジションの募集をしています。

▼アーキテクチャの再設計が必要だと考える背景
・グループ全社として、介護・医療の領域において多様な事業を創出・規模拡大していく中で、各事業に最適化された業務システムが構築され、それぞれの中でのみ顧客情報やリード情報が活用されている状況となっており、これらを統合・連携し、事業間で有効に活用していくことで、新たな事業創出や事業成長に貢献していくことの重要性が非常に高まっているため
・エス・エム・エスの事業の中でも歴史が古く、多様なサービスを展開しているキャリア領域では、様々なサービスを小さく生み出し大きく育てていく中で、サービスや裏側にある業務システムが、その時々の要求や様々な制約を踏まえて個々に最適化されたシステム・データ設計がされてきており、事業の成長に伴う要求の複雑化・高度化に対してボトルネックになるケースが出てきているため

【配属部署】
▼BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

【仕事内容】
▼ミッション
下記2点をメインミッションとして想定しております。

(1)統合マスタ情報管理基盤の再構築におけるPdM兼PjM
複雑化しているキャリア事業を中心に、社内で個別のサービス・業務システムに分散して蓄積活用されているデータを、事業を横断して統合・管理する業務基盤の再構築を行うプロジェクトが走り出しています。
まだまだ統合マスタ=プロダクトそのもののあるべき姿が整理されていないため、どういったプロダクトを作るべきなのかから検討し、実際のプロジェクトリードまでお任せしたいと考えています。

(2)エンジニアリング組織のマネジメント
BPR推進部における開発チームマネジメントも兼務としてお任せ予定です。

▼業務詳細
下記のような業務を、お持ちのスキルなどを勘案して現メンバーと役割分担しながら進めていただきます。
(1)データ基盤再構築PJにおける戦略・プロダクト企画
・事業戦略を踏まえた上で、どのような情報をどんな粒度で蓄積し、どうやって活用していくかをビジネスの言葉で表現し、事業責任者と共に検討を進める
・「ビジネスを支える/成長させる存在として統合情報管理システムはどうあるべきか」について、上長やビジネス部門と共に議論し、技術方針・運用方針を定め、開発運用組織に浸透させる
・プロジェクトリード

(2)データ活用推進
・同じBPR推進部に所属する各事業領域のビジネスアーキテクト(事業部門との橋渡し、プロセス改善推進担当)や営業管理業務基盤であるSalesforceの開発マネージャーと共に、ビジネスモデルや規模の違う様々な事業に対する適切な情報の提供と、そのためのシステム構築プロジェクトの要件整理やプロジェクトマネジメントの実行

(3)チーム運営・メンバーマネジメント
・事業部門のビジネスや業務プロセスを理解し、日々多方面から依頼される案件に優先順位を付けながら開発メンバーのリソースコントロール
・依頼内容や大規模案件の要件定義、設計、メンバーサポート
・定期サイクルにおけるスプリントレビュー&プランニングの推進
・1の戦略にて定義した方針をもとに、実際に実装したり、メンバーによる実装や各種カスタマイズのレビュー/指導

【仕事のやりがい・働く魅力】
(1)事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

(2)規模の大きいシステムアーキテクチャを裁量権を持って設計できる
一定の事業規模のシステムアーキテクチャの見直しを、トップダウンではなく自らが課題感を持って主体的に進められる環境や機会で仕事をすることが可能です。

【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。
具体的には、ITを活用した業務改善の経験・能力を生かして成果を出すことで、業務改革領域全体のマネジメント層や事業側のIT戦略責任者へのキャリアアップを目指すことが可能です。

▼キャリア例
・ビジネスモデルや規模の違う様々な事業のビジネスプロセス支援、最適化を通した事業理解を元に各事業のIT戦略責任者への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、SMSグループ全体のIT戦略の策定や実行などを担う責任者への役割拡張
・海外グループ会社に転籍し、海外事業領域のIT戦略の策定や実行責任者への役割拡張

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【その他環境】
▼働き方
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。
・とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、リリース前の繁忙などは少し上振れる場合もあります。
・基本の業務時間は9:00~18:00ですが、ユーザーの業務後にリリース作業がある場合などで、9時前や19時以降の業務となる場合があります。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収810万円〜1300万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として173,475円~を支給 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給  ・基本給 :501,525円~1,083,334円 ※1  ・職務手当:173,475円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給   超過分は超過勤務手当として別途支給   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 GMOあおぞらネット銀行株式会社
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【職務内容】	
当社のBaaS領域のシステム開発におけるプロジェクトマネジメントをお任せします。
プロジェクト全体の責任者として、プロジェクトの要員・スケジュール・品質・コストなどに関する計画立案、運営、及び管理を担っていただきます。

▼案件例
・地方銀行インターネットバンキングBaaS導入
・新規BaaSプロジェクト など

▼この仕事の魅力
・顧客との交渉やプロジェクト全体の管理、開発チームのサポートなど幅広い業務を行い、プロジェクトの責任者として活躍することができます。
・チャレンジやアイデアの実現に向けて前向きに取り組める環境で業務ができます。
・新しい金融サービスに携わることができます。
給与・報酬
想定年収700万円〜1000万円
.
特記事項:給与・賞与制度/前職での経験を鑑み決定
勤務地
東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス
最寄駅:各線 渋谷駅から徒歩3分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  社会保険完備  育児支援制度  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【募集背景】
▼現在の課題と採用にかける想い
私たちは今、BPR推進部を「ユーザーへの価値提供」を起点に再定義する、大きな変革の真っ只中にいます。
変革に伴い、私たちが向き合うべき課題の難易度は格段に上がっています。
今回の採用では、複雑な課題を共に解決し、BPR推進部を「顧客への価値提供を実現する組織」へと進化させていく仲間を求めています。
複雑性の高い課題に挑戦し、組織と共に成長していきたいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。

▼採用背景
BPR推進部では、顧客への価値提供を目指し、より複雑で難易度の高いプロジェクトに取り組む機会が増えています。
それに伴い、ジュニア・ミドル層のメンバーが着実にスキルアップし、活躍できる環境を整えることが急務となっています。
しかし、既存リーダーのリソースには限りがあり、メンバー一人ひとりの成長に十分な時間を割くことが難しい状況です。
そこで、メンバーの技術力・ソフトスキル向上を支援し、チームとして目標達成を力強く推進できる新しいリーダーをお迎えし、複雑な課題を解決し、事業貢献できる組織を創っていきたいと考えています。

【配属部署】
▼BPR推進部のミッションと目指す姿
私たちBPR推進部は、事業やサービスをご利用いただく顧客・ユーザーへの価値提供を最大化することを目指し、業務プロセスの最適化・効率化、オペレーション設計を推進する部門です。
従来は社内メンバーの業務支援を中心に担ってきましたが、事業や市場環境の変化が加速し、より複雑性が増す中で、真に価値ある業務プロセスを設計するためには、顧客の課題解決に焦点を当てることが不可欠であると考え、価値提供の軸足を「社内」から「顧客」へと移しています。

現在は正社員、契約社員、派遣社員を合わせて90名ほどの体制となっており、今後も事業/会社の成長に伴って規模拡大・増員を予定しています。

【仕事内容】
▼ミッション
BPR推進部のビジョン達成に向け、開発チームを牽引し、メンバーの育成を通じてチーム全体のパフォーマンスを最大化することがミッションです。
また、それにより、ビジネス・事業に対するインパクトを与え、事業成長に貢献していただくことを期待しています。
特に、弊社基幹事業である人材事業における成果最大化のための組織リードをお任せしたいと考えています。

▼詳細
▽組織運営・マネジメント業務
・チームビジョンの浸透と目標設定、達成に向けたアクションプランの策定・実行
・メンバー(正社員)の育成計画策定、技術指導、1on1等を通じたキャリア支援
・チームメンバーの目標設定、評価、フィードバック
・チーム内のコードレビュー文化の醸成、技術標準の整備・推進

▽エンジニアリング・PM業務
人材紹介事業の業務システム開発を担うチームのマネージャー候補として、下記を担っていただく想定です。
・開発プロジェクトの進捗管理、課題解決、ビジネス部門との連携・調整
・社内業務基盤としてのSalesforceのプロダクトデザイン(あるべき姿の設計)
・Salesforceの最適な利活用方法の検討/提案
・Salesforce(Apex、 Visualforce、 LWC etc)や、Salesforceと連携している外部システム(AWS、 Pentaho)の開発業務
・SalesforceやWeb開発チームのマネジメント(リソースプラン/課題優先度の検討)

スクラム開発で行っており、チームによって1、2週のサイクルで開発しています。
また、事業部門と協力して推進するため、案件の企画や要件定義などに携わる機会も多くございます。

【仕事のやりがい・働く魅力】
(1)事業の成長に直接的に貢献することができる
社会貢献性の高い事業に携わる、身近に働く人達の生産性や働きやすさを向上させることで、ビジネスや会社の成長を間近で感じることが出来ます。
経営に近い部門で、会社の方向性などを理解しながら、それぞれの領域の戦略を具体のプロセス/システムに落としこみ、実現に向かって推進していくことで、自らが描き実現した価値が身近な人を助け、社会的な価値提供を支えていることを肌で感じることができます。

(2)裁量を持ってシステム構築に関わることができ、下記ような経験や機会を得ることができる
・システムに求められる価値を踏まえた最適なアーキテクチャ設計力
・内製開発チームのビルディング経験
・Salesforceに関する知見、経験

【将来のキャリアパス】
SMS全体のキャリアの考え方として、こうあるべきと定めているものはなく、個人の考えや適性に応じて、共にキャリアを形成していくべきだと考えています。
そのため、ご自身のキャリア志向次第でどのようなキャリアプランも実現可能性がございます。

▼キャリア例
・開発プロセスの整備やチームビルドなども手掛けることで、社内IT全体のエンジニアリング・マネージャーへキャリアアップ
・プロダクトのあるべきを考え、方向性/ロードマップの策定などを手掛けることでプロダクト・マネージャへの役割拡張
・上流の要件定義やユーザー部門へのヒアリング、ステークホルダーとの調整などを手掛けることで、プロジェクト・マネージャ/ビジネス・アーキテクトへの役割拡張
・事業理解を深めることで、社内システムだけでなく顧客へ価値提供するサービス開発への役割拡張
・ITインフラよりの領域に拡張して、グループ全体のIT基盤を設計/構築するITアーキテクトへの役割拡張

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【開発環境、利用ツール(例)】
※チームにより環境は異なります
・Salesforce、AWS、GCP、Pentaho、LINEDevelopers
・Apex、Visualforce
・Python、PHP、JavaScript、TypeScript
・BigQuery、Cloud Composer(Airflow)、GCS、CloudSQL、CloudBuild
・RDS、DynamoDB、AuroraDB、CDK、Lambda、ApiGateway、S3、CodePipeline
・Docker、Google Kubernetes Engine
・hono、vitest、Vue、zod、biome
・VSCode、GitHub、jenkins、Trello、Backlog、esa等

【その他環境】
・出社/リモートワークのハイブリッド型です。実態としては、多くの社員がリモート中心で勤務しております。
(とくに出社日等は設けておらず、自身の成果を最大化するにあたって、その時々で最適だと思う選択をしていただく、というポリシーとなっています。)
・残業時間はチーム平均で20~30時間/月ほどで、施策の状況やインシデント対応が発生しているときは少し上振れる場合もあります。
・フレックスタイム制となっており、メリハリをつけて働ける環境です。

【勤務状況】
出社とリモートワークのハイブリッド体制となっており、出社頻度は部署等によって異なります。
給与・報酬
想定年収730万円〜
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として156,375円~を支給 【給与】 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給:451,959円~ ※1 ・職務手当:156,375円~ ※2 ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給   超過分は超過勤務手当として別途支給   管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ▼昇給・賞与 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 ターギス株式会社
職種 Webプロデューサー(Web) 、 Webディレクター(Web)
業務内容
【Position Overview】
医療用医薬品を中心としたプロモーション業務において、プロデュース、ディレクション等を担当していただきます。製薬会社・医療機関が主なクライアントです。
社内のクライアントサービス(営業)、メディカルライター、クリエイティブと連携し、デジタルを中心としたWebサイト等の、予算、スケジュールを含めたプロジェクトのディレクション、進行管理をお任せします。
医療従事者や患者、MR向けに製品特性や疾患情報などを掲載したWebサイトなどを制作します。一般の方の目に触れることは少ないものが多いですが、専門性が高い分野のため、経験の積み重ねがキャリアを強くする点、また人々の健康を目的とした仕事になるので、大きなやりがいを感じることができます。

・デジタルコンテンツ・ツールの企画立案・プレゼン(Webサイト/アプリ/営業支援ツール/展示会・学会向けサイネージなど)
・クライアントとの打ち合わせ、課題ヒアリング
・クリエイティブチームのディレクション、制作進行管理
・スケジュール・予算管理、品質チェック、納品対応

【この仕事の魅⼒】
・社会貢献度の高いプロジェクトに携われる。
・高度で希少な専門知識を身につけることで、将来にわたり強みとなるキャリアを築けます。
・経験年数にかかわらず実力次第で責任あるポジションやプロジェクトに関われます。

※勤務形態:ハイブリッド型(在宅勤務形態とオフィス勤務形態の折衷)
※テレワーク制度:有
給与・報酬
.
特記事項:・給与形態:年俸制(年俸を12分割して支給) ・想定年収:各ポジションによる ・固定残業代(月間45時間のみなし時間外手当、及び月間30時間の深夜・早朝割増賃金手当)を含む ・予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性がある ・給与改定時期:年1回 定期昇給制ではなく、評価による職責・技能の向上または低下によ り増減
勤務地
東京都中央区日本橋2-13-10⽇本橋サンライズビルディング
最寄駅:各線 日本橋駅から徒歩2分 東京メトロ各線 茅場町駅から徒歩4分 都営地下鉄浅草線 宝町駅から徒歩7分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社BitStar
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 広告営業(Web) 、 企画営業(その他)
業務内容
【仕事概要】
SNSやプラットフォームを活用したプロモーション施策の企画提案営業を行なっていただきます。
クライアントの潜在ニーズや課題に対して、様々なSNS・プラットフォームを活用したPR施策の企画提案/マーケティング施策の企画〜運用を一貫して担当します。
さらに、マネージャーとしてチームメンバーのマネジメントや顧客販路拡大、チーム目標達成のための戦略立案等もお任せいたします。

▼業務内容
・大手広告代理店やナショナルクライアントを中心とした販路開拓
・インフルエンサーを起用した動画/SNS広告の企画・立案・営業
・営業組織における戦略立案と実行
・メンバーマネジメントや育成等の組織運営 等
給与・報酬
想定年収480万円〜1000万円
.
特記事項:昇給あり 評価・昇給年2回 賞与あり 業績に応じた決算賞与あり 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として104,400円~を支給 月給40万円(45時間分の固定残業代 104,400円を含む)~ ※45時間を超えた分は別途支給
勤務地
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル 10F
最寄駅:各線 渋谷駅から徒歩2分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  交通費支給  社会保険完備  住宅手当  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【募集背景】
当社は介護・障害福祉事業者向けのSaaSであるカイポケを展開しており、事業の急速な成長に伴い、顧客向けプロダクトを支える基盤システム(サポートサイト、認証基盤等)の強化と、ビジネス全体のアーキテクチャ整合性をより高める必要性が生じています。

安定的かつ効率的な事業運営を実現し、事業を継続的に成長させるために、これらの基盤システムの開発・改善を主導する役割(プロダクトオーナーの役割)と、ビジネス全体の構造やプロセス、システムを俯瞰し、最適な設計を行う視点(ビジネスアーキテクトの役割)の両方の観点を兼ね備え、事業基盤の最適化を推進していただける方を募集します。

【仕事内容】
プロダクトマネージャとして担当システムについて、オーナーシップを持って以下の業務を推進していただきます。

▼システムとビジネスプロセス改善企画・開発推進
・関係部署のニーズに加え、業界動向や市場環境といった外部要因も踏まえ、将来的な課題も見据えたシステムとビジネスプロセスの改善計画の策定
・顧客/社内両面での価値やビジネスインパクトを踏まえた開発タスクの作成、優先順位付けおよび継続的な管理
・開発チームとの密接な連携、開発計画、レビューへの参加
・ステークホルダー(経営層、関連部署、開発チーム等)とのコミュニケーション、合意形成

▼ビジネスアーキテクチャの設計と推進
・担当システムに関連するビジネスプロセス、データフロー、システム連携のモデリング・設計
・ビジネス要件に基づいた最適なアーキテクチャ(業務、アプリケーション、データ、技術)の設計
・全社的なビジネスアーキテクチャ戦略との整合性の確保

【仕事のやりがい・働く魅力】
・社会課題に向き合うことで、社会意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります
・社内の主力事業における新たな挑戦を推進することができます
・エス・エム・エスグループのアセットをフル活用して、より大きな規模のプロダクトで成果を出すことができます

【将来のキャリアパス】
当社は一人ひとりの志向や適性を重視して共にキャリアを築くことを目指しており、専門職から管理職、さらには異業種への挑戦まで、多様なキャリアプランを実現することが可能です。

また、介護・障害福祉事業者向けのSaaS、ヘルスケア、シニアライフ、海外事業など、幅広い領域でBtoB/BtoCの事業を展開しており、その数は40を超えます。
そのため、転職せずに多様なビジネスモデルや事業フェーズに挑戦し、自分らしいキャリアを築くことができます。

▼キャリアイメージ
・現場での経験を活かし、特定分野で専門性を高める
・リーダーシップを発揮し、マネジメントスキルを磨く
・異なる領域や職務を経験し、スキルを拡張する
・部門や領域を横断して、事業全体の責任を担う

キャリアパスの正解は一つではありません。
あなたが描きたい成長曲線を、私たちと一緒に形にしていきましょう。

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
即戦力としてご活躍いただけるよう、必要に応じてサポートしますので、不明点や困りごとは気軽に相談できる環境です。

【開発環境・利用ツール】
・情報基盤: google workspace
・プロジェクト管理: Jira
・CRM: Salesforce
・情報共有ツール:Slack、esa、miro

【勤務状況】
※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
給与・報酬
想定年収650万円〜1400万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として139,219円~173,475円を支給 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給  ・基本給 :402,448円~1,166,667円 ※1  ・職務手当:139,219円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする  ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給    超過分は超過勤務手当として別途支給    管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事内容】
介護事業所向けSaaS「カイポケ」のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。

【プロダクト】
カイポケは、"介護事業者のための経営支援サービス"をコンセプトとした業界特化型のSaaSです。
「介護事業者の経営改善とサービス品質向上に貢献し、日本の介護を元気にする」をミッションに掲げ、介護事業者の方の経営改善をサポートする様々な機能を提供しています。
具体的には、介護保険請求(レセプト)やシフト作成などの業務支援だけでなく、求人や勤怠管理、給与計算などの人事労務、会計ソフトなどの経理、備品の通販サイトや格安スマホ、光回線のような購買支援など、介護事業所経営に必要なサービスを網羅的に提供しています。また、直近は保有するデータを活用したサービス開発にも力を入れており、Fintech領域などでも新サービスをリリースしています。

【業務詳細】
▼ある特定のプロダクト領域内において、下記の業務を行って頂く予定です。
・プロダクトビジョンとロードマップの策定
・顧客が抱える問題の見極めと課題設定
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
・他チーム(開発、CS、セールス、マーケ等)と連携してプロダクト価値向上の為の施策立案と実行
・「カイポケ」に関わる法制度へのキャッチアップ
・業界、市場動向の分析 など

【仕事のやりがい・働く魅力】
・非常に社会的意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります
・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。

【勤務状況】
※2025年1月現在リモート勤務です(必要に応じてオフィス利用も可)
給与・報酬
想定年収650万円〜1400万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として139,219円~173,475円を支給 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給 :402,448円~1,166,667円 ※1 ・職務手当:139,219円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする  ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給    超過分は超過勤務手当として別途支給    管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社エス・エム・エス
職種 プロジェクトマネージャー(Web)
業務内容
【仕事内容】
介護キャリア領域の新規プロダクトマネジメントをご担当いただきます。
エス・エム・エスのミッションを体現するために、医療・介護・福祉業界における「働き手の不足解消」に向かって、お客様・ユーザーに新たな価値を提供していきます。
構想中のプロダクトは大きなポテンシャルを秘めており、社内でも大きな柱になる事業となります。
エス・エム・エスグループのアセットをフル活用して、0→1の新規プロダクト立ち上げ〜1→10のグロースを目指しています。
プロダクトマネージャーは、事業の根幹となるプロダクトの企画・開発を担います。
 
▼具体的な業務内容は下記です。
・ユーザーリサーチ
・顧客理解を通した問題の見極めと課題設定
・医療・介護を中心とした業界、市場動向の分析
・既存事業やプロダクトのデータ分析
・新規プロダクト(toC、toBサービス)立ち上げ/改善のリード
・プロダクト戦略/ロードマップ/仕様作成
・課題を解決するアイデアの創出と、プロダクトの要求/要件決め
・プロジェクト管理/ステークホルダー調整
・他チーム(開発、CS、セールス、マーケ等)と連携したプロダクト価値向上の為の施策立案と実行

【仕事のやりがい・働く魅力】
・社会課題に向き合うことで、社会意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります
・社内の主力事業のHR領域内における新たな挑戦を推進することができます
・エス・エム・エスグループのアセットをフル活用して、より大きな規模のプロダクトで成果を出すことができます

【入社後の流れ】
入社後は全体研修を実施し、会社の理念や事業内容、各種制度について説明します。
その後は、配属部署にて実務を通じたOJTでキャッチアップを進めていただきます。
給与・報酬
想定年収690万円〜1400万円
.
特記事項:時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として147,769円~173,475円を支給 ・賃金形態:月額は年収を12分割した金額を支給 ・基本給 :427,231円~1,166,667円 ※1 ・職務手当:147,769円~173,475円 ※2  ※1 基本給708,334円~1,166,667円は管理監督者とする  ※2 時間外労働の有無に関わらず、45時間分の固定残業代を職務手当として支給    超過分は超過勤務手当として別途支給    管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給 ・年1回の考課を行い、昇降給の可能性あり
勤務地
東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅から徒歩2分 都営地下鉄各線 大門駅から徒歩6分 各線 浜松町駅から徒歩7分 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  駅から徒歩5分以内  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  研修あり  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
海外プランナー No.482351720
  • 正社員
企業名 ANYCOLOR株式会社
職種 プランナー(広告) 、 Webディレクター(Web) 、 営業(その他)
業務内容
【業務内容】
海外プランナー(営業運用部内プランナー配属)の募集となります。
「にじさんじプロジェクト」ライバーには様々な強味をもった所属タレントがおります。
ライバーの影響力に興味をもって頂いた企業様との交渉をセールスが実施します。
セールスの獲得した案件をもとに、内容を詰めて具体的な形へと作り込んでいきます。
様々な企業さまとタイアップをしてPRしていきます。どのようなPRが最適かを考え、唯一無二の案件とできるよう作り上げていただきます。

【具体的には】
・営業企画書の作成
・Webメディアやコンテンツ、広告などの制作におけるディレクション
・クライアント案件(法人案件)における企画立案、進行管理、社内調整 
※場合によっては収録に同行してもらうこともあり、生の現場をみるという新鮮な体験もできます。
給与・報酬
想定年収420万円〜650万円

特記事項:賞与あり 年1回(完全業績連動型) ※年収は、年齢やスキル・経験等に応じて決定致します。
勤務地
東京都港区赤坂九丁目7番2号ミッドタウン・イースト11F
最寄駅:各線 六本木駅から徒歩1分 東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩7分
こだわり条件
女性が活躍  学歴不問  英語力を活かせる  英語以外の語学力を活かせる  服装自由  即日スタート  経験者優遇  Wワーク可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
海外プランナー No.990001007
  • 正社員
企業名 ANYCOLOR株式会社
職種 プランナー(広告) 、 Webディレクター(Web) 、 営業(その他)
業務内容
【業務内容】
海外プランナー(営業運用部内プランナー配属)の募集となります。
「にじさんじプロジェクト」ライバーには様々な強味をもった所属タレントがおります。
ライバーの影響力に興味をもって頂いた企業様との交渉をセールスが実施します。
セールスの獲得した案件をもとに、内容を詰めて具体的な形へと作り込んでいきます。
様々な企業さまとタイアップをしてPRしていきます。どのようなPRが最適かを考え、唯一無二の案件とできるよう作り上げていただきます。

【具体的には】
・営業企画書の作成
・Webメディアやコンテンツ、広告などの制作におけるディレクション
・クライアント案件(法人案件)における企画立案、進行管理、社内調整 
※場合によっては収録に同行してもらうこともあり、生の現場をみるという新鮮な体験もできます。
給与・報酬
想定年収420万円〜650万円
想定月収30万円〜46万円
特記事項:昇給あり 年1回/4月 賞与あり 年2回 時間外労働の有無にかかわらず、45時間分の時間外手当として78,000円~を支給 ※年収は、年齢やスキル・経験等に応じて決定致します。 雇用期間:期間の定め無し 賞与:完全業績連動型(年1回)
勤務地
東京都港区赤坂九丁目7番2号ミッドタウン・イースト11F
最寄駅:各線 六本木駅から徒歩1分 東京メトロ千代田線 乃木坂駅から徒歩7分
こだわり条件
女性が活躍  学歴不問  英語力を活かせる  英語以外の語学力を活かせる  服装自由  即日スタート  経験者優遇  Wワーク可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社JSOL
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【業務内容】
SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。
近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。

▼業務例
SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。
顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。

▼構想策定・要件定義・設計・構築
・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当
・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施

【プロジェクト例】
関西圏に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築

【業務の魅力】
・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。
・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。
・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。
・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。

【配属部門について】
・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。
・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。
・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。
・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。

【配属部門】
データ&テクノロジーコンサルティング事業本部(D&T)

【働き方について】
当社では、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドな勤務を全社推奨方針としており、フルリモートやリモート主体の勤務は実施しておりません。(部署や携わるプロジェクトによって比率は変動します。)
給与・報酬
想定年収800万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 賞与あり 年2回 ※表記給与は残業30時間/月実施想定額 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4土佐堀ダイビル
最寄駅:大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅から徒歩7分 京阪電気鉄道中之島線 中之島駅から徒歩8分
こだわり条件
学歴不問  英語力を活かせる  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  社会保険完備  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社JSOL
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【業務内容】
SAPソリューション導入プロジェクトのインフラリーダーとして、プロジェクト推進をお任せします。
近年ではSAP社クラウド(RISE)やパブリッククラウド上への導入・移行が主であり、また周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応も行っているため、SAP Basisに限らず幅広い経験を積むことが可能です。

▼業務例
SAP導入プロジェクトにおいて、Basisチームのリーダーとして数名~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進します。
顧客とのカウンターの役割も担うため、ご自身の業務知識、導入経験をもとに顧客ご担当者と一緒に特定領域のカットオーバーまでを責任を持って遂行いただきます。

▼構想策定・要件定義・設計・構築
・SAPの新規導入プロジェクト、移行プロジェクト(クラウドリフトアップ、及びS/4HANAコンバージョン)に参画し、顧客に対して提案から要件定義・構築・テスト・稼働後フォローのすべてのフェーズを担当。
・プロジェクトの実施計画からWBSタスクの進捗管理、各種設計成果物のレビューを実施

【プロジェクト例】
関東圏(東京が中心)に本社を構える、製薬・製造業(売上高数百億~1兆円規模)のお客様の基幹システム構築

【業務の魅力】
・SAP導入は大手顧客が主であるため、大規模なシステム開発に多く携わることが可能です。
・AWS、Azureなどパブリッククラウドを活用した案件が主であり、SAP領域以外でも成長の機会があります。
・基幹システムのみならず、周辺システムとのI/F連携やジョブシステム、帳票基盤といった領域へも対応することが可能です。
・SAP社が戦略として打ち出しているDX領域に必要となるインフラ要素(API連携、データ活用、セキュリティ)にも対応できる人財の育成に努めています。

【配属部門について】
・SAPに関するプロジェクト推進を行っており、現在はSAP S/4HANAの新規導入や既存SAPのクラウドへのリフトアップ、S/4HANAへのマイグレーションなどを進めています。
・SAPビジネスは1995年以降、医薬品、食品、消費財、組立業界を中心に50社以上へ、プライムベンダーとしてSAP関連製品の導入を行うなど、日本屈指の実績・ノウハウを保有しています。
・独自のSAPシステムの移行方法論がありますが、キャリア入社頂く方には最初に学習機会の提供、また各種SAP製品の社内環境があるため、不安を持つことなく業務遂行が可能です。
・SAP Basisエンジニアだけでも東京・大阪併せて30名以上在籍、多くのノウハウも保有しており、切磋琢磨しながらスキルアップするできる環境です。

【配属部門】
データ&テクノロジーコンサルティング事業本部(D&T)

【働き方について】
当社では、出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドな勤務を全社推奨方針としており、フルリモートやリモート主体の勤務は実施しておりません。(部署や携わるプロジェクトによって比率は変動します。)
給与・報酬
想定年収640万円〜1200万円
.
特記事項:昇給あり 年1回 賞与あり 年2回 ※表記給与は残業30時間/月実施想定額 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
勤務地
東京都千代田区九段南1-6-5九段会館テラス
最寄駅:各線 九段下駅から徒歩1分
こだわり条件
学歴不問  英語力を活かせる  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  社会保険完備  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社U‐NEXT HOLDINGS
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【仕事内容】
USEN-ALMEXの開発を行うR&D本部で、開発プロジェクトのマネジメントをお願いします。

▼開発の種類
1.新製品開発
2.既存製品の次世代開発
3.既存製品の機能追加開発
参画いただくタイミングにより、お願いするプロジェクトは異なりますが、USEN-ALMEXの製品リリースをスムーズに行うためにご活躍いただくことを期待しています。
開発メンバーは、一部業務委託の方が入られるケースもありますが、ほとんどは正社員です。

【具体的な業務】
プロジェクトマネジメント

▼部門内対応
・開発プロジェクトの計画と進捗マネジメント
・プロジェクトメンバーとのコミュニケーション

▼社内対応
・新規開発においては企画部門との調整
・既存顧客対応開発においては営業部門との連携

【開発環境】
自動精算機:Qt/C#/C++ etc
WEBシステム:Golang/Java
動作プラットフォーム:GCP/AWS/エッジetc
など

【やりがい】
USEN-ALMEXが提供している日本全国の病院やビジネスホテル、ゴルフ場では、実際に開発に関わった機器を目にすることができ、自分自身が利用者として使ってみることで、ダイレクトに貢献を感じることができます。
労働人口の減少により、ますます省人化が求められていくため、自身の関わった開発が長く社会に貢献できるものとなります。

【キャリアパス】
アルメックスの全商品が対象となりますので、各種デバイスを搭載したKIOSKやWEB系サービスなど、さまざまな製品のプロジェクトを経験することができます。
また、医療業界、ホテル業界、ゴルフ業界、飲食業界など、各業界向けの製品開発が行われているため、幅広い業界知識に触れることも可能です。

【キャリアアップ支援】
・資格取得支援制度
・希望書籍の購入
・社内外講習会やセミナー参加費用の全額補助相談可

【募集背景】
USEN-ALMEXが市場シェアトップクラスを獲得している、医療機関向けおよびホテル業界向け以外にも精算機や受付機の導入を検討される施設が増えており、例えば2022年~2023年にはクリニック、動物病院、温浴施設向けの製品(Fit-A)の開発が行われました。
今後計画されている製品開発を迅速にすすめ、タイミングよく市場投入するための増員です。

【所属部署について】
USEN-ALMEX R&D本部 PM/PMOグループ所属となります。
勤務地:浅草もしくは札幌
※希望勤務地での採用となります
PM/PMOグループ人員構成:30代3名、40代以上3名、50代4名
USEN-ALMEXの経験の長いメンバーから3年未満入社のメンバーまでおります。
経歴は違えど、自ら情報を取りに行くメンバーが多く、プロジェクトに参画するエンジニアはPMとのコミュニケーションを重視しています。

▼R&D本部が実施しているコミュニケーション活性化策
1.グループ(課)単位でのランチ会
2.2グループ(課)合同でのランチ会
3.社員主催イベントによる業務を超えた関係性の構築
プロジェクト推進にプラスの効果をもたらしてくれるはずです

【キャリアパス】
R&D本部では、役割ごとにグループがわかれているため、基本的にプロジェクトマネージャーとしてのキャリアパスになります。
管理職になりますと、グループ長を支える立場として、グループ全体の効率化や育成にも関与します。

【配属会社】
株式会社USEN-ALMEX

【テレワーク状況】
リモートワークと出社のハイブリットで業務を行っていただきます。
プロジェクトによってはリモートワークを週に3日以上行うこともできますが、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションや進捗管理、ステイクホルダーへの報告をスムーズに行うために出社の必要が出てくることもあります。
オフラインでのコミュニケーション活性化をR&D本部全体で取り組んでいます。

【勤務地】	
東京都台東区雷門2-19-17
北海道札幌市東区北27条東16-1-31
岐阜県羽島市福寿町本郷1丁目204番地
給与・報酬
想定年収500万円〜700万円
.
特記事項:【給与】 年俸額の1/14が月収金額となります。 また、6月と12月に年俸額の1/14を別途支給いたします。 ・年俸改定年1回(11月)  ・月収金額には25時間相当分のみなし労働給を含みます。(超過分は別途支給)
勤務地
岐阜県羽島市福寿町本郷1丁目204番地/東京都/北海道
最寄駅:【岐阜】 JR東海道新幹線 岐阜羽島駅から徒歩8分 名鉄羽島線 新羽島駅から徒歩8分 名古屋鉄道各線 江吉良駅から徒歩19分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社U‐NEXT HOLDINGS
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【仕事内容】
USEN-ALMEXの開発を行うR&D本部で、開発プロジェクトのマネジメントをお願いします。

▼開発の種類
1.新製品開発
2.既存製品の次世代開発
3.既存製品の機能追加開発
参画いただくタイミングにより、お願いするプロジェクトは異なりますが、USEN-ALMEXの製品リリースをスムーズに行うためにご活躍いただくことを期待しています。
開発メンバーは、一部業務委託の方が入られるケースもありますが、ほとんどは正社員です。

【具体的な業務】
プロジェクトマネジメント

▼部門内対応
・開発プロジェクトの計画と進捗マネジメント
・プロジェクトメンバーとのコミュニケーション

▼社内対応
・新規開発においては企画部門との調整
・既存顧客対応開発においては営業部門との連携

【開発環境】
自動精算機:Qt/C#/C++ etc
WEBシステム:Golang/Java
動作プラットフォーム:GCP/AWS/エッジetc
など

【やりがい】
USEN-ALMEXが提供している日本全国の病院やビジネスホテル、ゴルフ場では、実際に開発に関わった機器を目にすることができ、自分自身が利用者として使ってみることで、ダイレクトに貢献を感じることができます。
労働人口の減少により、ますます省人化が求められていくため、自身の関わった開発が長く社会に貢献できるものとなります。

【キャリアパス】
アルメックスの全商品が対象となりますので、各種デバイスを搭載したKIOSKやWEB系サービスなど、さまざまな製品のプロジェクトを経験することができます。
また、医療業界、ホテル業界、ゴルフ業界、飲食業界など、各業界向けの製品開発が行われているため、幅広い業界知識に触れることも可能です。

【キャリアアップ支援】
・資格取得支援制度
・希望書籍の購入
・社内外講習会やセミナー参加費用の全額補助相談可

【募集背景】
USEN-ALMEXが市場シェアトップクラスを獲得している、医療機関向けおよびホテル業界向け以外にも精算機や受付機の導入を検討される施設が増えており、例えば2022年~2023年にはクリニック、動物病院、温浴施設向けの製品(Fit-A)の開発が行われました。
今後計画されている製品開発を迅速にすすめ、タイミングよく市場投入するための増員です。

【所属部署について】
USEN-ALMEX R&D本部 PM/PMOグループ所属となります。
勤務地:浅草もしくは札幌
※希望勤務地での採用となります
PM/PMOグループ人員構成:30代3名、40代以上3名、50代4名
USEN-ALMEXの経験の長いメンバーから3年未満入社のメンバーまでおります。
経歴は違えど、自ら情報を取りに行くメンバーが多く、プロジェクトに参画するエンジニアはPMとのコミュニケーションを重視しています。

▼R&D本部が実施しているコミュニケーション活性化策
1.グループ(課)単位でのランチ会
2.2グループ(課)合同でのランチ会
3.社員主催イベントによる業務を超えた関係性の構築
プロジェクト推進にプラスの効果をもたらしてくれるはずです

【キャリアパス】
R&D本部では、役割ごとにグループがわかれているため、基本的にプロジェクトマネージャーとしてのキャリアパスになります。
管理職になりますと、グループ長を支える立場として、グループ全体の効率化や育成にも関与します。

【配属会社】
株式会社USEN-ALMEX

【テレワーク状況】
リモートワークと出社のハイブリットで業務を行っていただきます。
プロジェクトによってはリモートワークを週に3日以上行うこともできますが、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションや進捗管理、ステイクホルダーへの報告をスムーズに行うために出社の必要が出てくることもあります。
オフラインでのコミュニケーション活性化をR&D本部全体で取り組んでいます。

【勤務地】	
東京都台東区雷門2-19-17
北海道札幌市東区北27条東16-1-31
岐阜県羽島市福寿町本郷1丁目204番地
給与・報酬
想定年収500万円〜700万円
.
特記事項:【給与】 年俸額の1/14が月収金額となります。 また、6月と12月に年俸額の1/14を別途支給いたします。 ・年俸改定年1回(11月)  ・月収金額には25時間相当分のみなし労働給を含みます。(超過分は別途支給)
勤務地
北海道札幌市東区北二十七条東16-1-31/東京都/岐阜県
最寄駅:【北海道】 札幌市営地下鉄東豊線 元町駅から徒歩7分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
企業名 株式会社U‐NEXT HOLDINGS
職種 プロジェクトマネージャー(Web) 、 システムエンジニア(Web)
業務内容
【仕事内容】
USEN-ALMEXの開発を行うR&D本部で、開発プロジェクトのマネジメントをお願いします。

▼開発の種類
1.新製品開発
2.既存製品の次世代開発
3.既存製品の機能追加開発
参画いただくタイミングにより、お願いするプロジェクトは異なりますが、USEN-ALMEXの製品リリースをスムーズに行うためにご活躍いただくことを期待しています。
開発メンバーは、一部業務委託の方が入られるケースもありますが、ほとんどは正社員です。

【具体的な業務】
プロジェクトマネジメント

▼部門内対応
・開発プロジェクトの計画と進捗マネジメント
・プロジェクトメンバーとのコミュニケーション

▼社内対応
・新規開発においては企画部門との調整
・既存顧客対応開発においては営業部門との連携

【開発環境】
自動精算機:Qt/C#/C++ etc
WEBシステム:Golang/Java
動作プラットフォーム:GCP/AWS/エッジetc
など

【やりがい】
USEN-ALMEXが提供している日本全国の病院やビジネスホテル、ゴルフ場では、実際に開発に関わった機器を目にすることができ、自分自身が利用者として使ってみることで、ダイレクトに貢献を感じることができます。
労働人口の減少により、ますます省人化が求められていくため、自身の関わった開発が長く社会に貢献できるものとなります。

【キャリアパス】
アルメックスの全商品が対象となりますので、各種デバイスを搭載したKIOSKやWEB系サービスなど、さまざまな製品のプロジェクトを経験することができます。
また、医療業界、ホテル業界、ゴルフ業界、飲食業界など、各業界向けの製品開発が行われているため、幅広い業界知識に触れることも可能です。

【キャリアアップ支援】
・資格取得支援制度
・希望書籍の購入
・社内外講習会やセミナー参加費用の全額補助相談可

【募集背景】
USEN-ALMEXが市場シェアトップクラスを獲得している、医療機関向けおよびホテル業界向け以外にも精算機や受付機の導入を検討される施設が増えており、例えば2022年~2023年にはクリニック、動物病院、温浴施設向けの製品(Fit-A)の開発が行われました。
今後計画されている製品開発を迅速にすすめ、タイミングよく市場投入するための増員です。

【所属部署について】
USEN-ALMEX R&D本部 PM/PMOグループ所属となります。
勤務地:浅草もしくは札幌
※希望勤務地での採用となります
PM/PMOグループ人員構成:30代3名、40代以上3名、50代4名
USEN-ALMEXの経験の長いメンバーから3年未満入社のメンバーまでおります。
経歴は違えど、自ら情報を取りに行くメンバーが多く、プロジェクトに参画するエンジニアはPMとのコミュニケーションを重視しています。

▼R&D本部が実施しているコミュニケーション活性化策
1.グループ(課)単位でのランチ会
2.2グループ(課)合同でのランチ会
3.社員主催イベントによる業務を超えた関係性の構築
プロジェクト推進にプラスの効果をもたらしてくれるはずです

【キャリアパス】
R&D本部では、役割ごとにグループがわかれているため、基本的にプロジェクトマネージャーとしてのキャリアパスになります。
管理職になりますと、グループ長を支える立場として、グループ全体の効率化や育成にも関与します。

【配属会社】
株式会社USEN-ALMEX

【テレワーク状況】
リモートワークと出社のハイブリットで業務を行っていただきます。
プロジェクトによってはリモートワークを週に3日以上行うこともできますが、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションや進捗管理、ステイクホルダーへの報告をスムーズに行うために出社の必要が出てくることもあります。
オフラインでのコミュニケーション活性化をR&D本部全体で取り組んでいます。

【勤務地】	
東京都台東区雷門2-19-17
北海道札幌市東区北27条東16-1-31
岐阜県羽島市福寿町本郷1丁目204番地
給与・報酬
想定年収500万円〜700万円
.
特記事項:【給与】 年俸額の1/14が月収金額となります。 また、6月と12月に年俸額の1/14を別途支給いたします。 ・年俸改定年1回(11月)  ・月収金額には25時間相当分のみなし労働給を含みます。(超過分は別途支給)
勤務地
東京都台東区雷門2-19-17/北海道/岐阜県
最寄駅:【東京】 各線 浅草駅から徒歩1分
こだわり条件
学歴不問  即日スタート  経験者優遇  在宅勤務  駅から徒歩5分以内  時短勤務可能  10時以降出社OK  フレックスタイム制  週休2日制  土日祝日休み  交通費支給  社会保険完備  育児支援制度  退職金制度  その他特別制度あり  
詳細を見る
気になる
ご希望に合った求人は見つかりましたか?会員登録してサポートを申し込む ご希望に合った求人は見つかりましたか?会員登録してサポートを申し込む
条件を
変更する
気になる---