企業名 |
総合広告代理店 |
職種 |
アカウントプランナー(広告)
、 メディアプランナー(広告)
|
試用期間 |
3ヶ月
|
業務内容 |
【職種概要】
メディア・プランナー(Account executive/SuperVisor)は、ディレクターのサポートのもと、各クライアントの一つ以上のブランドもしくはキャンペーンのメイン担当としてブランドのビジネス成長およびキャンペーンの成功に貢献するメディア・サービスを提供する。(メディア・サービスには、全てのメディアのプランニングとTV以外のメディアのバイイングを含む。
【具体的な職務内容】
・メディアプランニングおよびレビュー
・クライアント(ブランド)からのブリーフに参加し、メディア関連項目はもちろんマーケティング戦略を理解した上で最適なメディア戦略とエグゼキューションプランを立案する
・実施後のレビューにおいて、結果をまとめるだけではなく、Worked/Not Workedの考察を踏まえて次のプランに活かす
・新規メディア・トライアルの積極的な推進
・エリアテスト、ABテスト、MMMなどを用いてメディア有効性を可能な限り正確に計測できるような調査設計を考える
・主要媒体社と協働し、つねに最新の技術や最適なソリューション、ベストインクラスの事例などの情報を収集して実務に活かす
【主な担当クライアント】
・FMCGクライアント(ヘアケア商品、グルーミング関連商品、健康関連商品、乳幼児用品など)
・エンターテインメント業界クライアント
・デジタル関連サービスプロバイダー
【業務で主に接する人】
▼クライアント
ブランド・キャンペーン実務担当および実行リーダーレベル
全社(カテゴリー)横断のメディアチーム
▼社内
チームに常駐するデジタルメディア進行および運用担当者
グループ会社におけるデジタル以外のメディアバイング担当者
グループ会社制作担当アカウントチーム(制作営業・ストプラ・クリエイティブ)
【この仕事を通じて得られる経験やスキル、キャリア展望】
・デジタルメディアを中心とした最新のプランニングスキル
・メディアに止まらないマーコム領域の知見
・グローバルクライアント・ブランドとのビジネス経験
【チームのカルチャーや働き方】
・全体で50人弱のチームで、平均年齢が若く、男女比率もほぼ半々、外国籍のメンバーも常に2−3人在籍するダイバーシティーのあるチームです。
・業務に際してのルールはミニマムで、メンバーそれぞれの仕事に対する高いモチベーションをベースに、上下というよりはフラットな関係で仕事を進めています。
・現状はリモートワークが主体で、f2fの必要があると判断したミーティングは計画的にオフィスで実施するなどしています。
|
応募条件 |
【応募資格(必須要件)】
▼以下に代表されるようなデジタル広告メディア関連領域における18ヶ月以上の実務経験
・広告代理店における対クライアントメディアサービス業務
・広告代理店におけるデジタル広告運用業務
・デジタル媒体企業における広告関連領域業務
【応募資格(歓迎要件)】
英語でのビジネス経験があればなおよいが、日常会話レベルの英語も可
【求める人物像】
・日常生活においても新しいサービスを積極的に使うなど、メディア・コミュニケーション自体に対する強い興味
・国内の情報のみではなく海外の情報も含めて、少しでも業務に関連しそうな情報にアンテナを張り常に最新情報を手に入れたい方
・毎回決まったやり方を繰り返すのではなく、常にもっと良くするためにはどうすれば良いのかを考えようとする向上心
・社外はもちろん社内のメンバーとのコミュニケーションにおいても、どう伝えれば相手が理解しやすいかを考えて実践できる思いやりと丁寧さ
・ダイバシティーを重んじ、社内外を問わず全ての関係者を巻き込むことのできる方
|
勤務地 |
東京都港区芝浦 |
給与・報酬 |
特記事項:賞与・昇給:賞与は会社業績および個人業績に応じて年1回6月に支給/同タイミングで昇給の可能性もあり
※給与はできる限り現年収・ご希望年収を考慮してオファーいたします。
|
就業時間 |
特記事項:コアタイム無しのフレックス制、裁量労働制(基本は9:30~17:30)
※フレックス制/裁量労働制は、固定給の金額によって決まります。
|
休暇・休日 |
・年末年始休暇(5日)
・指定された5連続営業日を有給休暇とし、クリエイティビティを高める為のインプットに当てる制度
・フリーバカンス(連続5日間の有給休暇)
・バースデー休暇(誕生月に1日取れる有給休暇)
・プレミアムフライデー(毎月第2金曜日は有給休暇)
・有給休暇(入社月により1日~最高20日)
・産前産後休暇、その他(特別・慶弔・出産育児休暇など)
|
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、団体定期福祉・医療保険 特記事項:会員制福利厚生サービス、確定給付企業年金、財形貯蓄制度他
▼リモートワーク
可能です。
ただし、職種や部門、担当する得意先の性質、発生する業務によってリモートワークの頻度は変動。
オフィス出社率は年間を通じて全社で20~30%程度です。
▼副業
可能です。
ただし、会社が定める条件となる長時間労働の回避をはじめとする安全配慮義務、秘密保持義務、競業避止義務及び誠実義務等の履行が困難となる恐れがある場合は認めていません。
【研修/社内イベント】
・Disruptionを理解し使えるようになるためのDisruption研修
・OJT
・管理職向けのマネージャー研修
・ジュニア向けの企画・プラニング研修
・DEIやジェンダーについて理解し考える社内イベント
・グローバルビジネススキル研修
・社内の各種ツールやシステムの利用説明研修
・社内のメンバーが自発的に行う社内講座(企画書/プロジェクトマネジメント/AI/ジェンダー 等)
・成長・リスキルのための費用補助制度
・コンプライアンス/ハラスメント研修全般
・情報セキュリティ研修 etc....
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:なし
|
こだわり条件 |
育児支援制度 女性が活躍 学歴不問 英語力を活かせる 即日スタート 経験者優遇 Wワーク可能 在宅勤務 社会保険完備 研修あり その他特別制度あり |