企業名 |
カタログ・マニュアル制作会社 |
職種 |
財務・経理(その他)
|
試用期間 |
6ヶ月
|
業務内容 |
【誰に、どのように、何をするお仕事か】
会社の経営に関わる毎月や毎年定期的発生する売上の計上業務や経費の精算。顧客様へ向けて請求書の発行業務などを行ってもらいます。外注先や取引先からの請求書や支払い業務。社内の原価計算やその管理、現金や預金の管理も業務に含まれます。また、社員用の弊社の月次・年次決算の会議資料の作成も上記実務から派生して行ってもらいます。社内向けの部門別収支の資料など、社内向けの管理会計や決算資料も業務の範囲になります。将来的には予算の管理や、海外子会社の経理などにも携わってもらいます。
PL/CS/BSの管理など。
【具体的な役割】
※最初から一人で担当するのではなく先輩と一緒に取り組んで頂きますが、将来的には下記すべての業務が出来るようになっていただきたいです。
1.経理業務(計上・精算・請求書発行など)
2.原価管理(社員の個別原価の計算や管理)
3.社内向け資料作成(決算や部門別収支について)
4.加えて将来的には、財務諸表などの予算の管理もお願いできればと思っています。
【入社者様に期待していること】
弊社は製造業に特化したお客様の商品情報を取り扱い、コンサル・システムソリューション・運用支援などあまり表には見えない表非常なニッチな業界です。日本だけではなく中国・タイ・今後も海外進出を計画しておりとどまることなく日々進化を遂げており、そのため一緒に働く方にはその分幅広い業務をお任せしますのでスピード感や臨機応変さを大事にしてもらいたいです。お客様のニーズや環境が目まぐるしく変わっていくなかで中長期的に育成を検討しておりますので今までの経験をフルに活かしてレベルアップしたい方是非お待ちしております。
【職種】
経理財務/経営企画
【やりがい】
・国内の業務だけでなく海外の業務にも携われるので、視野の広い経験が詰める。
・業務範囲や枠組みは広くあるので、希望すれば経理の業務を通して会社経営に関するあらゆる業務に携わることができる。
【キャリアアップできる】
・国内・国外を含めた経理経験
・資格取得など自身の能力UPを実務の中で並行して行える
・通常の経理以外の業務経験も得られる
【入社後の研修・習得イメージ】
入社後、日本法人の売上/経費の精算の仕方をOJTにて実務ベースで覚えてもらいます。
ゆくゆくは国内の月次決算の全般を一任してもらったり、海外の子会社の管理、役会や経営者会議などに使われる資料の作成などを行えるようになってもらいます。
経験を経た後には、制度を作ったり、管理会計の分野や、予算作成など経営の根幹に携わっていただければと思っています。
|
応募条件 |
【必須要件(所属先で働くうえで欠かせない要素)】
・簿記二級
・OA・Excelスキル(IF関数、VLOOKUP関数を使った表計算実務経験)
・2年以上の経理財務での実務経験
【優秀要件(不可欠というわけではないが、あると望ましい要素)】
会計システムや経費精算システム等新ツール導入経験
【求める人物像】
・部門を横断する業務になるので、人を巻き込んだ仕事をドライブしていく力がある。(コミュニケーション能力)
・周囲や環境の状況に応じて臨機応変に物事を対応できる能力のある方。
・部署内では中堅社員となりえる責任感の強い方、リーダシップのある方。
・地道な努力を積み重ねることが出来る方
・個別ではなく全体最適の視野で物事を判断できる方
・知識の習得や業務の習得に貪欲な方
・コミュニケーションに積極的な方
・困難や課題を乗り越えようと自分で考えることができる方
弊社が欲しい例:新卒では営業等別職種→転職 or 部署異動で経理
→経理の経験を活かして更に仕組みの構築、改善など付加価値を創造できる人物(集計した数字から、課題点を発見し積極的に改善活動が出来る方)
|
勤務地 |
大阪府大阪市西区 |
給与・報酬 |
想定年収450万円〜 特記事項:ご経験により変動いたします
【賃金形態】月給制
月給:230,000円~
基本給:230,000円~
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
・賞与:年2回(※過去実績:2018年:5.2ヶ月/2019年:3.3ヶ月/2020年:3.8ヶ月)
・昇給:有
|
就業時間 |
09:00〜18:00 休憩時間:60分 特記事項:【就業時間】
・21時以降の勤務と日曜出勤は原則禁止(フレックス勤務で調整)
・時間外労働:有
【フレックス】
・スーパーフレックスタイム制(8:00~21:00)
・1日就業時間8時間
|
休暇・休日 |
休日休暇形態:完全週休2⽇制
年間有給休暇:10日~20日
⼟・⽇・祝⽇、夏季休暇(3⽇間)、年末年始等(5⽇)、慶弔、その他(会社カレンダーによる) 年間休日日数120日
|
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災 交通費:全額支給 諸手当:・在宅勤務⼿当(300円/⽇)
・残業手当 特記事項:【福利厚生】
・健康診断
・インフルエンザ予防接種
・社員旅⾏(年1回/海外⼜は国内※2019年度はタイ or 宮古島)
・社員⾷堂(本社: 給与から250円天引き/⾷)
・昼⾷補助(本社以外:補助500円/⾷)
・資格取得奨励⾦制度(級職に応じた資格取得を奨励/業務に必要な書籍の購入)
・退職⾦制度(定年:60歳) など
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:あり 対策:禁煙 特記事項:敷地内禁煙
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社員食堂あり 社会保険完備 退職金制度 その他特別制度あり |