企業名 |
エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社 |
職種 |
Web編集・ライター(Web)
、 薬事(メディカル)
、 その他(メディカル)
|
試用期間 |
契約社員の場合:3カ月、正社員の場合:6カ月
|
業務内容 |
【概要】
コンテンツディレクターやエンジニアと共にクライアントおよび医療従事者のニーズ、製品特徴、学術的背景などをベースに資材を制作するメディカルプロデューサーのポテンシャル採用となります。
資材の作成経験のない方でもキャリアチェンジでメディカルプロデューサー職に挑戦したいという強い意志をお持ちの方を募集いたします。
【職務内容】
プロモーション資材の企画・提案・制作
▼具体的には
・医療従事者向けに医薬品の適正使用を促すコンテンツ企画・制作
・患者向け疾患啓発用の、動画コンテンツ、リーフレットなどの企画・制作
・MR教育用の動画コンテンツ、スライド、e-learningなどの資材制作
・医療従事者向けサイト「m3.com」上で視聴する動画コンテンツやWebページなどのコンテンツ制作
【本ポジションの魅力】
・メディカル領域での専門性を活かしながら、デジタルマーケティングの知見を身に着け、企画や製薬業界のプロモーションに関するキャリアを積むことができます。
・大手製薬・医療機器企業に対し、他チームと協働しデジタルマーケティング全般の提案・コンテンツクリエイションの経験を積むことができます。(社内のコンテンツクリエイターのメンバーと連携し、動画・Webページを制作しています。)
・成長著しい医療マーケットで、伸びしろ大きい動画配信サービス・デジタルマーケティングの事業拡大フェーズに携われるタイミングです。
・拡大中のベンチャー企業のため、ご志向に応じ0→1で新規事業の立ち上げ、1→10で組織の基礎作りに携わっていくチャンスがあります。
・Web講演会開催で既に取引のあるクライアントに対し、信頼関係を維持し、資材制作の企画・制作でその信頼関係を強化していく必要があります。企画・制作物が伝える情報の品質を担保する重要な仕事です。
・企画段階からクライアントとディスカッションをしながら要望を形作ることができるので、メディカルライティングのスキルだけでなくメディカル領域でのコンテンツを企画するプロデューサーとしてのスキル・経験を積むことができます。
|
応募条件 |
【応募資格(必須)】
▼医学分野の学術文献(主に英語)の読解に抵抗がない方で以下いずれかの知識または資格をお持ちの方
1.医療用医薬品プロモーションコードに関し一定の知識を保有する方で、薬剤師、医師等の医療系専門職資格を有する方
2.製薬企業等への所属経験が5年以上の方の就業経験(5年以上)
3.薬事申請業務経験(3年以上)
【応募資格(歓迎)】
薬学系・生物系・化学系専攻の大学・大学院卒の方
【求める人物像】
・製薬企業で”資材”がどのような観点で作られ、情報提供に関する課題感をお持ちの方
・当事者意識を持ち、主体的に考え行動できる方
・正解が決まっていない状況下でも、論理的な思考を展開し、課題解決に向けた取り組みを行って頂ける方
・急成長中の企業と共に、自身も更に成長したいという考えをお持ちの方
・マルチタスクが得意な方
・新しい知識を早期にキャッチアップできる素直さをお持ちの方
|
勤務地 |
東京都中央区日本橋 最寄駅:東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅から徒歩3分
都営地下鉄新宿線 馬喰横山駅から徒歩5分
JR総武本線 馬喰町駅から徒歩7分
都営地下鉄浅草線 東日本橋駅から徒歩8分
※週3以上 在宅勤務あり |
給与・報酬 |
想定年収400万円〜800万円 特記事項:▼予定年収(目安の金額です。選考を通じて上下する可能性があります。)
400万円~800万円(応相談)
30時間/月のみなし残業手当支給(年収に含まれます)
|
就業時間 |
09:00〜18:00 特記事項:専門業務型裁量労働制
1日あたりのみなし労働時間9.5時間
|
休暇・休日 |
週休2日、祝日、年末年始休暇、有給休暇、その他特別休暇制度
|
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災 特記事項:確定拠出年金制度、健康保険組合等による各種サービスあり
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:あり 対策:喫煙室あり 特記事項:喫煙専用室設置
|
こだわり条件 |
学歴不問 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 週休2日制 土日祝日休み 社会保険完備 |