企業名 |
株式会社JSOL |
職種 |
システムエンジニア(Web)
|
試用期間 |
原則無し
|
業務内容 |
【職務内容】
・顧客および弊社ビジネス課題の解決に向け、ITアーキテクチャ(主にモダナイズ、データ活用基盤領域)の戦略策定や提案/構築/運用支援を行う)
・本領域での専門性を活かした開発部門の技術リードを行う
・構築したシステムの開発/運用ノウハウの集約、また生産性向上を目的とした標準化および展開を行う
【入社後の役割】
・職務内容記載の通り、お客様への提案段階から参画
・技術面のリードから入り、PJ全体のリーダーに役割を広げて頂くイメージ
・5人程度のチームのリーダー
・入社直後はラインマネジメント的職務は不要だが、将来的にはライン/プロいずれかの方向性を定め役割を拡大頂く期待をしている
|
応募条件 |
【必須条件】
▼経験
・システムの要件定義~設計・開発・運用すべての業務経験
・パブリッククラウド(AWS,Azure,GCPどれか)におけるアーキテクチャ設計/構築経験、資格取得(アソシエイト~)
▼能力
問題把握力および問題解決に向けた推進能力
【あると望ましい条件】
▼経験
※一部経験も可。また、これらに対する将来的なご本人の志向性も歓迎
システムモダナイズ領域:
・アプリケーションフレームワークの設計/開発/拡張に従事した経験
・OSSの選定/適用検証、バージョンアップ戦略の策定経験
・主要なデータベース(Oracle、PostgreSQL、Redis、NoSQL製品等)の開発/導入経験
・クラウドネイティブアプリケーションの開発・運用経験
・マイクロサービスアーキテクチャ・分散システムへの理解・設計/構築・運用経験
・CI/CD、IaC等の自動化技術の知識・実践経験
・フロント開発手法(SPA/SSRやBFF等)の理解・開発・運用経験
データ活用基盤領域:
・SparkやHive等、並列分散処理基盤上での開発・パフォーマンスチューニング経験
・データ活用基盤の理解・設計/構築・運用経験
参考:DX白書2021 第4部 DXを支える手法と技術
第2章1 データ活用基盤技術
・DatabricksやSnowflakeといったレイクハウスアーキテクチャの利用・導入経験
・データマートの設計・開発経験
・BIツール(Tableau等)を利用した可視化設計・開発経験
その他:
・チームリーダーとしての開発マネジメント経験
・開発プロセス方法論の理解、標準化経験(WF、Scrum)
・テスト方法論への理解、QAエンジニアの経験、UI/E2Eテストの自動化経験
【あると望ましい条件】
▼他言語力
海外ベンダの技術資料読み込みやグローバルでのカンファレンスに参加する機会を活かして成長する為の英語力、耐性
【求める人物像】
・既存のシステムをLift&Shift(クラウド化)で新しい環境に誘導していける方
・今後のキャリアとしてアプリケーション開発PJのPMもこなしていくフルスタックエンジニアを目指す方
|
勤務地 |
東京都千代田区/大阪府大阪市 最寄駅:【東京本社】
各線 九段下駅から徒歩1分
【大阪本社(土佐堀オフィス)】
大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅から徒歩7分
京阪中之島線 中之島駅から徒歩8分
【江戸堀オフィス】
大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅から徒歩5分
京阪中之島線 中之島駅から徒歩13分 |
給与・報酬 |
想定年収500万円〜1100万円 特記事項:経験・能力・前給等を考慮の上、面談により決定します。
昇給:年1回
賞与:年2回
|
就業時間 |
特記事項:原則フレックスタイム制
(注)コアタイムなし、標準労働時間7時間30分、標準労働時間帯9:00~17:30
|
休暇・休日 |
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、積立休暇、リフレッシュ休暇、連続休暇、慶弔休暇 等
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 交通費:全額支給 諸手当:テレワーク手当 特記事項:【待遇・福利厚生】
昼食費補助、確定拠出企業年金、退職金、独身寮、家賃補助、財形貯蓄、従業員持株会、社内診療所、リラクゼーションルーム 等
【就業の場所における受動喫煙を防止するための措置に関する事項】
▼屋内禁煙(屋内に喫煙室有)
九段下オフィス
江戸堀オフィス
▼屋内禁煙(屋外に喫煙場所有)
土佐堀オフィス
▼屋内禁煙(屋内にも屋外にも喫煙場所無し)
名古屋オフィス
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:あり 対策:禁煙 特記事項:なし
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 駅から徒歩5分以内 フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 住宅手当 退職金制度 |