企業名 |
株式会社SmartHR |
職種 |
Webデザイナー(Web)
|
業務内容 |
【職務概要】
・SmartHRのサービスを通じてより良い体験を実現できるよう、ブランドコミュニケーションに関わるデザインを幅広く担っていただきます。
・エンゲージメントを高めるための質の高いアイテム制作や、企業としてのあり方を形作るオフィスや共通ステーショナリーなどコーポレートのデザイン推進、デザインシステムの企画運営など、あらゆるステイクホルダーにとっての「SmartHRの認知をより良い状態にすること」がミッションです。
【具体的な業務内容】
・個人の適性やチームのバランスから、適切な役割をすり合わせ業務に臨んでいただきます。
・デザイン制作とそれに関わる業務全般
- 例)オンライン・オフライン問わない幅広いクリエイティブの制作:ウェブサイトやバナー、印刷物や冊子、資料、ノベルティ、動画、SmartHRユーザーに関係するタッチポイントになるクリエイティブ
・クリエイティブにまつわる日常的・横断的な連携、コミュニケーション
- 事業会社のメンバーとして、社内の幅広い職種のメンバーと協力・分担しながら制作を進めていただきます
デザインシステムに代表される、デザイン基盤への取り組みや運営業務
【使用ツール】
▼デザイン制作
・Adobe のツール全般
・Figma
・miro
・その他必要に応じて
▼その他
・G Suite
・Slack
・Zoom
・Asana
・その他必要に応じて
【ポジションの魅力】
・ブランドに携わるなかで、一般的なトップダウン型ではない独自のあり方を模索・追求できる環境です。
・自由なスタートアップらしい環境の中で、デジタルプロダクトに限らないデザインの可能性を追求できます。
・多様なバックボーンを持つメンバーと一緒に、事業会社の一員としてさまざまな活動に関われます。
・急成長する組織の中で、会社やデザインチームの成長に当事者として関わることができます。
・透明性・自主性・スピードを重視する会社なので、やりたいと思ったことに対して無駄な障壁なく、すぐに反応を感じながらプロジェクトに打ち込むことができます。
・人事労務管理ソフトの事業会社です。適切な労務環境の中で制作に打ち込むことができます。
|
応募条件 |
【応募資格(必須)】
・SmartHR のミッション、バリューへの共感
・より良いデザイン成果物、お客様への価値提供のために協働できる方
・ブランドの定義や手法にこだわらず、目的から手段を考えることが好きな方
・成果だけでなく意義のある仕事をしたい方
・プロジェクトの目的と担当箇所が記載されたポートフォリオを提出できる方
【応募資格(歓迎)】
・分野を問わず幅広いジャンルの実務経験
・個人だけでなく、チームでのデザイン経験
・ウェブサイトのデザイン制作実務経験
・プロジェクトマネジメントの経験
・事業会社での実務経験
・ウェブフロントエンドのスキル
・グラフィックやイラストレーションのスキル
・編集・ライティングのスキル
【求める人物像】
・アウトプットではなくアウトカムを大切にデザインに取り組みたい方
・ユーザーの体験全体を考えながら企画に取り組みたい方
・新しいものが好きな方、チームで仕事をするのが好きな方
・インターネットに興味がある方
|
勤務地 |
東京都港区六本木 最寄駅:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩1分
各線 六本木駅から徒歩5分
東京メトロ各線 溜池山王駅から徒歩8分
東京メトロ各線 国会議事堂前駅から徒歩8分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分 |
給与・報酬 |
特記事項:昇給・成果給(インセンティブ)年2回
|
就業時間 |
特記事項:フレックスタイム制 (コアタイムなし)
|
休暇・休日 |
・完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
・入社日に15日(10日+5日)の有給付与
・出産育児特別休暇(男女とも法定休業と別に10日間)
|
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 交通費:支給(月3万円を上限としてオフィス出社日数分を支給) 諸手当:・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)
・リモートワーク手当(+5000円/月)
・リモートワーク環境を整える手当(入社時に25,000円)
・アポとアポの間のカフェ代
・引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給)
・一時貸付金(育児休業給付金が支給されるまで)
・育児環境を整える補助(10万円支給) 特記事項:【福利厚生】
・オフィスコンビニ
・1Password を全員に付与
・フリーアルコール(毎日18:00~)
・毎週シャッフルランチ
・部活制度(1人1500円補助/回)
・インフルエンザ/麻疹の予防接種費用の負担(家族もOK)
・グループ会社である Smart相談室の利用
・勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)
【2021/7より、働き方に関する制度変更がありました!】
▼全社共通
・コアタイムも廃止
・居住地は国内のみ
・申請によってワーケーション可能(ただし国内のみ)
※ワーケーションとは?:勤務場所を変更し、オフィスや自宅以外の場所で勤務することです。
▼本ポジション
2022年4月〜2023年6月:出社回数指定はありませんが、業務状況に合わせて出社していただく可能性がございます
2023年7月以降:オープン社内報にて改めて方針を共有いたします
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:あり 対策:喫煙室あり 特記事項:喫煙専用室設置
|
こだわり条件 |
女性が活躍 学歴不問 即日スタート 経験者優遇 在宅勤務 駅から徒歩5分以内 10時以降出社OK フレックスタイム制 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 育児支援制度 その他特別制度あり |