業務内容 |
CTOの立場でエンジニアリングとエンジニア組織をリードしていただける方の募集です。
CTOと言ってもその業務領域はとても広く、また求められる役割は事業やプロダクトのフェーズによって異なります。このため、具体的に何をお任せするかはご経験や得意分野により話し合って決めていきたいと考えております。
想定される業務領域には、例えば以下のような課題が考えられます。
(「全てやってください」ということでは決してありません)
・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し
・中長期スパンでのプロダクト方向性検討
・短期〜中長期の技術選定および設計
・新規技術リサーチの推進
・エンジニア組織のマネジメント(採用・育成、その他チームに関すること全般)
・ボードメンバーとしての経営判断への参画
・現在発生する/将来的に発生するエンジニアリング課題の解決
ただ、以下3点に関する期待値は特に大きいです。
▼プロダクトの方向性に基づいたアプリケーション全般(主にバックエンド)の短期〜中長期の技術選定及び設計
▼エンジニア組織のマネジメント
体制の構築・整備、組織コンディションからエンジニアの採用・育成・評価のマネジメントをお任せします。過去の組織状況にとらわれずにメンバーの能力や想いを引き出してマネジメントが可能な方を探しています
▼5G時代の技術環境を見据えたサービス・プロダクト開発
5Gの時代に向けて国内でもかなり先端的な取り組みを考えており、「テクノロジーでどのような未来を創造するのか」の技術的構想力や、その具現化の手腕が求められることになります。
【主な技術スタック】
・言語: PHP、Ruby
・サブ言語: Golang等
・フレームワーク: Codeigniter, Ruby on Rails, Backbone.js
・インフラ: AWS
・WEBサーバ: Nginx
・DB: Amazon RDS (Aurora), Amazon ElastiCache (Redis)など
・コミュニケーションツール: slack, Github, CircleCI
エンジニア組織は10名未満のそれほど大きくないチームであるため、CTOが手を動かすことも時には求められるかもしれません。(もちろんそうするかを決めるのはCTO自身です)
|