企業名 |
株式会社ユーザベース |
職種 |
編集(出版)
、 Web編集・ライター(Web)
、 広報・宣伝・PR・IR(その他)
|
業務内容 |
株式会社INITIAL(旧名称:ジャパンベンチャーリサーチ)は、スタートアップ情報プラットフォーム「INITIAL(イニシャル)」を運営しています。2011年の設立以来、国内のイノベーションを加速させるべく、スタートアップ情報のインフラとしてentrepediaを作り上げてきました。※2017年1月よりユーザベースグループへ。
2018年より、起業家の「挑戦のリアル」を記事・動画・ライブ配信で届ける「ami(アミ)」 の開発、運営を新たに始めました。amiでは、現状は資金調達などのフェーズにはいたっていないスタートアップも含め、多くの起業家にご出演いただき、挑戦を支援しています。
そして、2019年11月、amiで取り組んできた「スタートアップのリアルを伝えるコンテンツの力」。entrepediaで培ってきた「信頼性の高いデータの力」。この2つの力を組み合わせ、INITIALとして生まれ変わりました。
スタートアップの世界を、オープンに、分かりやすくすることを目指します。そして、「挑戦する人」を増やします。
ビジョンの実現を目指し、INITIALの編集長候補を募集します。
▼INITIALについて
「挑戦する勇気と機会を生み出すプラットフォームを作る」
これが私たちのビジョンです。
起業家、投資家、新しいサービス・ビジネスをやりたいと思っている人、それを応援したい人、すべての出会いの場を作っていきたいと思っています。 私たちが提供していくのは「スタートアップ企業に対する発見と共感を生み出すプラットフォーム」。発見と共感により、スタートアップへの、人、情報、技術、資金の新たな流れをつくり、挑戦する勇気と機会を生み出したい。そんな強い思いで運営しているサービスです。
国内スタートアップ資金調達金額は2012年より右肩上がりに伸びており、2017年には過去最高を記録しています。日本のスタートアップへの注目が高まり起業に興味を持つ人やスタートアップとアライアンスを考える大企業も増えている中、スタートアップの情報は見えないところも多く、オープンではありません。
起業が盛んな欧米に目を向けると「スタートアップデータベース」が多く存在していますが、日本はまだまだ情報が整備されていないのが現状です。私たちは、国内スタートアップの情報をよりオープンに、一部のスタートアップコミュニティに存在している人たちのみにではなく、より多くの人が情報にアクセスできるようにINITIALを運営しています。
▼仕事内容
INITIALの編集長候補として、スタートアップに関連したレポート記事や、出演いただいた起業家インタビューをメディア化し、広く世の中に発信していく役割を担っていただきます。また、INITIALでどんな内容を発信していくかのディレクションや、PRの仕方などにも全般的に携わっていただくことを期待しています。
▼やりがい
・ユーザベースグループの新規事業立ち上げメンバーとして、事業の立ち上げフェーズから関わることができる。
・日本のイノベーションを担う起業家との接点が多いことで、日々刺激的な接点を構築することができる。
・常に最先端のスタートアップ情報に触れることができる。
|
応募条件 |
【必須条件】
以下、いずれかのご経験をお持ちの方で、広報やPRについて既存の価値観に疑問を持ち、
「未来のマーケティング・PRを共創する」ことに共鳴してくださる方
・事業会社の広報もしくはPRポジションでのライティング経験をお持ちの方
・PR代理店等でのライティング経験をお持ちの方
【求める人物像】
・FORCASの「未来のマーケティングを共創する」というビジョンに共感し、その仲間としてビジョン達成を目指したい方
・FORCASの「オープンコミュニケーション」文化に共感し、実践したい方
・顧客とのコミュニケーションが好きで積極的に対応できる方
|
勤務地 |
東京都港区六本木 最寄駅:各線 六本木駅から徒歩6分 |
給与・報酬 |
特記事項:※労働条件の明示につきましては、選考を通じて個別にお伝えいたします※
給与:ご経験と能力を踏まえ決定します
|
就業時間 |
特記事項:・スーパーフレックス制
出社義務もなければ、コアタイムもなし。集中できる場所や時間は人それぞれ。
生産性を高め最大限のアウトプットを出すために、自分にとってベストな働き方がデザインできます。
|
休暇・休日 |
有給休暇(10日~)、土日祝日休み、ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる福利厚生)
|
待遇・福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 交通費:支給 諸手当:子供手当 特記事項:福利厚生が充実しています。
・副業OK
チームでコミュニケーションが取れていれば、申請は必要ありません。
・資格取得奨励金
業務に関連のある資格を取得する際に、補助金を支給します。
・カフェ代補助
往訪の合間にオフィスに戻れず、カフェ等で仕事をした場合、カフェ代として上限400円が補助されます。
・子連れ出社OK
急な予定変更でベビーシッターを見つけられなくても大丈夫。子供と一緒に出社できます。
・結婚休暇&お祝い金
社員が結婚(同性パートナーシップに証明等により証明される同性婚も含む)した場合は特別休暇(5日間以内)とお祝金を支給します。
・自転車通勤補助
自宅からオフィスまで自転車を使用している方を対象に駐輪場代を補助します。
・MBA奨学金補助
ユーザベースの長期的な成長を担うリーダーとなりうる人材に対し、そのための必要な技能が海外大学院への留学によって習得される場合に奨学金を支給します。
・産休・育休
産前8週間の産休に加え、産後は最長で子供が2歳になるまで育休を取得できます。
【受動喫煙防止情報】 屋内受動喫煙対策:あり 対策:禁煙 特記事項:敷地内禁煙(屋外に喫煙場所)設置
|
こだわり条件 |
学歴不問 即日スタート 経験者優遇 週休2日制 土日祝日休み 交通費支給 社会保険完備 家族手当 |