CREATIVE VILLAGE編集部員が選ぶ、今週末のおでかけにぴったりなおすすめイベントをご紹介します。
クリエイティブの幅を広げるインプットの場として、ぜひご活用ください。
関東のおすすめイベントはこちら
第6回「アニ玉祭(アニメ・マンガまつりin埼玉)」
飯能市ゆかりのTVアニメ『ヤマノススメ サードシーズン』、川越市が舞台のマンガ『1518! イチゴーイチハチ!』の特別イベントとしてそれぞれの著者によるサイン会や、山本裕介監督の登壇イベントがあります。
そのほか、映画『ペンギン・ハイウェイ』のキャラクターデザイン・演出の新井陽次郎氏、監督助手の渡辺葉氏による基調講演や、多くの声優・アイドルグループが出演する「アニ玉祭PRステージ」を実施。
ソニックシティ大ホールでは、AKB48 Team8をはじめ、サブカルチャーの最前線を走り抜ける、アイドル・声優・アニソンシンガー達が集結する「アニ玉祭2018スペシャルライブ」を開催します。
開催期間・時間 | 2018年10月14日(日)10:00~17:00 |
---|---|
会場 | ソニックシティ、鐘塚公園 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-7-5 |
入場料 | 無料(屋内ライブ・トークショー等は一部有料、要事前申込) |
主催・公式HP | アニ玉祭実行委員会(公益財団法人埼玉県産業文化センター、埼玉県、文化放送、テレビ埼玉、FM NACK5、ジェイコムさいたま、埼玉新聞社) http://anitamasai.jp/ |
くらげミネラル展
“クラゲ”と“ミネラル”、一見すると相反するふたつの美しさ。
ゆらゆらと自由に漂う色あざやかなクラゲと優しく幻想的な鉱物や鉱石、結晶(ミネラル)がもつ自然の美しさ。
見る角度が違えば、その表情は見る人によってさまざまです。本展では、写真作品、物販作品を同時に展示することで、そんな癒しの世界に迷い込んでいただきます。
開催期間・時間 | 2018年10月5日(金)~2018年10月28日(日)11:00~19:00 |
---|---|
会場 | TODAYS GALLERY STUDIO 〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-27-6 5F |
入場料 | 500円、3歳以下は入場無料 |
主催・公式HP | 株式会社BACON http://tgs.jp.net/event/jellyfishmineral |
備考 |
|
第40回世田谷区たまがわ花火大会
区民の憩いの場でもある多摩川の水辺で、花火という音と光の芸術を存分に楽しめるよう、毎年異なるテーマを設定し、趣向を凝らした花火を打ち上げています。
今年のテーマは『彩(いろどり)~未来につながる親和の夜空~』です。
音楽とシンクロさせた音楽花火や、世田谷花火最大の目玉である尺玉(10号)は必見です。
また、今年も、場所取り不要で迫力満点の花火を体感できる有料協賛席を用意。
澄み渡る秋の夜空を舞台とした光と音の祭典を、ぜひ間近で堪能してみてはいかがでしょうか。
開催期間 | 2018年10月13日(土)18:00~19:00 |
---|---|
会場 | 世田谷区立二子玉川緑地運動場 〒157-0077 世田谷区鎌田1-3-5 |
入場料 | 有料席あり |
主催・公式HP | 世田谷区たまがわ花火大会実行委員会、世田谷区 TEL:03-5432-3333 http://www.tamagawa-hanabi.com/ |
備考 |
|
VR作品『江戸城の天守』
専用のARアプリをダウンロードしたスマートフォンやタブレット端末を東京国立博物館の本館に向かってかざすと、本館の高さ2倍以上ある約59m(実物大)の江戸城天守が画面に出現。
明暦の大火で焼失し、日本に実在した城の中で最大と言われる江戸城天守の往時の大きさや迫力が体験できます。
「TNM & TOPPAN ミュージアムシアター」で上演している江戸城天守の100万超の部材を精緻に再現したVR作品『江戸城の天守』の鑑賞とあわせて体験することで、江戸城天守のスケールを感じるとともに、江戸城天守への理解と興味関心を深めることができます。
開催期間 | 2018年10月3日(水)~2018年12月24日(月・休) 水・木・金 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 土・日・祝 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 ※所要時間約35分 |
---|---|
会場 | 東京国立博物館東洋館地下1階 TNM & TOPPAN ミュージアムシアター |
入場料 | 高校生以上/500円、中学生・小学生/300円、未就学児・障がい者とその介護者各1名 無料 ※大学生以上は、博物館入館券が別途必要 ※開演時間までにチケットを購入(前売券なし、当日券のみ)。途中入退場不可 ※総合文化展セット券 一般 1,000円、大学生 800円 ※1作品1回あたりの鑑賞料 |
公式HP | 監修 東京国立博物館 制作 凸版印刷株式会社 http://www.toppan-vr.jp/mt/ |
備考 | 月・火曜日休演 ※ただし祝日または休日の場合は上演 |
STRADIVARIUS ‘f’enomenon ストラディヴァリウス 300年目のキセキ展
300年以上、ヴァイオリンの最高峰として存在し続ける「ストラディヴァリウス」に焦点をあてた、世界初となる体験型クラシックフェスティバルです。
ヴァイオリンの音の出口“f”字孔から巻き起こる不思議な現象を“f”enomenon-と称し、今を生きる多くの人にその魅力を体験いただけるイベントを、様々な切り口からお届けいたします。
開催期間 | 2018年10月9日(火)~10月15日(月) |
---|---|
会場 | 森アーツセンターギャラリー 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目3−1 10−1 52F |
入場料 | 一般/2,300円、中・高・大学生/1,500円、小学生800円、小学生未満は無料 ※当日券のみの取り扱いとなります。前売り券はございませんので、予めご了承ください ※障がい者手帳をお持ちの方とその介助者(1名まで)は、当日料金の半額となります。ご入館の際に、チケットカウンターにて障がい者手帳をご提示ください |
公式HP | https://tsf2018.com/programs/exhibition/ info@tsf2018.com |
備考 | 開館日時は不規則となりますので、公式サイトをご確認のうえご来場ください |
関西のおすすめイベントはこちら
ルーヴル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたか
肖像芸術——人は人をどう表現してきたか」では、”肖像芸術”にフォーカスし、ルーヴル美術館の全8部門を代表する名作約110点を展示。
時代・地域を超えた歴史的傑作の数々を通じて、肖像が担ってきた社会的役割や表現上の特徴に迫ります。
開催期間 | 2018年9月22日(土)~2019年1月14日(月・祝)9:30~17:00 ※会期中展示替えなし |
---|---|
会場 | 大阪市立美術館 〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1−82 |
入場料 | 一般/1,600円(1,400円)、高大生/1,200円(1,000円) ※( )内は、20名以上の団体料金 ※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明) ※高校生は土曜日無料(要証明) ※本展は、大阪市内在住の65歳以上の方も一般料金が必要です |
主催・公式HP | 大阪市立美術館、ルーヴル美術館、読売テレビ、読売新聞社 http://www.ytv.co.jp/louvre2018/index.html |
備考 | 月曜日(祝休日の場合は開館し、翌火曜日休館。ただし12月25日は開館)、12月28日~1月2日※災害などにより臨時で休館となる場合あり |
京都パンフェスティバルin上賀茂神社 2018
京都が誇る“神社”と京都の人々に愛される“パン”のコラボレーションを楽しめるイベントが今年も開催されます。
平成27年の上賀茂神社式年遷宮奉祝事業として初開催し、今年で4回目を迎える本イベント。
お子さま向けの企画も楽しめますので、有名ホテルや人気ベーカリーの味を堪能氏ながら楽しんでみてはいかがでしょうか?
開催期間 | 2018年10月13日(土)・14日(日)10:00~15:00 |
---|---|
会場 | 上賀茂神社 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
入場料 | 無料 |
主催・公式HP | 京都パンフェスティバル事務局 Email:keikaku@mb.kyoto-np.co.jp https://kyoto-np.jp/kp/kyo_np/info/panfes//td> |
2018北神急行フェスティバル
北神急行電鉄は、神戸の表玄関口新神戸駅から神戸電鉄谷上駅を結ぶ鉄道で、路線の約97%(7.3㎞)が山岳トンネルです。
その特徴を生かしたイベント「トンネル探検」や六甲山系の湧水を使った「車両洗車体験」が大人気です。
神戸電鉄も開通90周年ということもあり、両社で記念したコラボ企画をご用意しています。
開催期間 | 2018年10月13日(土)10:00~15:00 ※14:30入場受付終了、荒天中止 |
---|---|
会場 | 北神急行電鉄 谷上車庫 |
入場料 | 無料 |
主催・公式HP | 北神急行電鉄株式会社 http://www.hokushinkyuko.co.jp/ |
その他のおすすめイベントはこちら
あかりの町並み~美濃~
美濃和紙あかりアート展の歴代優秀作品をクリアーケースに入れて雨の日でもご覧頂けるよう常設展示するイベントです。
雨の日でもお楽しみいただけるようにアクリルケースに入れ、うだつの上がる町並みの町家軒先に展示します。
開催期間 | 2018年10月12日(金)~11月30日(金)16:00~21:00 ※雨天開催、台風等荒天の場合は中止 |
---|---|
会場 | 美濃市うだつの上がる町並み 岐阜県美濃市泉町ほか |
入場料 | 無料 |
主催・公式HP | 美濃市観光協会 TEL:0575-33-1122 https://www.minokanko.com/ |
第18回 長者町ゑびす祭
日本三大繊維問屋街と称された長者町繊維街で開催このイベントは、2日間で約10万人が訪れるフリーマーケット。
大手商社参加のアウトレット(ファッションから雑貨まで盛りだくさんの問屋マーケット)や、クリエイターが集う200店以上でお値打ちショッピングが楽しめます。
開催期間 | 2018年10月13日(土)・14日(日)10:00~16:30 |
---|---|
会場 | 長者町商店街 名古屋市中区丸の内 |
入場料 | 無料 |
主催・公式HP | 長者町ゑびす祭り実行委員会、名古屋長者町協同組合 TEL:052-231-6047 http://www.yebisu-m.com/ |
いかがでしたでしょうか。
出かけた先で、あなたのクリエイティブ活動に役立つヒントが見つかるかも?
今週も素敵な週末をお過ごしください!
CREATIVE VILLAGE編集部