株式会社サイバーコネクトツー(本社:福岡市博多区、代表:松山洋)は、プロ・アマ問わず漫画を描いている方を対象にした気軽に参加できる「Twitterネーム投稿祭」の募集期間を、好評につき延長することを発表しました。
このコンテストでは、現在開発中のサイバーコネクトツー初のパブリッシングタイトルとなる完全新作オリジナルゲーム“復讐三部作”にちなみ、「復讐」をお題にした漫画のネームを募集しています。
募集作品は“ネーム”なので、イラストの完成度の高さや、描き込みの密度などは評価に影響しません。
自身の作品クオリティ向上やアピールの場として、ぜひご応募ください!
募集概要
募集期間 | ~2018年12月31日(月)まで |
---|---|
応募資格 | 特にありません。 プロ・アマ・年齢・経験一切不問。作品は未発表のものに限ります。 日本国内在住の方に限ります。 |
応募作品 | 「復讐」をお題にした漫画のネームであれば内容は自由、実体験から創作までなんでもOK! ・“復讐三部作”に登場するキャラクターの使用は可能です。 ・タイトル、コマ割り、セリフ、キャラクターはわかりやすくお描きください。 ・キャララフのみ、1コマ漫画、壮大なストーリーの冒頭のみ、ストーリーのクライマックスのみでも可。 ・ページ数制限はありません。原稿には必ずページ番号をご記入ください。 ・お1人様何作品でもご応募可能です。 |
応募方法 | 自身のTwitterアカウントでハッシュタグ「#復讐三部作」「#復讐マンガ」をつけて、作品をご投稿ください。 ※非公開設定になっているアカウントでのご投稿は無効になりますので、ご注意ください |
結果発表 | 2019年1月予定 |
Twitterネーム投稿祭攻略のヒント
・「復讐」にプラスαで「恋愛」「学校」「日本昔話」「満員電車」などの要素を組み合わせてみる!
・「復讐」⇒つまり「仕返し」「リベンジ」などライトなものでもOK!
・さらに具体的に例えると、“日常に転がってる小さな復讐”……「うわ、この店員態度悪ー」や「こんな細い道で並列してのんびり歩くなよ」など、日常生活であるあるなプチ怒りに鉄槌を【ちょっと大げさに】食らわせるというのもアリ
・「復讐」にプラスαで「恋愛」「学校」「日本昔話」「満員電車」などの要素を組み合わせてみる!
・「復讐」⇒つまり「仕返し」「リベンジ」などライトなものでもOK!
・さらに具体的に例えると、“日常に転がってる小さな復讐”……「うわ、この店員態度悪ー」や「こんな細い道で並列してのんびり歩くなよ」など、日常生活であるあるなプチ怒りに鉄槌を【ちょっと大げさに】食らわせるというのもアリ
審査員
やしろあずき 氏 | 代表作『日常バグ報告』『やしろあずきの日常』等 |
---|---|
架神 恭介 氏 | 代表作『ダンゲロス1969』『仁義なきキリスト教史』等 |
ごとう 隼平 氏 | 株式会社漫画仲間 代表取締役/「ネームタンク」運営 |
小林 琢磨 氏 | 株式会社ナンバーナイン 代表取締役社長/マンガサロン「トリガー」オーナー |
松山 洋 氏 | 株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 |
賞品
特別賞(1) | やしろあずき氏に受賞作品の投稿ツイートをリツイートされる権利 |
---|---|
特別賞(2) | アプリ「マンガトリガー」で使用できるコイン3万円 |
特別賞(3) | マンガ新連載研究会賞1万円 |
特別賞(4) | 漫画クラウドファンディングの無料コンサルサポート |
松山洋賞 | 賞金10万円 |
※受賞された方には、広告制作のご相談や、株式会社サイバーコネクトツーより今後展開する新作タイトルのコミカライズ制作のご相談をさせていただく可能性がございます
“復讐三部作”とは
サイバーコネクトツー初のパブリッシングタイトルとなる完全新作オリジナルゲーム3作『戦場のフーガ』『刀凶百鬼門(トーキョーヒャッキモン)』『CECILE(セシル)』を総称して“復讐三部作”といいます。
3作とも復讐をテーマにした作品で、他にはない尖ったタイトルとして現在鋭意制作中!
詳細はこちら
http://www.cc2.co.jp/cc2news/?p=15441
※必ず上記ご確認のうえ、ご応募ください