HSPプログラムコンテスト2018実行委員会は、プログラム言語HSP(Hot Soup Processor)により作られた作品を募集し表彰する「HSPプログラムコンテスト」を今年も開催します。
HSPプログラムコンテストとは
HSPプログラムコンテストは、16年の長い歴史を持ち、累計5400本以上の応募作品が寄せられているHSPの祭典です。
技術の優劣を競うのが目的ではなく、プログラミングの楽しさを広く知ってもらうとともに、発表の機会を提供したいと考えています。
上級者はもちろん、初めてHSPをお使いになる方まで誰でも応募することができます。
すべての応募作品は無料でダウンロード公開され、応募者以外もネット審査員として作品の評価をすることでコンテストに参加することができます。
ネット審査員には、コンテスト参加者として参加賞を始めとする特典が用意されています。
▼ネット審査員の登録はこちら
http://hsp.tv/contest2018/regist.html
募集規定
- HSPにより作られたプログラムであること。
応募するプログラムによって使用するバージョンの制約があります。 - 2018年1月1日以降に発表された作品であること。
コンテスト以外で公開してもかまいません。 - 禁止事項の項目を守った作品であること。
禁止事項についての項目を必ず確認してご応募ください。
応募できるプログラム
応募方法
応募期間:2018年8月1日午前0時から2018年11月1日午前0時まで
応募は、以下URLの「応募者向けページ」で行うことができます。
http://dev.onionsoft.net/seed/index.html
賞と対象作品
総合最優秀・ツェナワークス賞(1名) | 対象:応募されたすべての作品の中から最も優秀な作品 |
---|---|
優秀ソフトウェア賞(1名以上) 優秀ゲーム賞(1名以上) |
対象:応募されたすべての作品の中から優秀な作品 |
学生賞(5名以上) | 対象:作者が小学生・中学生・高校生の作品 |
SENCHA賞(1名以上) | 対象:協賛社ツェナワークスのSENCHA氏が独自に選んだ作品 |
審査員特別賞(3名以上) | 対象:審査員及び特別審査員の審査において優秀な作品 |
協賛社特別賞(10名以上) | 対象:応募されたすべての作品の中から、優秀な作品 |
最優秀ネット審査員賞(1名) | 対象:応募作品の審査、コメントの協力で最も活躍したネット審査員 |
参加賞(コンテストに参加頂いた方全員) | 対象:コンテスト記念グッズを参加者全員 |
詳細はこちら
http://hsp.tv/contest2018/about.html
※ 応募プログラムの詳細、応募方法、注意事項など、詳細をご確認のうえご応募ください。
お問い合わせ先・主催・協賛・後援
Email:hsp@onionsoft.net
主催
HSPプログラムコンテスト2018 実行委員会
おにたま(HSP開発者)/悠黒 喧史((HSP関連書籍執筆)/うすあじ(HSPセンター主宰)
協賛企業団体(敬称略・50音順)
株式会社アクティブゲーミングメディア PLAYISM/株式会社インプレス 窓の杜編集部/株式会社 シーガル/株式会社 秀和システム/株式会社 ベクター/Km2Net株式会社/小松菜屋/JBOYSOFT/ニコニコ自作ゲームフェス/フリーゲーム夢現/ふりーむ!/プログラミング生放送/マインドウェア / Chicago Flipper/有限会社ツェナワークス/(有)テクノキット
後援(敬称略・50音順)
NPO法人 IGDA日本/もぐらゲームス