クリーク・アンド・リバー社は3月2日(金)、主に3DCGを学ぶ若手ゲームクリエイターを対象に、3D制作ツール「Maya」に関するセミナー「『CG自習部屋 Mayaの時間』の中の人との勉強会」を開催します。
今回の勉強会は、Mayaの操作をまとめた定番サイト「CG自習部屋 Mayaの時間」を運営する有坂浩一氏が講師を務め、3D制作ツールMayaの生産性を更に高める使い方、MELの基本、GUIのカスタマイズなどについて解説します。
また勉強会終了後には、懇親会も開催しますので是非ご参加ください。
「CG自習部屋 Mayaの時間」とは
有坂浩一氏が運営。3DCG制作ツールMayaで使用するMELスクリプトの公開や、Mayaの基本操作、トラブルシューティングなどをまとめたブログサイト。
Mayaでの調べ物をしていると必ずといっていいほど一度は目にする定番サイトとなっている。
特に無償公開されているMELスクリプトは、実作業での効率化を図れるものが多く、CG制作の現場で広く使われている。
http://cgjishu.net/
講義内容
・MELを使用した効率化の例
・CGアーティスト目線でのスクリプト作成
・効率化できるできないの考え方
開催概要
日時 | 2018年3月2日(金) 19:30~22:00 |
---|---|
スケジュール | 19:30 MELの考え方 21:00 質疑応答 21:30 懇親会 |
登壇者 | 有坂浩一氏(「CG自習部屋 Mayaの時間」中の人) |
登壇者プロフィール | フリーランス CGアーティスト ゲームCG制作会社数社で背景キャラクターモデラーとして経験を積み、フリーランスへ。 2014年からブログ 「CG自習部屋 Mayaの時間」 を開始。 MELスクリプトや、MayaのTipsを多数公開中。 |
参加対象者 | ・3DCGデザイナー ・スクリプトに興味がある方 ・これからスクリプトにチャレンジしようとしている方 ※学生の方の参加はご遠慮いただいております。 |
定員 | 60名 |
持ち物 | 名刺2枚 |
参加費 | 無料 |
会場 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社 2階 東京都千代田区麹町2丁目10番9号 C&Rグループビル 地図はこちら |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
応募締め切り | 2018年3月1日(木)19:00 |
応募は締め切りました。
お問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
Email:rteam_dg@hq.cri.co.jp
TEL:03-4570-7087