FOUNDRY社製品の中で今、最も勢いのある映像編集ツール「NUKE STUDIO」。現在、日本のCGプロダクションやポスプロでも導入が急速に進んでいます。
今回のデザイン塾では、「NUKE STUDIO」の基本的な機能に加え、同製品に含まれる合成ツール「NUKE」「NUKE X」についても、具体的な事例を交えながらご説明します。
この夏リリース予定の最新バージョンについても日本初公開!是非この機会に最高峰の映像編集ツールについて学んでみましょう。
■製品説明
「NUKE」や「NUKE X」とは、コンポジットソフトと呼ばれる合成に特化したノードベースのソフト。
「NUKE STUDIO」とは、「NUKE」「NUKE X」を含み、タイムライン編集ツールがアドオンされたソフト。
これらは世界中のVFX業界などで多くのアーティストに使用されており、業界標準のソフトウェアとなっています。
開催概要
日時 | 2017年7月21日(金) 19:00~21:00(受付開始18:30) |
---|---|
スケジュール | 19:00~20:30 講義 20:30~21:00 懇親会 ※懇親会では名刺交換の時間を設けています。 |
内容 | ・NUKE、NUKE STUDIOの製品概要 ・ノードベースでの合成 ・タイムラインを使用したCG、合成パートとの連携 ・最新バージョンのご紹介 |
登壇者 | ![]() 1996年~1999年Ray Corporation(McRAY)にてCGデザインを担当。その後、G-gravityに参加。2002年~2016年Autodesk社では3ds Max,、Flame、Smokeを担当。2016年6月にFOUNDRYにジョイン。 |
対象者 | 実写系のCGクリエイター、コンポジッター、実写系映像制作に興味のある方 |
定員 | 100名 |
持ち物 | 受付時に名刺が2枚必要です 学生は学生証の提示が必要です ハンズオンではないのでPCは不要です |
参加費 | 無料 |
会場 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル5階 地図はこちら |
共催 | 株式会社インディゾーン |
主催 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
応募締め切り | 2017年7月20日(木)13:00 |
応募締め切りました。
お問い合わせ
株式会社クリーク・アンド・リバー社
担当:デジタルコンテンツグループ Nuke担当
電話:03-4570-7087 平日10:00~18:00(土日祝日除く)
Mail:rteam_dg@hq.cri.co.jp